身体のお仕事をしています。商売関係なく、本音で独り言

身体を整える仕事をしていますが、なんとなく自分の日記をかいています。
覚書をかきこんでます。

本日からダイヤモンドセミナー

2009-10-31 | インポート

200910310026000 土曜はお休みしています。

前日から東京のホテルに来ています。

本日はニューセントラルホテルに泊まっています。

このホテル以前6,7年前に2,3、回とまったことがあります。

一言いって、部屋が暗い、といっても

ホテルて暗いです。いつもなら蛍光灯を持参なんですが・・

忘れていました。そして

ネットは遅い・・・

もっとネットが早ければ文句なし・・

でも2泊で8700円 コンビにが前にある。

サウナがあります。水風呂無いのが惜しい・・

駅から4分やはり捨てがたいホテルです。

しばらくお気に入りです。


ICAK認定 Dr.Diamond M.D.のセミナー

2009-10-29 | ニュース

お休みのお知らせ 10月31日から1日 ICAK認定 Dr.Diamond M.D.のセミナーに出席

のためお休みします。

Dr.Diamond M.D.、精神科医であり、AKを学んだDrです

筋肉テストのフローレンス・ ケンダルから学んだ唯一のアプライドキネシオロジスト

今回は精神的なAKアプローチです 楽しみにしています。

またより一層勉強がんばってきます。(=^・^=)


インフルエンザワクチンについて

2009-10-28 | ニュース

輸入ワクチンについて様々な議論が行われています。

良い面、悪い面様々ですが、

チョット詳しいブログがありますのでLINKしておきます。

この情報についての判断良悪、信頼性は各自の判断でよろしくお願いいたします。

http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=1181


頭蓋療法と発熱

2009-10-27 | 体の雑談

Ico054s 頭蓋療法のあるテクニックで、腰痛、頭痛、その他からだの問題に

パワフルなテクニックがあります。よく施術でも様々な問題を解決するのに

助かっています。 そのテクニック・・・

発熱にパワフルに体に働きかけるのですが・・じつは・・・

発熱に応用したことがありません。

だいたい熱出して来られる方はおられませんので・・

実際有用性があるかは「発熱に対しては」????でした。

子どもが9度5分まで熱を出したので、これぞと・・・・ばかり(笑)

施術は1回だけの静止点

3時間後     8度5分、

5時間後     6度3分

ちなみに子どもの頭を冷やすと嫌がったので、冷やすことはしませんでした。

書籍には、このテクニックは急な発病から

数時間以内に病気の回復期に移行する場合が多いと書かれています。

ホ~~~つ今更納得です。

 

ちなみにこのテクニック禁忌もございます。

通常は慢性的な疼痛、自律神経の問題、自律神経の機能障害、情緒障害、

側弯症のバランスの調整、視覚障害そのたもろもろの神経系に働きかけます。

参考文献 頭蓋仙骨治療 (絶版です)


豚インフルエンザ 雑談

2009-10-26 | 体の雑談

新型インフルエンザ猛威をふるっていますね。

子供の学校も先日隣の組が学級閉鎖になり、また今度は子供のクラスが閉鎖になりました。

かかる子供はかかりますが、インフルかかっていない子も多いです。この差は何なんでしょうか? ところで先日医療従事者がワクチン投与したみたいですね。病院によってはまだされていないことろも多いようですが・・

でもやっぱり副作用がでましたね。

読売新聞http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/influenza/if91024a.htm?from=tokusyu

そして保健所の医師の方が書かれたインフルエンザについてのブログ張っておきます。

http://newinfluenza.blog62.fc2.com/blog-entry-316.htm

知識を持って対策たてなくっちゃ~

あなたは新型インフルエンザワクチン打ちますか?

コアカイロレディスカイロプラクティックオフィス


お勧めアニメ

2009-10-25 | ブログ

また最近アニメにはまっています。

イニャルD

<embed id="veohFlashPlayerEmbed" name="veohFlashPlayerEmbed" src="http://www.veoh.com/static/swf/webplayer/WebPlayer.swf?version=AFrontend.5.4.3.1012&amp;permalinkId=v3813924xDgbkm7q&amp;player=videodetailsembedded&amp;videoAutoPlay=0&amp;id=anonymous" width="410" height="341" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true"></embed>

Watch Initial D 1st S episodio 1 in å??ç??  |  View More Free Videos Online at Veoh.com


お休みと営業のおしらせ

2009-10-23 | ニュース

来週の土曜31日 Dr. John Diamond M.D. AKセミナーに参加します。

なので申し訳ありませんが土曜はお休みさせていただきます。

11月3日はオフィスは事前予約された方のみ施術をさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

John Diamond M.D. AKセミナーの内容は

経絡と感情的な問題とその関連する以下の問題をカバーします。
特異的疾患----------糖尿病、筋萎縮性側索硬化症、心臓病、その他

困難を学ぶこと----段階、オーバーロード、ミス処理、水銀中毒よる失読症

関係問題-------------虐待、セックス、融合、情熱・

自己啓発法----------アイデンティティ、焦点に集まること、関与、我々の発展の母の重要性・

トラウマ-------------事故、死、病気の診断、精神的に過度に広がること・

良い意志-------------トラウマや、さまざまなストレスによって生命エネルギーが低下する・

病気素質------------病気になろうとする患者の無意識の欲求・

体エネルギー領域-----放射線、携帯電話、電子レンジ、その他の影響・

顎口腔システム--------顎関節症、呼吸、舌、睡眠時無呼吸症、片頭痛、その他

盛りだくさんですねぇ (汗)

がんばります。


チックについて

2009-10-21 | 体の雑談

チック症状で相談を受けることがあります。チックはなんらかの癖のように思われていますが。私は、集中しすぎや緊張で体がリラックスするように働いているように思います。
貧乏ゆすりのそのたぐいかもしれませんが、何らかの脳のアースと思っています。一応チックは医学的には下記のように書かれています。

チック障害

チックというのは、突発的で急速な、反復性をもった、リズムなく繰り返されるパターン化した運動あるいは発声のことです。したがって、チック症には運動性チック症、音性チック症があります。

子どもの 10 ~ 20 %に何らかのチック症が見られ多くは一過性と考えられています。 4 歳から 11 歳で認められます。

●チック症の分類

1) 一過性チック症

1種類または多彩な運動性および/または音声チックが、頻回に起こりますが、 1 年以内にチック症が消失するものです。

2) 慢性チック症

1種類または多彩な運動性あるいは音声チックのどちらかが、頻回に起こり 1 年以上持続するものです。

3) トウレット障害(ジル・ドゥ・ラ・トウレット症候群)

多彩な運動性チックおよび 1 つまたはそれ以上の音声チックが、同時ではなくても頻回に起こり 1 年以上持続するものです。

10歳過ぎになると、汚言症、反響言語、反復言語などの複雑な音声チックが出現することがあります。

これら3つの障害は、一過性チック症が、慢性チック症あるいはトウレット障害に進展は不明だそうです。

●チック症の症状

運動性チック

まばたき
顔をしかめる
口をゆがめる
口を尖らせる
舌を突き出す
首を左右に振る
肩をびくっとさせる、すくめる
腕を振る、まわす
地団太する
跳び上がる など
音性チック

咳払い
鼻を鳴らす
舌を鳴らす など
トウレット障害(時に慢性チック症にも)に併発することがあるもの

強迫性障害
注意欠陥/多動性障害学習障害
不登校
衝動性、攻撃性の亢進、自傷・他害行為

チックは、緊張や不安、興奮、疲労などによって影響されます。しかしほとんどは自然と治るようです。家庭に問題があるのではないようです。

参考文献 新生涯のある子どもの保育 


オーブ現象

2009-10-15 | ブログ

座敷わらしのやど緑風荘が焼けましたね

一度行きたかったのに~残念です。

この宿に泊まると オーブが写真に写るそうです。

オーブ薄暗い場所でコンパクトデジカメでフラッシュを使って撮影すると、周囲に飛散している埃・塵、雨・雪・霧、レンズ自体に付着した水滴・ゴミ・汚れ等の原因により発生する現象、人為的ミスによる虚像撮影映像

または

http://ja.wikipedia.org/wiki/心霊写真

さてどうなんでしょう?

確かに神社ではよく取れますね。それと海も・・

P1010222

P1010081


お手軽ケーキ、ホットケーキミックス

2009-10-13 | ブログ

昨日のお休みに、ホットケーキミックスでバナナケーキを作りました。

家族のお誕生日おめでとうケーキです。実にシンプル・・・

前回とっても甘くなったのでお砂糖控えめ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Nec_0093 Nec_0091

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ホットケーキミックス約200グラム程度

バター 適当約50グラムぐらい? 無塩バターが理想ですが、普通ので実行(笑)

牛乳   家になかったのでコーヒーフレッシュ3個で代用

お水   少し

卵    1個

サトウ 小さじ2杯程度

バナナ 完熟王1本

先ずはじめに180度でオーブンを暖める

バター大さじいっぱい程度とバナナ1本を炒める

バターとホットケーキミックスを混ぜながら卵と水、牛乳を混ぜる

そして炒めたバナナを合体・・

後はオーブンに・・・180度で20~30分

作業時間は10分もかかりません。材料代も150円程度

お試しを こちらもご参考に↓

http://cookpad.com/recipe/98633


新橋で見つけた泊まりたいなぁ~ホテル

2009-10-12 | ブログ

連休が続きます。

この連休だらだらすごしています  そして昨日は一日中パソコン・・

、東京のセミナー参加するのあたり、宿泊するホテルさがし・

ホテルがいいところがなく、パソコンとニラメッコ・・・

セミナー行きがづつきます ホテル代、節約・節約 前回9月は新橋のサウナにとまったのですが

ぺちゃくちゃ4時までしゃべるOLさんと、どこかのお母さんのいびきで

で・ちょう~~~寝不足でした。今まで三か所ぐらいサウナに泊まりましたが、どれもやっぱり、

イビキに悩まされ・・もうサウナには泊まりたくないなぁ~。

でも東京でよさそうなサウナ+カプセル見つけましただけど5600円ゲッホテル並み・・

そう思い前泊のホテル探しました。 そしたら5年前RMITのCSCのスクーリングに前日に泊っていたところ...のホテルがチョ~~~ッ カクヤス

タダ・・治安がいまいち、以前歩いていると酔っ払いにカラマレた経験あり、

しかし3900円で楽天で発見 

やっぱりお安いのはお好きです。さっそく予約。アウトバスのサウナ付のホテルです。

 

ネットで検索すると新橋、浜松あたりも新しくホテルいっぱい建っていました。

東京新橋浜松6月にオープンしたホテル ホテルマイスティズは浜松町

http://www.mystays.jp/

そして日比谷パークホテルが新たに日比谷シティホテルとして生まれ変わっていました。

以前宿泊したときは、幽霊が出そうで怖いイメージでしたけれど。よさそうです。

http://www.hibiya-city-hotel.com/

でも私は個人的にはスーパーホテルがお気に入りです。

しかし

3900円には勝てません。・・ 場所は秘密です。山手線徒歩1分の場所・・

一応お清めのお塩を持っていくことにします(爆)


台風と体の影響

2009-10-09 | 体の雑談

台風が過ぎ去りました。6日の夜は台風の影響体で、私の体・ふにゅふにゅでした・・。

そしてやっぱり昨日の患者さんの多くは体が「だるい方」が多かったです。 

症状は「だるい」「眠れない」「頭が痛い」おそらくこの台風の気圧の影響かもしれません。体は、自律神経のネットワークにより、日々環境の変化に対応できるように体が調整しています。例えば、暑いと汗が出る、寒くなると震えがおこり、鳥肌が立ち、体温を逃がさないように調整します。このように、自律神経は気温の変化に対応して体温調節を行っています。

そして昨日のような台風18号の低気圧にも、自律神経は敏感に反応します。

たとえば・・・・

お天気は気圧によって変化します。

高気圧は空気中に酸素がたくさん含まれている状態です。そのため人間の体は交感神経が優位になって体のエネルギーの代謝量を上げます。人は酸素を取り込むことができるので積極的に活動するようになるのです。極端な例ですが、高気圧酸素療法は高気圧環境下で100%の酸素を取り入れることで体の血液に高濃度の酸素が取り入れられるために治癒力が高まります。その変化を利用し脳梗塞、認知症から外傷、潜水病などを治療しています。

一方の低気圧では、これと逆の現象が起こります。空気中の酸素が少ないため、副交感神経が優位になって、生体のエネルギー消費を抑えます。曇りがちな日や梅雨時に、やる気がでない、体がだるいなど体調が変化するのは、副交感神経の働きで呼吸や脈がゆるやかになるからです。 台風ではかなりの気圧が下がり副交感神経を優位にするので、血管が弛緩するなど体にも副交感神経優位の症状が現れます。つまり敏感な人は軽い高山病???

109163368_68s 体力がつねに充実していることはとても大切なことです。自律神経の乱れは健康被害が続発する前兆かもしれません。体の備えもとても大切だということを知ってくださいね。

気圧の変化に敏感、気候の変化に敏感な方とそうでない方様々ですが、体外の環境変化に負けない防衛力を身につけるための予防が大切です。

カイロプラクティックで神経系を整つねに体調を整えることもお勧めです。

おまけ・・・
山酔い(低酸素症状。)
(1)山酔い(AMS:Acute Mountain Sickness)初期
    ○頭痛(頭が重い、鈍痛、頭を振ると痛い)
    ○睡眠不足(寝られない、よく目が覚める、熟睡しない)
    ○食欲がない(5,000m近くなると誰でも普通はなくなります。

    ○吐き気がある
    ○放屁(気圧の低下で膨満感が強くなり、腸管内にガスが溜まる為)
    ○顔・手・足に「むくみ」がでる
    ○胸の圧迫感がある
   
山酔い症状はトレッキングインフォメーションさんから抜粋させていただきましたhttp://www.lirung.com/infofile2/file010hight/ 

 コアレディスカイロプラクティックオフィス


急性の眼のかゆみ(心身条件反射療法PCRT)症例報告

2009-10-08 | 心身条件反射療法(PCRT)

症例報告 急性の眼のかゆみ

昨日犬を触られた患者さんがこられました。そして眼がかゆくなったそうです。アレルギーとおっしゃっていましたが、いつも犬を触っても眼のかゆみは出ません。その犬を触ってからの症状だったそうです。 PCRT施術にて環境と音に反応されていました。その緊張パターンを見つけることが出来たので、直ぐに眼のかゆみは取れました。良かったです(=^・^=)

今後当オフィスでは別のセッションといった形でこの療法だけのコースを作ろうと計画しています。また企画できましたらお知らせいたします。

心身条件反射療法のフラッシュ絵本↓

http://www6.ocn.ne.jp/~ogenki/siehon.html

PCRT心身条件反射療法ホームページ

http://www.mindbody.jp/


心身条件反射療法PCRTセミナー

2009-10-07 | セミナー

先日10月4~5日まで心身統合療法のセミナー参加しました。今回受けて9回目です。かなりシンプルでパワフルな療法となってきました。

コーチングによる心理的、または精神的な切り替えの療法です。どちらかというとセッション的な療法に近い感じかします。 

患者さんの精神的な痛み(腰痛、肩こり、その他の痛み例えば手首の痛み、かゆみ、アレルギーなどの疾患にも有効です。 但し、カイロプラクティックとは異なることこは、施術はタダ寝ているだけで施術者が行う受身的なものの変化がありますが、これはクライアントさん自身がその問題となっている緊張パターンの思考の切り替えが出来て初めて効果が得られるものです。

ある問題、(事例)が体と心の緊張をつくり、「いや」、「無理」、「出来ない」と思っている抑圧された心を知り、緊張しないパターンを見つけ出すと、体の緊張がなくなります。そうすると、自律神経の緊張、もなくなり体に変化が現れます。

新らしい考え方、頭の思考の切り替え、変化で新しい自分を見出し体も変化をするといった療法です。 

心身条件反射療法のフラッシュ絵本↓

http://www6.ocn.ne.jp/~ogenki/siehon.html

PCRT心身条件反射療法ホームページ

http://www.mindbody.jp/