身体のお仕事をしています。商売関係なく、本音で独り言

身体を整える仕事をしていますが、なんとなく自分の日記をかいています。
覚書をかきこんでます。

Ipad2 ゲット~~

2011-06-29 | ブログ

以前3Gを持っていたので やや なんとかなるような・・・しかし、基本アイホーンはつかいこなしていなかったので苦労しております。が、なんとかアプリをダウンロード 始めのアプリダウンロードは「松井証券」「週刊医学界新聞」・・週刊医学界新聞は御勉強ネタになるので役に立ちます。

カイロプラクターの皆様は是非ダウンロードしてみてください

__

ところで、Ipad1から2の進化はカメラが内蔵されたところも特徴だそうです。

しかし「インカメラ」めちゃ~~使いにくいです。インカメラにすると・・・・

み~~NNNんな下めづかいになります。そしてカメラとしては重いので、ポーズはとれない大変です。なんとか、一枚1枚パシャ・・・

(注意)後ろの骸骨は・・心霊写真ではないです。よろしく

本題にもどります・・写真でいろいろ試してみました。そのひとつが下の写真

..............................................................................................................................

私は天照大神様のように ありがたい・・

___1 世を照す私・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして・・・私の、万華鏡版 JINのようです。(笑)

___2 (笑)

ええ年してと言われそうです・・

寝不足になりそうです。

本日はこれでおしまい・・

  • コアレディスカイロプラクティックオフィス 

  • 武蔵野大学神戸勉強会、卒業生組 参加

    2011-06-27 | ブログ

    武蔵野大学学科:人間関係学部人間関係学科心理学専攻

    正式名称です。

    来年からは人間科学部人間科学科心理学専攻となるようです。

    実は心理学は科学なんです。 今回お勉強会に参加させていただいた理由は2011062701530000

    2011062701520000 心理学実験の中級について、昨年の対策を及ばすながら話をしにいきました。 (昨年は私もお世話になったことだし・・・)

    心理学という科目は人間の行動を数値に置き換え、データーを集計し、

    グラフを示し考察していく学問です。グラフも実験によって変わりますが、棒線グラフ、折れ線グラフ、レーダーチャートなど、大学の通常実験のレポートにはこの3種類ぐらいしか使いませんが、世界統一の書き方様式が決まっており、エクセル様が自動で作り上げる、グラフで作成すると確実に0点です・・・終わってしまいます。

    グラフの縦横斜線は不可、最低限の線だけが残ります。図のタイトルは下、色も柄もつけない。

    グラフの太さの違いと点線の違いはOK などなど単位データー数値によって、自分で設定しなければならないし数値の基準点も設置しなくてはいけません。 もしマイナスから始まるデーターの場合は0地点でもう一本線を一本入れるのもルールです。

    いろいろお決まりのルールに沿っていないと減点されてあげくの果てには、終わります。

    作法が難しいだけでなく、集計が大変・・、グラフをもとに結果を示し、それに沿った考察を論じ、最後にその実験に対に対して、どのように社会還元ができるかも問われることもあります。

    考えていくと昨年のことがだんだん思いだしてきました。

    心理実験レポ作成を見ていると、

    ほんと心理学て科学です。

    こちらは昨年スクーリングの時に書いたブログ 鏡映像摸写の実験です。

    http://blog.goo.ne.jp/seiko344344/d/20100822

  • コアレディスカイロプラクティックオフィス 

  • 待合室にテレビを設置予定・・・・

    2011-06-26 | ニュース

    といってもまだまだ先です2011062320090000

    今から線を天井に回します。そしてテレビを付けて終わり・・・

    まだまだ工事途中・・・・とりあえず、天井につるす用意完了。

    この設置場所、、、当初は家の新築の際に、私専用のぶら下がり健康器具なる、「棒」を作る予定でした。

    「よく見るとネジがあるでしょ」このネジ直接鉄骨からぶら下がっています。

    結局ぶら下がり健康器具はできませんでした。

    10数年後の23年度にテレビが付く予定になってしまいました。

    ちなみにこのテレビを吊るす金具、主人がネットで探したのですが、5000円也。

  • コアレディスカイロプラクティックオフィス

  • 眼の関係と自律神経

    2011-06-23 | 体の元気

    眼の関係と眩暈、肩こり、頭痛、吐き気
    眼を使い過ぎるとさまざまな症状が出てきます。軽い症状なら、眼がチクチクする、眼がカスムぐらいです。しかしひどくなると、めまい、強度の肩こり、頭痛、吐き気が起こります。このような症状は時として自律神経系が関与している可能性があります。

    Memae_2  眼精疲労が引き起こす症状は単にドライアイだけではありません。眼精疲労が引き起こす症状といわれているものの中にめまい、肩こり、頭痛、吐き気なども考えられます。
     この症状『めまい、肩こり、頭痛、吐き気が眼精疲労』がどのようにして関係しているのでしょうか?
    眼精疲労になると、どうしても、ものが見づらくなります。しかし日常生活の中で何かを見るという行動は当たり前の行為です。このため、眼精疲労によってかすむ目をしっかりと注意をし、認識しようとします。このかすむ目を注視する作業は目の周囲の筋肉を緊張させてしまいます。

     筋肉というのは緊張すると硬くなる特徴があります。眼精疲労が引き起こすさまざまな症状は、周囲の血管を圧迫し血流が滞り首周りの筋肉、頭、首と肩の付け根などが緊張します。肩や首周辺の血管は、脳、頭、眼に向かう血液の通り道であり、肩や首の筋肉が硬くなり血管が圧迫されてしまうと脳、頭、眼への血流にも深刻な影響を及ぼし時として瞬間的に脳への血流が減少することも考えられます。

     脳は血液が供給する栄養分により活動します、しかし脳細胞は血液から運ばれた栄養分を貯蔵しておくことができません、もし血液供給の減少が起こると脳は正常に機能しなくなります。眼精疲労から更に筋肉が緊張を起こし脳の血流が悪くなり、ますます症状を引き起こすことも考えられます。 その症状の中でも厄介なのは、めまいです・
    めまいに対する一般対策としては、温かいお湯にゆっくりとつかると良いようです。体を温めることで、血行を良くし、めまいの症状を引き起こさないようにするのがお勧めです。
    カイロプラクティックではこのような状態を次のようにアプローチします。

    カイロプラクティックのできること、乱れた神経を活性させるために

    ■正常な神経の反応を調整することで、正しい姿勢に導き筋骨格を整える。
    ■関節刺激をとおし、筋組織、関節組織の神経系を用いて脳を活性させる。
    Jhgg_3 リラックス効果が高く、自律神経系を少しずつ活性させていく。

       以上のようなアプローチを行います。1回で改善することもありますが、人には個人差があり、特に自律神経系となると、精神的な緊張いわゆるエピソード的な記憶も関与することから、問題をじっくり時間をかけて解放なければ良くならない場合もあります。 しかし神経系を活性させ、筋肉がリラックスすることは精神的解放を導き自律神経系を調整することに期待できると考えられます。

    この続きはまたのそうちのブログで・・・

  • コアレディスカイロプラクティックオフィス

  • PCRT Besic2からの帰宅

    2011-06-20 | セミナー

    心身条件反射療法

    6月18日~19日 日赤会館

    2011062000460000 久しぶりの東京・・・・空港ついた時点で 電気暗!

    やっぱり節電ムードでいた。

    前置きはさておき

    今回はベーシック2

    私の苦手な経絡でした~~~しかしながらPCRTはカイロプラクティックとは

    異なり、ちょっとコーチング的なイメージでしたが

    今回は・・ちょっと変化・・・

    なんだかテクニック治療に近づいたイメージでした。

    私的にはアプライドキネシオロジー的要素あかなり強いと感じまいた。

    またNEATとホメオパシーも合体したような・・・見方を変えればキネシオロジーテクニック

    だよねぇ・・・・

    とても使いやすくなったので・・・後は私のイメージを切り替えなくてはと

    思っております。 セミナーとてもよかったです。

    また多くの先生方とお知り合いになり、情報を交換することが

    できたので、セミナー後もさらにアップデート

    お世話になった先生方ありがとうございました。

  • コアレディスカイロプラクティックオフィス

  • 脳脊髄液減少症とカイロプラクティックについて

    2011-06-17 | カイロプラクティックテクニック

     髄液漏れ:厚労省研究班が確認、保険適用へ前進 - 毎日jp(毎日新聞) 毎日jp(毎日新聞)

    脳脊髄液減少症につて一歩前進ですね。

    脳脊髄液減少症の原因は交通事故や、スポーツ障害、その他不意な怪我でも起こります。

    脳脊髄液減少症は起きているだけで、めまい、頭痛など様々な症状が起こります。そして常に「だMemae_3るい」、「ふらふらする」などの辛さからにごろごろしがちになります。

    外出すると疲れやすく、体を動かすのも辛いので、体の緊張が取れきれず頭痛以外にも、肩こり、腰の痛み、また精神的にはうつ気味になる人もいらっしゃいます。

     病院でも「I脳脊髄液減少症」という診断をされることもなく、原因がわからないまま生活される方も多いようです。 

    では。脳脊髄液減少症はカイロプラクティックの施術はどうなのか?

    脳脊髄液減少症はカイロプラクティックは相対的禁忌ですが、脳脊髄液の流れが悪い状態(機能的な問題)に、カイロプラクティックは適応です。頭痛は適応症となります。

    強いアジャストはもちろんできません。しかし仙骨頭蓋療法やAKの頭蓋療法は刺激が少なく、(刺激は100円玉の重さの力で調整していきます)

      髄液減少症の症状は、髄液が漏れ髄圧が減少し症状が出るわけですので、根本的な治療は漏れがふさがることです。これはブラットパッチという方法治療が成功率も70%でしかも治療費が高額です。しかし自然に漏れがふさがることもあるようです。

    カイロでは神経系を通し体の緊張を軽減しリラックス効果が期待できます。日常生活の不快が少しでも軽減されること気分がすっきりします。

    体の緊張で循環が悪くなった身体をリラックスさせることを目的とした施術が可能と考えられます。

  • コアレディスカイロプラクティックオフィス

  • 仏具店に売られている短いローソクについての謎・・

    2011-06-16 | ブログ

    仏壇用品の前で何時も疑問のおもっていたのは

    短いローソク? 

    Hikarugenzi02s

    子供のころから仏壇に御縁のない私・・・・

    なぜ長いローソクだけでなく、短いローソクが売られているのか?

    使い捨て? 不経済!何時も疑問に思っていました。

    本日やっとそ仏具屋さんでその理由を聞きました。

    場所は庶民の台所「湊川市場」のとある仏具店のおばちゃん

    まずは質問するのに、ひやかしはいけません・・何か買いましよう2011061603280000

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    不要でなく、かつ何時か使うと考えられる神戸市指定ごみ袋を買って・・・

    次の質問をしてみました

    私。。短いローソクてどのような時につかうのですか?

    仏具やの店のおばちゃん・・ とっても変な顔・・「使い切り」

    私。。長いのは使わないのですか?不経済ではないですか?

    仏具やの店のおばちゃん・・ローソクて、つけたり、消したりしない。

    私。。えっ!けしたらいけないんですか?なんで???

    仏具やのお店のおばちゃん・・芯がわるなるし・・・(ローソクは基本つけたり消したりしない)

    私。。えっ(納得いかん)

    主人の実家では、長いロウソクで付けたり消したりしています。

    でもさらに詳しく調べてみました・・つけたり消したりも、火の用心としてOKのようです。

    しかし・・・正式には

    火をともす「灯火」は供養にするためのものです。

    基本は灯火です。

    仏様に「灯火」を供養する事は功徳があることから御先祖様に灯火を供養している訳です。

    要するに消すことは前提ではない・・・

    つまり短いローソクの利点とは、お参りする間(=自分が仏前に座っている間)だけしか灯火をともさなければ火事の心配は無い、だから短いローソクが存在するわけだったようです。

    さらに詳しく

    灯」を さまに献灯することによって、仏さまの智慧を頂き、明るい人生に過ごしていこうと決意 する仏教徒の心意気が表されています

    このような理由があるとすればローソクは自然に消えるまで火は消さない方がよさそうです。

    ちなみにお誕生日のローソクを拭いて消すのはその人生の心機一転の風習からのようです。

    キリスト教では(宗派により異なるかも)多く光の象徴として用いられ、死者に対しては神のもとにたどりつけるようにと教わった記憶があります。

    宗教の違いは若干あるようです。それだけでなく、またローソクの材質も異なっていました。

    仏教は殺生は御法度・・植物油からできるものを使用

    キリスト教は蜜蝋でできたものが好ましい。(知らんかった~~)

    私の実家(正教会)の祈祷では手に灯りをともしたろうそくをもって礼拝に参加使用したローソクは、家に持ち帰り使います。 黄色だったので蜜蝋かなぁ?

    キリスト教はローソクの火はお祈りが変わるとローソクを消しますしかし(風による)吹き消しません。ローソクは吹き消すとダメなんです。

    手で芯を触って消すか、またはローソク消しなるものを使い消します。

    ローソクは、奥深いです。

  • コアレディスカイロプラクティックオフィス 

  • 低体温、(冷え症)とカイロプラクティック

    2011-06-15 | 体の元気

    冷えが気になる方へ

    Imageca 

    体温が上がると健康になると言われています。
    私達は熱が高くなる髙体温には留意するものの、低体温には無頓着です。
    本当に恐いのは、体温が上がることではなく、
    体温が上がらないことなが問題のように思います
    では体温が上がるとどうなるのでしょうか?

    1 理想的な体温は36.5℃から37.0℃。
    2 体温が1℃上がると免疫力は5~6倍にアップ。
    3 低体温の原因はストレスにあり。
    4 体内のウイルスと戦うために発熱する。
    5 体温を上げると老化防止にもつながります。
    6 妊娠しやすい体になる。

    ■ではカイロプラクティックは体温は上がるのか?

    カイロプラクティック施術は自律神経系の緊張を和らげる効果があります。
    施術中、後少し汗ばむ方もおられます。(個人差はあります)
    定期的に通われている患者さんからのご意見では・・・
    ・風邪をひかなくなった。
    ・リンパが腫れにくくなった。
    ・最近寒いと思わなくなった。

    ■ではカイロで変化おこるのは何故か?
    カイロプラクティック的所見からみると、次のように考えられます。
    体全体がゆるむと、当然血流も良くなります。(自律神経を調整する)

    当院のカイロプラクティックでケアの目的は、各症状は原因ではなく
    結果であると、とらえます。まずは体の問題を解決するためにアジャストメント
    を行います。(無痛)
    とともに、体の液体の流動性を目指します。当然原因が改善されれば
    問題も軽減されいきます。

    ■液体の流動性???
    液体といっても血液だけでは有りません。
    ●脳脊髄液
    ●リンパ
    これらは血液同様に体を流動する液体です。脳脊髄液は体の神経系を保護し
    リンパは体の免疫、老廃物、浸出された血液を戻す役割を担います。
    このリンパの流れは筋肉や血液の拍動などで循環しますが、呼吸システムも
    深く関係します。呼吸システムがよりよい状態に働くためには、
    骨、筋肉、靭帯、膜の動きが体液循環の重要な鍵となります。 
    体を整えることは、体の循環を良い環境化におくことが重要でないかと思います。

    ■ではなぜ?カイロで体温が上がるのか?と考えると

    Imageca5pz_3   神経系を整えることで脳が活性します。
    そして体は外的環境に順応する体のコントロール(体温コントロール)
    システムが(液体循環)スムーズに働くと考えられます。

    偉い硬いお話になってしまいました。
    あくまでも個人差もありるとは思いますが、風邪をひかなくなるのは
    事実です。(笑)

    私自身も月1回はカイロプラクティックアジャストメントを
    受けてますが、もっと受けたい(笑)

  • コアレディスカイロプラクティックオフィス 


  • 当院の説明文を作成中(てんてんてん)

    2011-06-14 | ブログ

    アクティベータと条件反射療法について作成中・・

    ブログなのに、文章を5,6日もかかって作成しているのですが、

    自分なりに納得できません。タダのつぶやきでした。

    せっかくなのでこの場をお借りして。

    6月11日土曜お休みのお知らせです

    10日は延長施術はありません。 6時に終わります。 よろしくお願いいたします。

    6月11日はお休みです。

    東京にセミナー参加します 


    あまり教えたくない、おいしい内緒話・・・ホテル宿泊編

    2011-06-11 | ブログ

    題名みて

    知りたい??? 

    ムフフ

    東京にお泊りが多い方にはおいしい話です。

    ユニゾホテルてご存知ですか?

    ホテルグループはあまりないのですが、東京に4件 京都、広島、大阪、天神に

    各一軒あります。 私は東京のセミナーに行く時は新橋のユニゾホテルに泊まります

    ユニゾホテルはJowaホールディングスのグループです。

    株主優待をオークションで落札すると、半額でお泊りできます。

    相場は1枚50円程度です。もちろん常和ホールディングスの株主

    になると、3000円分の商品券と株主優待券がとどきます。

    配当もよさそうです。

    株主になるのも方法です。3258 PERは8.71

    日経株価が下がり続けているので買い時かもしれません。

    でもオークションで手に入るので私は買う必要もないかと・買っていません。

    ヤフーオーくション様・・・東京に行く時は重宝します。

    Ishi2322004

  • コアレディスカイロプラクティックオフィス


  • ビタミンの宝庫 ニンジンの葉を調理してみました。

    2011-06-10 | 体の元気
  • にんじんの間引き菜もらったんですけど・・・
    どうするか?? 始めにゆでてみました。
  • 2011052703220001 2011052703230000
  • ●材料頂いた人参の葉 沢山
  • ● 人参(すりおろし) 中1本
  • ●油 大1くらい
  • ● マヨネーズ 大2
  • ●昆布茶 小1 しょうゆ 大1.5
    1 人参の葉っぱをあらいました。
    2 葉っぱはさっとサッと茹でます。ざるにあけ氷水などでガッと冷やしギュッと水気を絞ります
    3 フライパンに油をひき人参と人参の葉っぱをガーっと炒めます。水分を飛ばすように炒めたらそこにマヨ・昆布茶をいれしょうゆをフライパンのふちから回しかけます。
  • ☆☆☆
  • .....................................

    このマヨネーズとこぶ茶がマッチしております。

  • ☆ニンジンの葉てビタミンの宝庫なんですね。
    出来上がりは結構歯ごたえがあり、、、、ちょっと食べなれないかも・・・
    でもニンジンのすりおろしは絶妙においしいかも
    この味付けでニンジン以外にもブロッコリーならもっと食べ易いかも。
  • (かたいぜ==ニンジンの葉)
  • でも体に効果抜群
  • ニンジンの効果は
    ■咳(せき)・気管支炎に
  • ■下痢に
    繊維が豊富なので、かえって逆効果だと思われがちですが、腸内環境を正常に整えるという意味では効果があるということ
  • ■栄養素・・・
    カロチン
    「にんじん」にはβ(ベータ)カロチン(肺ガンやすい臓ガンなど抑制、抗酸化作用、動脈硬化や心筋梗塞の原因となる活性酸素の働きを防ぐ
    まあ元気もりもり 免疫に効くんだね。
  • ビタミンA
    ビタミンAは肌の潤いと深い関わりがあります。皮膚や粘膜を正常に保つ働きがあるため、肌荒れ防止効果
    特に季節の変わり目など肌のカサつきが気になる時期には積極的に取りたい栄養素ビタミンAは目の角膜を元通りにすると言われていて、眼精疲労やドライアイにも効果的です。長時間パソコンを使う人におすすめですよ。
    季節の変わり目によろしいですね。 パソコン作業する方にお勧めですね。
  • カリウム
    カリウムは体の外にナトリウムを出す働きがあり、これによって血圧を下げる酵素が増る。
    塩分控えめの方にも・・・浮腫みにききそう
  • 食物繊維
    「にんじん」ペクチン=食物繊維=整腸=便秘解消 スッキリです。
  • 最後に食べたコメントとして
  • 薬膳としてお食べください。(笑)固いぜニンジンの葉
  • コアレディスカイロプラクティックオフィス 


  • リサイクル料理

    2011-06-06 | ブログ

    おかずの残り物をアレンジしました。

    ここ神戸では 「そば飯が有名」240pxsobameshi

    ご飯と焼きそばの合体です。

    画像はウイキペディアより

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    冷ご2011060523110000_3飯を温め、そばをご飯の粒の程度に細かくします。後は焼きそばのように焼くだけ・・・・とても簡単でおいしい、それに卵を巻くと「オムそば飯」 お店ではヘラで食べますが、家ではスプーンでいただきます。

    オムそばが余れば、再びお好み焼きの粉に混ぜて、お好み焼きそば飯???お好み焼きの粉に少しだし汁を加えると 結構おいしい

    ソースも要らない、そのままいただきます。

    コアレディスカイロプラクティックオフィス 


    オフィス近くローカルグルメ.インド料理『ニューマドゥール』

    2011-06-02 | グルメ  お店

    2011053101050000   先日近所のインドカレーに行ってきました。

    和田岬駅すぐ ランチ2011053101070000タイムで食べたのは一番安い日替わり600円。日替わりはナンとカレーだけ・・本日はホウレンソウカレー、お味はあっさり・・かなりサラサラいけました。

     .............................................................................................

    お漬物2011053101080000もあり・・玉ねぎと香辛料のおつけものと思います。日本人には新感覚

    今度はランチの850円コースに挑戦したいと思います。ちなみに850円コースはカレー2種類、ナン、サフランライス、チキンスティック、マトンカバブ、野菜サラダ、食後にチャイが付き。カレーはチキンとマトンと野菜から選べる。他にも700円コース1200円などいろいろありました。インド料理『ニューマドゥール』

    兵庫区小松通4-2-22

    コアレディスカイロプラクティックオフィス