院長のひとりごと

私、竹村院長が食べ物から健康まで基本的にノンジャンルでかきつづります。

ガムとスルメ。

2006年07月11日 07時11分26秒 | ノンジャンル
もし顔を一箇所整形するならおでこにもう一個、目をつけて

天さんと呼ばれたい院長です。

おはようございます。


月曜の夜10時からやってるドキュメント番組「アンテナ22」が面白いです。


昨日はおでこに目を・・じゃなくて、顔を整形したい人たちの特集でした。


ハタチでキレイな顔立ちをした青年が、もっとかっこよくなってモテたい!と

100万くらいかけて整形し、変なガクトみたいな顔になってました。


バイト先の女の先輩には「顔じゃなくてさ~、中身なんだけどねぇ・・それわかってる?」

なんて説教されてました。案外いい人なのかもしれません。


整形の賛否論の話になると、いつの世も、賛成派の

「コンプレックスが無くなって自信がもてるようになるならアリ」という意見と

反対派の「欠点としてではなく個性として生かすべき」とか、

「親からもらった大事なカラダなんだから」という意見が常なので、論じるのは飽きます。


院長が日頃から感じるモテ論に「ガムモテ」と「スルメモテ」というものがあります。


世の中の人が刹那的に短絡的に目指すのは「ガムモテ」の方です。

整形もガムですね。


合コンでの瞬発力といえばわかりやすいか?


対して、我々男子が真に目指すべきモテが「スルメモテ」です。

第一印象で急接近出来ても、長く一緒にいると、引き出しの無さが露呈し

長く交際できないのに対し、一見派手さはないが、その分秘めたる内面が

深く、付き合っていけばいくほど味わいが出てくるタイプ。

これが「スルメモテ」です。


普通はガムモテじゃない人が大半ですから、自分に無いものと言うことで

大体はガムモテを目指します。

ガムモテは具体的だし分かりやすいんです。


対して、持続力の無いガムがスルメを目指そうったってすぐになれるもんじゃない。

スルメはテクじゃなく、生き方だから。

人としてはスルメを目指すべきであるけど、やはりガムになる方法につい、

目が行く院長はまだ未熟なんですな。


ガムモテしてぇなぁ・・・



さて今回の写真は、今さら感の漂う「豆腐屋ジョニー」です。


豆腐業界では男豆腐(会社)の「豆腐屋ジョニー」を邪道!と相手にしないのではなく


まず売れていて、どうにも美味いという事実を認めてみようか、という動向があるようです。


どの業界も根は保守なので、異端は認められにくいようです。


奇をてらったネーミングや、営業戦略など、参考にすべき宝はあるのに

殻に入ってしまうと見えないんですね。

業界の中にいれば誰だってきっとそうです。


身の回りにいるあの変わり者から何かを学ぼうという気になれますか?

もしかしたらその変わり者はジョニーかもしれないのに。


この豆腐はなにもかけずに食べましょう。

「なるほど、他の豆腐とは明らかに違うな」とだけ確認したらゆずポンでも

かけて食べましょう。

最初からかけると違いが分かりませんから。

ミュージックダウンロード。

2006年07月10日 07時04分06秒 | ノンジャンル
奥さんが寝たあとに部屋で一人、ウォークマンを聞いていると

後ろからオバケが来そうで1曲もたなかった院長です。

おはようございます。


視覚や聴覚を奪われるともう、なにやら得たいの知れない

恐怖に襲われてですね。

シャンプーがいまだに怖いのもそんな、繊細すぎる精神面が

原因でしょう。


昨日はポルノグラフィティのベストアルバムを1枚買いました。

これは2枚発売されたうちの1枚なんですが、院長が欲しかった曲は

残念ながら入ってませんでした。

要はバクチに敗れたのです。


前回の日韓共催ワールドカップのテーマ曲がかっこよかったんだけど

その曲名を知らなかったからいちかばちかで青い方のアルバムを買ったんだけど・・

正解は赤い方でした。


そこで煮え切らない院長は音楽のネット配信サービスを初めて使いました。

・・・てか超いまっぽいんですけどぉ、院長。


カード決済でやったら結構簡単に出来たので調子に乗って

もう2曲追加ダウンロードして、ごきげんなカラオケ用楽曲集が出来ました。


ただ、最初のような理由で、夜一人でそれを聴くことは出来ません。


誰か(奥さんしかいないが)が横にいるか、もしくは昼しか無理です。


なんだか年々、怖がり度が悪化してきて、生活に支障が出始めてるんですよね。

でも誰からも理解されないんだろうな~


走り去った週末。

2006年07月09日 20時04分06秒 | ノンジャンル
怒涛の週末が終わって、既に視線は来週の

週末に向かっている院長です。

こんばんわ。


昨日は土曜でしたが、地元の友達とカラオケ→飲み→カラオケという

ハタチかよ!?ってなコースで弾けました。


でも今日は9:00~17:00まで上級救命講習会があったので

アサイチから電車で出かけました。


えらい、院長えらい! むしろエロい!!

で、夜は両親と会食です。


ご馳走になるわけだから、院長なりに一生懸命楽しい話をして、

十分に彼らをエンターテインしたら帰りに次回のカラオケに向けて

ポルノグラフィティのベストを買いにCD屋さんに寄って

やっと帰宅しました。


そんな、昼寝の一切無い、せわしい週末でした。


↓コレは昨日行った地元の有名焼き鳥屋「レオ」の焼き鳥。





レゲエのイカすナイスな店です。

どんなに僕が君を好きか君は知らない。

2006年07月08日 07時06分23秒 | 
日常では栄養バランスを考えて、ファンタを買うときは

オレンジとグレープを交互に買う院長です。

おはようございます。


ただ、それでもここ数日の院長の栄養バランスは偏りがち。

そう、昨日もハンバーグでした。

毎回ちゃんと課題があって、それを地道にクリアしていき、完成をみると

パタリとやらなくなります。

今のハンバーグはまだ完成を見ていないので、もう少しやりそうです。


奥さんは早くもハンバーグ戦線から離脱し、院長とは別メニュー。

ハンバーグが食べたくないなんて変わってるよね!?

いくら毎日だからってねぇ?


さて、ハンバーグのレシピ自体はもう完成しているのですが、

テッペンを獲るために避けて通れないのは「成形技術」です。

こっれが意外と深い!!


「そんなもんハンバーグ型にして焼きゃあいいじゃん」て思うでしょう。


じゃあハンバーグ型って何?ってことですよ。


院長が考える理想のハンバーグ型とは

「わらじの形で、手のひらよりも大きく、薄く、平たい型」です。

これが実はどんなに難しいか君は知らない。


お肉、特にハンバーグは焼くことによって縮む性質があります。

だから、成形時に作るハンバーグ型は焼きあがり時には、

7割ほどの大きさに縮み、厚さは3割ほど増します。


そんなわけでお母さんが作るハンバーグは大抵でかい肉団子のようにゴロゴロしてるのです。

別に味は変わらないんだけど、望むべくしてあの肉団子型になってるわけじゃない、

という点が、どうにも敗北感があるわけです。

笑いたきゃ笑うがいいさ!


話を戻すと、焼き上がりがわらじの形で、手のひらより大きく薄いもの

を作るなら、成形時には手のひらよりも相当大きい、うっすいもの

を作る必要があり、それをフライパンに乗せ、形を崩さずにひっくり返し

焼き上げるのがいかに難しいかお分かりだろう。

だってね、手の上で手のひらよりも相当大きいハンバーグを成形するのは

不可能でしょ?


バットの上でも思ったほど簡単じゃないし、手のひらで成形しないと表面が

毛羽立つんです。

表面が毛羽立ったまま焼くと、触感は落ち、とてもテッペンを獲るハンバーグ

とは呼べません。


市販品は機械で型取りしてるんだろうね。


「わらじ型で大きく、薄いハンバーグ」これがテッペンハンバーグの形です。


↓写真の院長ハンバーグは肉汁ジュワジュワですが、形がまだダメ!




1日中こんなことを考えて、また今日が始まるのです。


ハンバーグ論。

2006年07月07日 07時18分14秒 | ノンジャンル
夜の11時過ぎに、とある会議から帰宅して、そこからハンバーグをこねて焼き始めた、

オメー、やせる気ねぇだろ!?な院長です。

おはようございます。


気づけば数日前の失敗からもう3回目のハンバーグです。

料理に失敗した場合、たいていは原因をある程度把握できているため

あえて日をおかずに再チャレンジした方がいいと思います。


院長の場合、頂上を目指すためには失敗が必須のような気がするので

悔しさがきちんとバネになるのです。

料理に限るが・・


自慢の料理を人に振舞う時を本番とするならば、家でのリハーサルの時に

なんらかの失敗をしておくことは、とてもプラスになります。


普段上手くいってる料理に限って本番で思わぬ失敗をして

「アイツ、普段えらそうに言ってる割にはたいしたことないな」

と言われかねないので、本番でも揺るがない不動の実力を身につけるならば

悔しい失敗も肥やしになると思います。


3回ほど挑戦して全然ダメならその料理はしない!と決めればそれも

また意味のあることだと思います。


さて今回の改良点は「ジューシーさ70%アップ作戦」です。

餃子にせよハンバーグにせよ、肉の練り物系は脂が旨味を決めます。


肉汁は肉の汁ではなく、熱で溶けた脂です、脂。

だからジューシーさを上げるポイントは2つ!

一、脂分を確実に練りこむ。

一、焼く際にその肉汁を外に逃がさない。

以上がとてーも大事。


そこで院長は今回肉のブレンドを変え、さらに秘密兵器を使用しました。

気になるブレンドを惜しみなく紹介すると、

牛豚合挽き:豚バラスライスを3:2の割合で用い、

フードプロセッサーでガン挽き!


そしてさらに気になる秘密兵器とはステーキの売り場に

タダでおいてある「牛脂」です。

これを常温でしばらく放置し、柔くなったものをプロセッサーにいれて

一緒に練り込みます。


レシピは変わらないんだけど、肉のブレンド、牛脂の使用が前回と違います。

出来上がりは・・・神の領域でした。


あとは成形術を身につけます。

次回、コンプリートが出来上がる予定さの。


※今回は、複数の写真でハンバーグ作りの工程を紹介するつもりでしたが

誤って携帯画像を全て消去してしまいました。全て。


ハンバーグ人への道。

2006年07月06日 07時16分05秒 | 
昨晩のトリビアで「携帯電話を通して通話する際に、二人で合わせて

歌を歌うことは絶対に出来ない」と言うのを見て実際に奥さんと

大きな古時計で試した院長です。

おはようございます。


これは楽しいので暇な人はぜひやってもらいたいです。

携帯は会話では気にならないくらいの時差が生じるそうで

一緒にあわせて歌を歌うとなると、その時差のせいで絶対合いません。


「せえの、おおきなのっぽの古時計~お・おじい・・さん・の・・って遅いよ!」

とケタケタ笑えることウケアイ。

やってみ。


さて、前回ハンバーグで失敗したのがまだ悔しくて、昨日リベンジしました。

2回続けて失敗することはあまりない院長なだけに、今回はリベンジを果たせました。


なので、レシピを載せましょう。



                        (作り方)

 1) 玉ねぎ半個分をみじん切りにして軽くいためる。これは水分を軽く抜くのが

   目的です。 炒めたらボウルにとって冷ます。

 
 2) フードプロセッサーに牛豚の合挽き150グラムと牛のひき肉150グラム、


    塩小さじ1、ナツメグ、胡椒各少々、ウスターソースオオサジ1、

    牛乳で湿らせたパン粉を半カップ、溶き卵半個、以上をガーっとやって練る。


 
 3) 2)をボウルの玉ねぎにあわせて、さっくり混ぜたら手に油を塗って

    両手で細かくキャッチボールしながら空気を抜き、成形する。


 4) フライパンに油を敷き、ハンバーグを両面焼いたらハンバーグが半分

    浸かるくらいのお湯を入れて、ふたをして強火。

 5) 肉汁が染み出た煮汁を捨てずに、ハンバーグだけ取り出し、皿に並べておく。


    チーズを乗せるなら熱いうちに。


 6) 煮汁にウスターソースとケチャップをオオサジ2づつ入れて煮立たせたら

    ハンバーグにかけて完成。


前回とは打って変わってとても美味しいハンバーグが出来ましたが、

院長的にはまだ未完成。

もう少し奥さんにはハンバーグを続けて食べてもらうことになりそうです。

つけ麺ラボ作品第6号。

2006年07月05日 07時05分52秒 | 
愛用のメリットが切れたので、マツキヨで「TSUBAKI」を買った院長です。

おはようございます。


日本女性のように美しくなってやろうじゃないのさ、え!!


短髪の院長は歯磨き粉のような量のシャンプーを手にとって

頭をガシガシ洗いました。


なんかメリットよりいいにおいです。


でもですね、「TSUBAKI」は思ったほど高くないのです、全然。

同じくらいの量だったらメリットの方が高いくらいですから。


シャンプーとしては安い方の部類に入るんではないでしょうか?


資生堂は実は安いこの商品に高級感を漂わせることで、

新しい「国民的シャンプー」を作る気なのかも知れません。


堂々と「ウチはTSUBAKI使ってます」って誰でも言える、そんなシャンプーを

資生堂は作りたかったのでは?

とにかく院長はそんな資生堂の思惑に簡単にハマったわけです。


さて、いまだに続いている院長のつけ麺ラボですが、今回はまた新作!

新しい試みの「塩ダレつけ麺」です。


ミネラル分たっぷりの高級塩を使って作る一品。

よ!つけ麺の申し子!


                (作り方)

 1) 天然系で高級系の塩をオオサジ1ほど碗に入れておく。

 2) 鍋でカツオだしをとる。 院長はほんだし使用。

 3) 隣のフライパンにサラダ油オオサジ2、ごま油オオサジ1、

   2片のにんにく、1/4の玉ねぎミジンを超弱火で熱する。

   香りを十分に油に移すためなのでなるべく時間かけて。

 4) 3)の油をこして、塩の入った碗に入れてよく混ぜる。

 5) 2)のだし汁を4)の碗に入れていくのだけど、塩の加減を

    判断して徐々にだしの量を足していき、絶妙塩梅を探る。

    味が決まればゴマを散らして完成!


素材が生きるつけダレです。


院長のはちょっとしょっぱ過ぎました・・・


ネギトロハンバーグ(仮題)。

2006年07月04日 07時15分42秒 | 
料理で失敗すると「これが愛エプだったら全てが終わっていた・・」

と胸をなでおろす杞憂の人、院長です。

おはようございます。


昨日、お友達に美味しいハンバーグの作り方を聞かれました。

どうしても肉がパサパサになってしまうと言うそのコに院長は

それはハンバーグに限らず、練り物系の肉がパサパサに

なるのは脂身が少ないから云々・・得意げに説明しました。


すると院長もなんだかハンバーグが作りたくなったので、早速帰りに

材料を買って作りました。


すると無意識に封印していた、普段気づかなかった記憶が蘇りました。



院長、過去におけるハンバーグの成功率0パーセントだった・・・


どうしてだろう?タネがヌチャヌチャで柔らか過ぎてしまうのです。

レシピなんてどれも似たようなもんだし、ちゃんと牛乳に浸したパン粉も

つなぎで使ってますし背中が痛くなるほどしっかりかき回して練りました。



だのに~な~ぜ~・・・焼きあがっても触感がヤワ過ぎ!


「ちょうどネギトロを団子にして食ってる感じ。」


愛エプだったら勝俣にこう言われそうです。


思えばハンバーグって実はかなり難しいのでは!?と思いました。


まずはパサパサになってしまうケースは結構多いでしょう。

中に火をしっかり通そうとすると表面はガッツリ焦げるし、

焦げに気を使いすぎると中は半生。


焼き加減がバッチリ決まった~!と思ったら塩が甘くて味が無い・・


等々失敗のパターンがいくらでもありそうです。


焼きに関してはお湯を大量に入れて炒め煮にするとか、裏技もあります。


でも味見の出来ない(生肉だからね)難しさや、タネの粘度調節、

どれをとっても実は一筋縄ではいきません。


ジューシーで美味しいハンバーグがナチュラルに作れる人がいたら、

それは才能です。

院長を家に呼んでください。


というわけでAちゃん、エラそうに講釈してしまってゴメンなさい。

院長、このていたらくです。

レシピは載せませんよ。

「誰よりもママを愛す」。

2006年07月03日 07時07分28秒 | 
昨晩も介護関係の書類作成のため、夜の10時に

ファミレスに出かけたいちいち不経済な体質の院長です。

おはようございます。


なぜ9時じゃなくて10時かと言うと、昨日から始まった田村正和の

新ドラマ「誰よりもママを愛す」を観たからです。


日曜9時のドラマシリーズはほのぼの系が多く、田村正和の主演の

ものであればなおさらです。「おやじィ」とか「おとうさん」とかね。

で、今回も脚本はそれらと同じ遊川和彦。


弁護士で多忙の妻(伊藤蘭)の代わりに主婦業、子育てを一手に

肩代わりした夫が田村という設定。


夫は結婚後30年経った現在も、何よりも妻を愛し、妻が幸せに過ごせる

ために努力を惜しまないという、ちょっと変わった男性・・・

ご近所のお母さん方からの印象も

「変わったご主人ねぇ。奥さんも奥さんよ!いくら仕事してるからって

 ダンナに全部まかせっきりなんて・・・ねぇ?」とあんまりよろしくない。


確かに田村の主夫っぷりはちょっとキモくもあるが、その子供が

最後にこんなことを言いました。


「僕のパパは変わってるとみんな言うけど、ママと一緒にいたくて結婚して

 ママのことが今でも大好きで、ママのことを何より大事に考えてることが

 そんなにおかしいことなのかな?そう考える僕もきっと変わってるんだろう・・」


結婚する理由なんて聞かれることが今でもありますが、単純だよね。

この通りです。

これ以外の理由もあるんだろうけどね、幹はしっかりあったほうがいいかと。


さて昨日は「鶏の唐揚げ」でした。

何のことはない、ありきたりなメニューでしたが、今回は甘酢ダレなしの

カリッカリ仕様。

タレをかけないんだから、肉の下味はちゃんとしっかりです。


                   (作り方)

 1) 唐揚げ用のモモ肉に塩コショウを全体に強めに振りかける。

    酒、ごま油、練りショウガ各オオサジ1づつも合わせてしっかりもみこんで

   20分ほど置く。

 2) 片栗粉を一個づつにまぶしながら揚げる。

 3) 強気で揚げたら完成。


しっかりした茶色をつけるには最後、強気の火力です。



良・主婦。

2006年07月02日 12時04分08秒 | 
暑い日が続いて、主食がどんどん麺類化してる院長です。

おはようございます。


最近口にするのは大体が麺とファンタです。

体がダルダルダルメシアンなのは食生活も随分影響するみたい。


食生活といえば、あきる野に来てから外食がめっきり減ったので

いっそ6月分の食費を算出してみることにしました。


院長は一日に1、2回買い物に出るのでレシートの枚数はとても多いです。

一枚が軽いけどね。


で、6月分の総計(外食、飲み会も含む)が二人分で¥38747。

出してみてこれが安いのか高いのか悩んでしまいました。

目安が分からないからね


でも一人分が2万弱で30日分だとすると一日分が700円弱。

これで実質3食だから、外食中心の食生活では到底不可能な食費なハズ。

700円なんて1食で飛ぶからね。


結構いい主婦してんじゃん!?院長。


腐らせた無駄な食材もさほどないし、これ以上絞ろう!という野心は

特に沸きません。

今月もこのペースで美味しいもの食べましょう。


ちなみに朝から暑い今日の朝食はこれ↓