身体のお仕事をしています。商売関係なく、本音で独り言

身体を整える仕事をしていますが、なんとなく自分の日記をかいています。
覚書をかきこんでます。

神戸花鳥園

2006-03-31 | 日記・エッセイ・コラム

平成18年3月31日(金)

今日は寒い1日でした。今日は近所の子供会で神戸花鳥園へ行く日でした。

当初子供だけの参加でしたが、午後から急に時間が空き、急きょ子供のお迎えもかね

後追いで神戸花鳥園へ。ε=ε=┏( 〃^_^)┛

場所は神戸空港の近くです。 全然期待していきませんでしたが、行ってビックリ

はまりました! 鳥が自由にうろうろしており、又綺麗なべコニヤや蓮が美しい

神戸の新名所です。写真を搭載

P1040002_1 P1040004 P1040006_1P1040008_2 P1040009_1 P1040010_2 P1040011_2 P1040012_1 P1040013_3 P1040014_1 P1040015_3 P1040019 P1040020 P1040021 P1040018 

とにかく餌ズケされているので人間慣れしています。

ふくろう、ミミズクは写真取らせてねぇと言えばこちら向いてくれます。

結構楽しめるところでした。


明日のご飯のヒント

2006-03-30 | 日記・エッセイ・コラム

平成18年3月30日 (木)

明日は最後の3月です。3月終わりであるのですが、まだまだ寒い日が続きます。

早くあったかくなればいいのに、あのにじみ出る汗の季節もいささか懐かしいと思うような

今日はある先生のご提案・・・・・レシピ・カレーうどんおいしいですよネェ

でも炭水化物を控えている方は・・・ムムム食べられません。

うどんの代わりに厚揚げを入れるらしい。

わが家も厚揚げカレーを作りました・・・好評・・・・でした (=^・^=)

明日のご飯に厚揚げカレー かけてもいいし、おかずにどうぞPict0044_1


菜種梅雨

2006-03-29 | 日記・エッセイ・コラム

平成18年3月29日(水) 寒い日が続きます。神戸でも桜が咲きつつありますが、今日は桜も少し「ビックリ」したかも知れません。

菜種梅雨・・・・と言うのでしょうか?

3月中ごろから4月にかけて高気圧が北に片寄ると、日本の南岸沿いに前線が停滞して、関東より西では梅雨を思わせるような雨が降り続くらしく、菜の花の咲くころにあたるため、「菜種梅雨(なたねづゆ)」と言われているそうです。

少し調べてみました。

春の長雨春霖(しゅんりん)、催花雨(さいかう)という言い方もありました。「催花雨」は、桜をはじめいろいろな花を催す(咲かせる)雨という意味です。「催花」が同音の「菜花」に通ずることから、「菜花雨」「菜種梅雨」になったという説もあるらしい。「春雨(はるさめ)」という言葉も、菜種梅雨のことの意味だそうです。

要するに3月4月は梅雨といことですね!

今日てずくりのパンをいただきました。メロンパン、てずくりです。

おうちで焼いているパンには見えません。アンパンとても生地がしっかりしていておいしい。アンパンの上には桜の塩漬けが乗っかっています。

かくし味と言うべき塩の辛さとあんこの甘さが絶妙です。

スイカに塩をかけて甘さがましす。この原理はわずかな塩が、甘さを引き立たせる現象「対比効果」ですネェ!この桜の季節に非常にマッチしております。

ご馳走様でした。200603291639000


基本・基本・

2006-03-28 | 日記・エッセイ・コラム

平成18年3月28日(火曜)春雷 春の雷、初雷、虫出しの雷、虫出し

珍しく春の雷・・もう春はそこまで来ているような・・・・・・・・

今年の春は出し惜しみ・・早くこいこい8(=^・^=)3

ところでぇ昨日オフィスのドロップピースが上がらなくなり・・ムムム・・・・・

もしかしたら・・・・壊れた???形あるものはいずれ ムムム・・・・

タ●ラ●ルモントドロップピース・・次なる兵器・リ●ンダーのドロップ

☆(ノ_ _)ノズルッ・・・

日頃使っていないので手ごたえが違う・・・まあまあともあれ

今日の朝  「チワ~~っタカラです」・  「先生これ外れていただけです。」

ななななんんと  バルブはずれていただけ!(;ーー)ノ☆(ノ_ _)ノズルッ

出張費だけでもバカにならない、

「汗」「ココは平静に、平常心、 」( ̄∀ ̄;)汗 平常心」

「メンテナンスして行ってネェ結局定期健診・・・しかし良い感じで調整していただ

きよかった良かった「心に聴かせグー♪( ̄∀ ̄)b」

車検ならぬ テーブル検査  体も 道具も悪くなる前に定期健診、これ基本

電化製品、その他もろもろ 壊れたかと思って電話する前に 

まず電源、確認プラグは刺さっていますか?

機具はちゃんと装着していますか? 確認しましょう 基本・基本

200603281951000

しかし●カラさんの対応は早かった・・・すばらしい・・・・道具はメンテナンス重視  ある先生の発言・・身にしみました。

ビーム!(ノ ̄д ̄)ノ・‥…━━━★ピキューン


リ・コンディョニングセミナー

2006-03-26 | 日記・エッセイ・コラム

平成18年3月27日 月曜

昨日(日曜)は一番家から近いところでのセミナー。リ・コンディショニングセミナーへいきました。このセミナーは運動に関係する人が対象であり、「腰痛と上手な付き合い方」と言うものでした。講師は沼倉ATC.PT

今回はCSC同期の先生お二人 N先生とH先生を巻きこんでの参加でした。 リ・コンディショニングは「通常の健常人であるにもかかわらず、身体の調子が優れない人が、自分の体調や体力にあった方法で無理せず身体を動かす。よりよい状態にすることを目的とした身体機能回復を目指すものです。 」

いろんなエクササイズにより身体機能を活性させる運動が盛り込まれておりなかなか面白いセミナーでした。 カイロプラクティック的でない会見もなかなか興味深く勉強になりました。

実技は検査から始まり、立位検査から、腹横筋のMMT検査を行い、エクササイズをすることでの腹横筋の機能回復などEtcでした。

実技ペアーはN先生H先生、手際よく検査、エクササイズ、楽しく実技が出来ました。何回かこのようなセミナーに参加したのですが、ペアの方が、運動の指導者、管理栄養士などの方が多く、日頃からのかかわりのない検査で、「わからない」など・・実技が進まなく終ることがほとんどでしたが、今回はさすが!手際よく時間が余ったのには感激でした。

個人的な意見ですが、何となくAKの弱化筋のアプローチを思わせられるようなものであり、エクササイズにより機能回復するようなものであったように思います。他動的でないので患者様には理解できやすくよいかも知れません。

ともあれ楽しいセミナーでした。

RMITの卒業式の写真搭載Pict0058 本科の在校生の方にお花をいただきました。ありがとうございました。Pict0125


シャッター動物園

2006-03-26 | 日記・エッセイ・コラム

平成18年3月26日 最近わが地域ではシャッター動物園があります。

どんなものかと言うと・・空き店舗が目立つ地下鉄海岸線和田岬駅(神戸市兵庫区)周辺地域を活性化しようと、デザイン事務所代表の山岸達也さんとスタッフの方々が、バスから見える店舗のシャッターに動物の絵を描く計画名づけて「シャッター動物園」。「閉まった灰色のシャッターを見ると寂しい。街を元気にしたい。それがキッカケだそうです。

わがシャッターも参加! 1つは今度中学生になるお嬢さんがうさぎの絵を書いていただけるそうです。

A0065719_15304930

もうひとつは娘が書きます。シヤッター動物園の主催者のブログ(ヤマギシデザイン事務所)のブログの中その図案を載せていただいています。3月25日のブログです。見てください

うさぎのお母さんがウタタネ! 子うさぎはいたずら・・・・そんな絵です。

 


学位授与式

2006-03-25 | 日記・エッセイ・コラム

平成18年3月25日  

帰ってきました!RMIT大学日本校学位授与式 

23日 朝東京、まで学位授与式に出かけました。

朝6時・・・おきれない~~~っすかさずお風呂に入り目を覚ます。

急いで神戸空港へぎりぎり15分前、☆マークエアラインは・・・サービスを止めたと宣言するだけのことがあったような気がすます。(@T▽T)/~~~

ヤッパリA●Aが安心する贅沢だけれど乗りなれたメーカー  

 ともあれ東京到着・まずはガウンの着付け      なれない服そうでうろうろ・・・初めての体験・今年は 本科生を含め合計36名の卒業生●MITの学部長グ●ーン●ッド教授にいただきました。ことなく無事に授与され一安心・・・人生最大のイベントだったと思います。

その後有志の先生達と、大江戸温泉へと繰り出しお風呂ズケ~~っヤッパリ東京は大江戸温泉でしょう。http://www.ooedoonsen.jp/何度も書いていますが、東京へ行けばココ!お勧めです。

次の日卒業旅行と名目で 浅草へ行ってきました。

まずは雷門ですよネェP1040017 P1040016_1 とびきり大きな「提灯」、「天下泰平」・「風雨順時」・「伽藍守護」を願って「雷神」と「風神」が奉られています。

少し雷門について調べてみました。

わかりやすいサイトを見つけたので興味ある方はどうぞ

雷門リンク

P1040015_2 雷門の近くにはおいしい雷おオコシが売っていました。人を待っていた間ずいぶん試食をしました。おいしかったです。試食のときは、帰りに買って帰ろうと思いつつ・・食べ終わった後は、なんらか理由をつけて

買って帰らない!・・・・・試食の達人(* ̄∀ ̄)_且~~~~お茶

申し訳ないのでココで宣伝! 黒糖のいわおこしおいしかったです。皆さん雷門の門柱向かって左手のお店・試食できます。かって帰ってあげてください。

適当にお昼を食べて各先生方とお別れして・・ぶらぶらすることに・・・・

狸どおりに出会いました、お狸さんが通りにいらっしゃる・・・意味があるのですが・・;

全く覚えていませんので適当に説明

  P1040013_1P1040012 P1040011_1 P1040010_1

P1040014_2P1040008_3   

何が何だか覚えてないけれど

勉学狸・夫婦狸・お金を招く狸・握手しているのは社交的になる狸・後はわすれた~~っとにかく幸せ狸さんでした。

その後時間がまだまだあったので、本当の東京ドームへと!

P1040006

東京ドームの目的はお風呂!スパ アクアー混んでいたけれど、ミニ映画館有り

何でもあり。しかし・ざわざわしている。ユックリマッタリ向けはやはり大江戸温泉かもしれません。

東京ドームはすごい所です。広いショッピングセンターの中に、ひときわすごい絶叫マシーンがある! ビルの中からジェットコースターが飛び出すなど・・・かなりキョーレツ

しかも高いビルの7・8階より上にあるのでかなり高いところからの急降下、

東京ドームで野球見て、ショッピングして、絶叫マシーンに乗って、お風呂に入れば貴方もくたくた!間違いなし・・・

P1040001_1 P10403 P10402

最後にいただいた学位に乾杯!これからも自分を磨つつ・頑張りたいと思います

よろしくお願いいたします。

Graduation016


引き続き明日は、お休みです(23、24日)

2006-03-21 | 日記・エッセイ・コラム

平成18年3月22日 (水) 夜中12ほどです

さらに念押し明日明後日東京に行きますお休みします。

で昨日東京からN●●Tを受けられた6期の先生が帰ってこられました。

臨床で効果を挙げている先生も多く居られているそうです。

今回はMDが2人も来られていたそうです。自然と認知されつつあるのでしょう

私も5月あたりに受講したいと思っています。

その前にまずは卒業式です。

卒業することでいろんなところで勉強できるパスポートを手にしたことで

うれしさを感じます。

Graduation013


木曜から金曜はオフィスは休みです

2006-03-21 | 日記・エッセイ・コラム

平成18年3月21日

昨日朝、冬は日が入らないベランダに日が入ってきました。(=^・^=) 

春を感じています。もう春なのですネェ

今年の冬は早くに寒くなったので、長く感じます。

桜の花のつぼみも膨らんできたのでしょうか?

Sea20_10

木曜から金曜までオフィスをお休みいたします。

木曜23日はまちに待ったRMITの卒業式です。 

長かった約3年弱・・・ 入ってからレポート漬けになるとは思わなかった生活・・・

仕事して、家事して・・レポート書いて・・いつの間にか完全夜型になっていましました。

木曜日今話題のスカイマークで東京にいってきます。

Graduation023


神戸珠算協会

2006-03-20 | 日記・エッセイ・コラム

平成18年3月20日(月曜) 朝の1時あたり

ソロバンの優良生徒表彰式典にいきました・子供が5級昇進できたのが早かったみたいで今回の選ばれたようです。良かった良かった!

次回は早めに日商の3級を取れば又選ばれるみたいですが・・・とりあえず頑張ったということで、ご褒美にりかちゃんハウス・・プレゼント・・P1040008_1 良いなぁ~っご褒美・・・

表彰式でソロバンのデモストレーションがありました。ソロバンの10桁÷5桁を15秒で行う競技があるそうです。参加者は小学生がほとんどで・・・・人間の能力のすごさを感じました。ちなみに10桁は杼「ジョ」と言う桁です

川島隆太教授もビックリでしょう! 

川島教授で思い出しましたが、子供は親と話しているときは前頭前野の活動が活発であるようにTVでいっていました。 知らない人での会話ではこの反応があまりおこらないなど実験をしていました。

勉強させるのもいいですが、お話しをすることでこともの脳のレベルを上げることが出来るようです。

子供とお話しする機会を多くとるようにしたいと思います。

勉強だけではEQが低下するようにおもいます。EQテストリンクしてます。してね!

脳を鍛えよう!Da152_t


HPアロマスクール修正しました

2006-03-19 | インポート

平成18年3月20日(日)朝の3時ごろ

HPアロマスクール関係修正いたしました。かねてから見にくく、リンクもはっていなかったのでページか切り替えにくかったのですが、全てリンク貼り付け完了・少し柔らかい感じのHPに仕上げたつもり・・・・結構時間がかかりました。

あとはカイロプラクティックのほうも少しつづですが、修正していこう!

HPは難しいです。Allsakuras 今日も寒くなりそうです。桜は何時咲くのでしょうか?


新しいグッツ

2006-03-17 | 日記・エッセイ・コラム

平成18年3月17日(金曜)

今日新しいグッツ届きました。ボディクッション・以前から買うつもりでしたが、なかなか買おうと思わなかったのでそのままでした。必要に迫られ買いました。

200603162110000 このクッションの特性は身体の一部に極端に負担が加わらない。正しくセットされた体位で寝ることで自己療法となるそうです。

ポジショナルリリースみたいな・・・・・寝ることで脊椎が正しい形で支持されます。(抗重量体位) 

一度寝てみましたが普段のうつぶせよりは楽でした。お腹の大きな妊婦さんも楽にうつぶせになることが出来ます。 

「そういえば妊婦のときはうつぶせに寝たかった記憶があります。」

姿勢といえば、・・・食べてすぐに横になる!

食べ過ぎたときは胃の形に合わせて右を下にして寝ると消化が早い」などの俗説を聞いたことがありませんか?

実はjこれは全くの迷信・・・それどころか胃酸が逆流するそうです。胃を荒らす原因となるようです。、横になるなら2~3時間胃に食べ物が落ち着いた頃がいいようです。

Cm194_t


スキーウエアー差し上げます

2006-03-16 | 日記・エッセイ・コラム

平成18年3月16日(木曜日)

HPに売ります、差し上げますコーナー新設しました。

現在スキーウエアーもらってください搭載 

ウエアー搭載いたします。男性物各2枚Lです。

上下セットで 両方もらっていただければうれしいです。

送料は着払いでお願いします。

Pict0043_1  Pict0041_4

詳しくはココを見てください 

うりたし、差し上げますコーナー


にんじん

2006-03-15 | 日記・エッセイ・コラム

平成18年3月15日(水) 

今日夕方イザ市場へ・・・野菜・・にんじんを買おう・・・三本100円、神戸の相場では少しお安い・・・夕方だったので・・お店のお兄ちゃん

店員「にんじん9本と円エリンギとオレンジ1個ついて200円に負けとくわ」・・・・

私 主婦悩んだ・・・・・・・

しかし・・・9本困るやん  食べられない・・・・・・

知らないバギーをおしてきた若い奥さん

奥さん 「分けません?????」

 その手があったか!(〃⌒0⌒)/

  最近その手の交渉が少し衰えつつあるわたし・・・

結末 Pict0044

ははは

にんじんといえばビタミンA ビタミンAは皮膚や粘膜を健康に保つ働き

や、肌・皮膚がカサカサになるのを防いでお肌つるつる!潤いを与えてくれるビタミン。 

又目にも作用し、パソコンの使いすぎで目が疲れている時の感想する目ドライアイを防ぐ

役割もあるそうです。

他ビタミンB1・Cなどのビタミン群、カリウム・鉄・カルシウムなどのミネラル成分もバラ

ンス良く含まれ、便通を促し、コレステロールもコントロールでき、食物繊維も豊富です。

にんじんは、約1/2本で1日の必要なビタミンAが摂使いやすい惣菜今の時期は

かす汁に入れて食べたらおいしいですネェ・

おまけでもらった・・エリンギ ・・・・ マッタケのような食感・・と書いてある???

明日はリッチに触感だけ楽しむとするか・・・( ̄∀ ̄*)ニヤり☆

(*^д^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆またね♪


寒い3月

2006-03-14 | 日記・エッセイ・コラム

平成18年3月14日(火曜日) 今日は寒い日・ここ2日ほど寒さが続いています。 この1,2日腰痛の方が増えています。 寒さで体の調子を崩され、又この時期3月から4月へと切り替えの月でもあるようで、急がしさで体の疲れがピークになってくる時期でもあります。

急がばまわれ・・この言葉のように、一度この時期忙しいから休息をとるほうが体のためにいいのでは?と思うこの頃です。

体は怒ります。少し時間を使って休息しましょう・・・「自分を含め」・・・・・

この時期が要注意・後少しで4月です頑張りましょう☆ もうすぐ暖かくなりますね。

今年は寒いのが早かったので冬が長かったように思います。

Chiro2 早めに体のおていれを・・・・・

よいよい♪~ヾ( ̄ー ̄ヾ))))(((((ノ ̄ー ̄)ノ~ よいよい♪