院長のひとりごと

私、竹村院長が食べ物から健康まで基本的にノンジャンルでかきつづります。

「伴省吾にみる若造観。」

2007年04月20日 07時02分36秒 | ノンジャンル
今日はバンビ~ノの「伴省吾にみる若造観」と称して語ります。

昨日のブログについたコメントではバンビ~ノについては

一切触れらてはいなかったということも、この際どうでもいいです。


さて、大まかには福岡の小さなイタリアンレストランで働いていた大学生、

伴省吾が腕試しに六本木の超一流店でヘルプで働き、

若者特有の溢れんばかりの自信に満ちた鼻っぱしらを

見事に打ち砕かれるところから物語は始まります。


イッパシの料理人を気取っていた伴ですが、実はブロード(スープ)も

まともに作れない、半人前ですらなかったヒヨッコでした。

その挫折感や敗北感、そんな恥ずかしい思いをすることは

若者にはとてもありがちな、ある種の通過儀礼なんだと思います。


自分が才能に満ち溢れた優秀な人材で、周りは無能なバカばっかりだ、

と思い上がる若者は少なくないと思います。

でもそのほとんどは根拠のない自信に溢れたただの凡人で天才なんていないんです。

だからいずれ「もしかして俺って、普通?いや、むしろ使えない部類!?」と

気付く日がきます。


まさにその瞬間で勝負が分かれます。

若さ故のイタイ自信家は、ある程度仕方ないと思います。

バカなんだから。

でもそれが間違いであったと気付いた時に、辛い思いを味わってなお、

前に進めるか、自分の無能さを認められずに、

「周りのバカが俺の足ばっかり引っ張るから」と言い訳して逃げ出すか。

少なくとも伴は逃げ出しはしませんでした。


伴の師匠である進さんは、辛い目にあっている伴を心配してる恵理(伴の彼女)に

こう言います。

「男はね、初めっから男やなかよ。男になるもんたい。ものすごお悔しか、とか。

あいつにだけは負けとうなか、とか。そげん気持ちがないとダメったい。」

進さん、さすがです。


段々年を取るにしたがって、自分というものをきちんと見つめなおすのが

困難になってきます。

怖いからね。

だから自分の非や足りないところ、欠点を受け入れるっていう習慣がないと

本当に厄介な大人になってしまいます。

辛いことにひたすら耐えることがエライとも思わないけど、

伴が味わった辛いことくらいで逃げ出すようでは、先が不安です。


逃げ癖は染み付くので、院長はとりあえずいろんな局面で「逃げない」

という選択肢を選んできたつもりです。

鼻っぱしらなんて、無くなっちゃうくらい折られっ放しだったけどね。

テヘッ!






「バンビ~ノ」第一回。

2007年04月19日 07時04分08秒 | 
ドラマ化バンビ~ノ、なかなかいいね!

キャストがどうなのかは実際に俳優が動いているのを見るまでは

判断しづらいのですが、今回はなかなかいいんじゃないすか。


漫画原作をドラマ化するときに、いかに原作に忠実かどうかというのはつい、

アラを探すような感じで見てしまうんですが、

それはドラマの見方としてはあまり正しくないように思います。


いっこく堂のライブを観にいっていっこく堂の口がホントに動いてないかだけを

見てしまう・・みたいな。

わかりづらい?


今回特にいいのが香取役の佐藤隆太と織田役のほっしゃんです。

とても感じ出てる。


バンビ~ノといえば戦場のようなキッチンの様子をドラマではどう表現するのか

気になっていましたが、原作に忠実という方向ではなく、ドラマ的な手法で

表現していたのが、院長的には見所でした。


温かい色彩のトーンで優雅に時が流れるホール、かと思うとすぐに場面が青白く

冷たいトーンのキッチンに移り、そこではめまぐるしくカットが変わります。

パスタ場、グリル、ドルチェ、各持ち場を守るクォーコ(調理人)を数秒おきに

フラッシュのように流します。

手に汗握るキッチンの緊張感はちゃんとドラマとして映像になっていました。

エラソー?


のってきたので明日は「伴省吾にみる若造観」について少し語ります。


昨晩は米を切らしたために、つけめんを久しぶりにやりました。

最高なのは間違いないんだけど、2玉はしんどいです。

オサ~ンです。

              (作り方)

1) にんべんのつゆの素(濃縮)を70ccに対して水140cc、酢、オオサジ2、

    ごま油オオサジ1、これを基本のベースとします。

 
2) 今回はこれにすりゴマ、粒ゴマ、練りゴマを各オオサジ1づつ、ラー油、
  
    一味唐辛子を各オオサジ1づつ、アクセントにポン酢(ゆず詩ぽん)を

    オオサジ1、これを混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす。

    
3) もやしを半袋、お湯でゆでて、取り分けておく。

 
4) 太目の生麺を硬めにゆでてザルに取り、流水ですぐ冷やし、皿に盛る。

 
5) 皿には麺、さっきのもやし、買ってきた煮卵などをトッピングし、

    つけダレで頂く。

つけめんは他にもいろんなバリエーションがあるので気になる人は

「麺」のカテゴリーをさかのぼってみてくらはい。


「一人鍋。」

2007年04月18日 07時02分49秒 | ノンジャンル
最近では「瀬音の湯」と「どんど晴れ」が検索によく引っかかるようで、

アクセスの伸びがすごいです。

特に最近オープンして、注目度が上がり検索数も伸びている「瀬音の湯」も

検索すると、本サイトよりも上で院長ブログがトップに来ます。


注目が集まるのは悪いことではないですけど、瀬音の湯を叩く意見が

院長ブログ上で盛り上がってることに戸惑います。

別にウチでやらなくてもねぇ・・・


改めて、匿名だと饒舌な人が増えるのはネット世界の本質なんだなぁと思います。


今週に入り薄ら寒い日が続いているので、院長の鍋頻度も増えます。

奥さんは晩飯を抜くことも多いので、一人鍋頻度も増えます。






昨日は雨が降っていたので、本意ではないけど近くの東急で鍋材料を揃えました。

本意ではないというのは、オザムに比べて東急のほうが鍋材料が随分高いのです。

トータルで約1.5倍違うので、相当高い印象ですな。


豚肉もグラム118円のオザムに比べ、東急は188円。

300グラム買うと200円以上違ってしまいます。

でもね、70円も高い豚肉は・・・・確かに素晴らしく美味い!!

ちょっとした牛肉のすき焼きより絶対に美味しいと思います。

美味いと思える牛すきをやるには最低でもグラム800円の牛肉が必須なので

高くても200円以内で収まる豚のバラ肉というのは、本当にエライです。

エラさで言うと不動裕理くらいエライです。



「求ム!洋食屋。」

2007年04月17日 07時07分37秒 | 
美味い洋食屋さんが近所に欲っしい~~!!

「ランチの女王」を一気見してるので、もう洋食が食べたくて食べたくて。

繰り返しますが、ランチの女王はドラマの内容としては、いい意味で普通です。

竹内結子の笑顔がマックスに輝いている時期だとも思います。


ただ、自分で料理をするせいか、「食」を扱ったものって漫画にしてもドラマにしても

見入ってしまうんだよね。

そういう意味で、院長的には多分に底上げがされてるドラマです。


院長は去年までは吉祥寺に住んでいたので、当時は外食するには

洋食に限らず本当に何でもありました。

洋食といえば「Talk Back」とか「シャポールージュ」なんて定番の

お店があって、選ぶのに迷って困ったらば、そこに行ってました。


今はあきる野なので、吉祥寺とは比べられませんが、洋食屋さんって

残念ながら思い浮かびません。

そもそも無いんじゃないかな?

でも本当は「何言ってんの!?あきる野で洋食といえばあそこがあるでしょ!」

という指摘を受けたいんです。

院長が知らないだけで、本当はすごい名店がある!というのを知るのが

今回の記事の狙いです。


誰か、教えて・・・

デミグラスソースの美味い洋食屋さんを・・・


さて、昨日は「鶏肉が食いたい日」だったので、あまり芸の無いチキン料理を

しました。

フライパンで中までしっかり焼いて、醤油、酒、しょうが、みりん、オイスターソースの

タレで絡めるチキングリルです。

しっかりと胡椒をガリガリ挽くことも基本です。




「どんど晴れ 第2週総括。」

2007年04月16日 07時06分39秒 | ノンジャンル
タイトル通りどんど晴れ二週目の総括です。


結婚破棄の理由を語らず一方的に夏美との関係を断ち切ろうとするマサキは、

ついに夏美に自分の胸中を告白する。

女将を務めた母が過労で死んだこと、女将の仕事の苛酷さは、

一般家庭育ちの夏美には到底理解出来るものでないこと、

夏美を幸せにするのが自分の目的である以上、自分はどうしても

夏美との結婚は出来ないこと、それらの話を夏美に打ち明ける。


夏美はマサキの本心を知り、これからもずっとマサキのそばにいたいと強く思い、

盛岡に行き女将になることを決意する。

しかし夏美の父は菓子職人の修業半ばで道を捨てることを決めた夏美を許せない。

父として、そして菓子職人の師として夏美がマサキとの結婚に

踏み切るというなら親子の縁を切ると言う。

父に心で深く詫びつつ、夏美は自分が女将として働けるということを証明したく、

単身盛岡に乗り込み、強い心の内を大女将に伝える。

マサキは夏美の強い決意に心打たれ、大女将にやはり夏美と結婚する旨、

夏美をいづれは女将にしたい旨を伝える。

波瀾の末、先ずは仲居から女将修業を始めることになった夏美の奮闘記が始まる。

というのが二週目の流れです。


まぁマサキの本心はだいたい予想はついていたし、先週院長がマサキの

行動を叩いたのは訂正するつもりもありません。


今回の説明をやはり夏美、そして家族の前で始めにしっかりとするべきだったし

言い訳がましく多くを語らずに自分の中にしまいこむ事が男としての美学

みたいに思ってる輩が多いのかな、と実感しました。


実際にドラマで今回のマサキ的な行動は多いパターンだからね。


でもね、言い訳と説明は違います。

説明すべきところで大事なことを語らずに内にしまいこむことは、

ドラマで描かれるようにはカッコイイ事ではないし、そういうことからは

逃げないで欲しいです。


今回際立ったのは、夏美の一本気な性格です。

親子の縁を切ってまで女将になろうと決意し、マサキには何も言わずに単身で

盛岡に乗り込むのですが、これは向こう見ずも甚だしい行動力です。

一見イタくも見える夏見の行動はストーカーと紙一重で、

全力で物事に取り組む姿勢が、なんというかフルスイングなんです。


退路を断ち、後戻りできないような状況を恐れずに身一つで敵地に乗り込む、

たとえ出来たとしても、その後にすぐ尻尾を巻いて逃げ出すやつも結構いるので

そのこと自体は別に褒められたものではありませんが、ひとかどの事を成し遂げる

人物はこういった紙一重の面を持っているのだと思います。


何度も言いますが、この、後先考えない行動自体を褒めてるわけではありません。

何はともあれ、次週は「招かれざる客」である夏美の奮闘紀がスタートします。


今回はワインを相当飲んで、酔っ払いながら観ていたため、

やたら泣けて泣けて・・・

奥さんは「えっっ??今のどこで泣けたの?・・・っつうか泣きすぎじゃね!??」

ってくらいホロホロ泣いてました。

自分でもよくわかりません。

酒は魔物です。






「クッキングハイ。」

2007年04月15日 16時10分36秒 | ノンジャンル
ただいま、友人Keiji宅から帰ってきました。

今回の出張料理は9人相手だったので、中規模クラスの仕事になりましたが、

ものすごくリアクションのいいメンバーだったので、

見返りという面では十分過ぎるほどでした。


大人数相手の料理はしんどいと言えばしんどいのですが、

大人数からの賞賛を浴びることが出来るのでやめられないのですな。


帰りの電車の中で、これは辛い山登りやマラソンをやる人の

心理に似てるんだと思いました。


今回のメンバーのみなさん、今度は6月あたりなんてどうすかね?



さて帰りは立川でぶらぶらして、大勝軒でつけめんを食べたり



第一デパートを一通り見てまわったりしました。


とてもオタクっぽい男五人組がラブフォーチュンという占い機の前で

判定用紙を食い入るように見ながら

「うっそ、おれ今年は出会いが期待出来ないんだって。終わった。ガクッ」

とか言って盛り上がっていたのが印象的でした。



「今年?今年だけ?」と無言で突っ込みつつその場を離れました。


「よくわかる心理学。」

2007年04月14日 07時03分39秒 | ノンジャンル
人が何か習慣的に行動するときに大事な概念として「嗜癖」という言葉があります。

「依存」とも近いニュアンスの言葉なので、そう言った方がピンと来るでしょう。


例えばアルコールやギャンブル、買い物や仕事などで、それらに依存して

思考がそればっかりに支配されている状態で、そのこと自体が反社会的なことである場合

それが問題となります。


他人に危害を加えるほどの飲酒、財産を食いつぶすほどのギャンブルや買い物依存、

これらの依存は客観的にその人やその家族を不幸にします。

だから「依存」という言葉はイメージがあまりよくないように思いますが、

実は誰にも「依存」はあるはずなんです。



昔、保健体育で、人間の欲求には「食欲・性欲・睡眠欲」といった

本能的・生物的な欲求があるとともに、人間にしかない高次元の欲求、つまり

「自己尊厳欲」というものがある、と習ったはずです。{そのさらに上が「自己実現欲」}


その時は「ふ~ん」くらいにしか思ってなかったこの「自己尊厳欲」が

人のいろんな行動の理解にすっごく大事なんです。



「保健体育は寝ていた」という人のために。

自己尊厳欲とはわかりやすくいうと「人から認められたい」という欲求であって

その奥には「自分の存在価値」や「生きている意味」を確かめたいという欲求があります。


自分という人間が実在しているという実感は誰もが欲しているものであり

それを満たそうと、その人なりにそれは様々なことをするわけです。

で、たいていは「自分がいる意味」というのを「他人との関係」のなかで確かめるので

ここが満たされているというのはすごく幸せなことで、人はここに抗えません。


このことで世のだめんずと呼ばれる女性の不可解な性質が簡単に理解できます。

金にだらしなく、女にだらしなく、仕事もろくにしない、一般的に「だめ男」と呼ばれる

人だけど、自分を好きだと言ってくれた、お前は頑張ってると言ってくれた、

疲れてるときに優しい言葉を掛けてくれた・・・でも普段は基本的にダメ男


そんなのとばっかり付き合ってしまう女性を見て、「だまされてるよ」と周りは助言するかもしれません

でもその女の人にとっては、人から(ウソでも)認められたという経験が強烈な幸せとして

心に焼きつきます。

社会的に、常識的に考えるとしょーも無い男ですが、その女性にとっては、

自分を(ウソでも)認めてくれる、それはそれはかけがえの無い男なんです。


「人から認められていない」という渇きは、その本人のステータスとは関係がありません。

だから誰もがエリートと思ってるような人生を歩んできた人にも「人に認められたい」

「人からすごいと言われたい」という欲求があるのも全然不思議ではないのです。



仕事で「人から必要とされている」と実感できている人は、給料が安くても

仕事自体がきつくてもその仕事を辞めません。

人間関係に疲れようが、「この仕事においては、自分の代わりはおらず、自分は

みんなから必要とされている。」という実感は何にも換えがたい快感なのです。


このように人は自分以外の他者との関係の中で、常に自分の存在意義を無意識に

確かめようとしているのです。

このことはすごく大事です。


実際に生活を送っていて、どんなときに強い幸福感を感じるか?


院長の場合は人に飯を作って食わせ、「美味い!」と言ってもらうことがまさに

それなんです。

「依存」です。


毎週のようにあちこちに出かけては料理を担当し、全力で飯を作り、

皆からの賞賛を渇望する。

「依存」です。


アルコールや買い物と同じ「依存」なんですが、院長の場合は誰も不幸になっていない

という点が幸いです。

幸いですが本質的には同じ「依存」なんだと思います。


あなたは何に「依存」してるでしょう?

子育て?自分磨き?何々の会の集まり?町内会の雑務?ケータイ?


たまにはふと、そんなことをじっくり考えてみるのもいいものです。



「うな玉丼。」

2007年04月13日 07時07分52秒 | 
昨日は「エヴァンゲリオン」を4話分と「ランチの女王」を3話分見ました。

ドラマなんかを見るときもその見方が一気過ぎて、いちいち部活じみています。

さほど暇を持て余してるってわけでもないんだけど、睡眠時間削りゃいいことでしょ

と、たかだかドラマを見るだけなのに、やたら自分を追い込むのはもう習性でしょう。

で、「エヴァ」のほうはここで軽く語れないくらい好きなので、触れないでおくとして


昨日から見始めた「ランチの女王」についてです。


ご存知かもしれませんが、これはフジテレビの再放送枠で「チャンネルα」という

番組があり、そこで今も再放送中のドラマです。

少し溜まってきたので、見始めることにしました。


なんせびっくりするのはその内容ではなくてキャストの豪華さ。

麦田なつみ(23)…竹内 結子
鍋島純三郎(23)…妻夫木 聡
塩見トマト(25)…伊東 美咲
鍋島光四郎(18)…山下 智久
牛島ミノル(18)…山田 孝之
酒井  昴(22)…瑛太
鍋島健一郎(34)…堤  真一
鍋島勇二郎(31)…江口 洋介

まぁこのキャストを分散すればドラマが3、4本撮れてしまうでしょう。

内容はとても普通の出来栄えで特筆すべき点はありませんが・・・

とにかくレアルマドリードやジャイアンツがなかなか勝てない様子を見ているようです。

今日も時間を細切れにしてでも残りを見なきゃ・・見なきゃ・・・見なきゃ、と




呪縛!




さて、昨日はランチで「うな玉丼」をやりました。

作り方は死ぬほど簡単。すぐ出来る。

買ってきたパック入りのうなぎを適当に切ってフライパンに入れ、軽く炒めます。

付いているうなぎのタレを全部入れて卵でとじて完成。

卵でとじちゃうんだから、安いうなぎで十分。

高いうなぎは逆にバチあたりです。

「カジュアルカレー」

2007年04月11日 07時07分54秒 | 
昨日はタケコツで用事を済ませていたので帰りが遅くなったにも

かかわらず、家に帰ってから本気カレーをガシガシ作り始めた院長です。

おはようございます。


腹減ってたのに、作り始めが9時過ぎてたからね。

圧力鍋で鶏の胸肉を煮込んでスープを取り、玉ねぎ2個をフライパンで

ガシガシ炒めました。

2個分の玉ねぎって切るとボール1杯分にもなるのね。

結構な量でした。


炒まったらカレー粉を振り、トマトペーストやウスターソースと炒め合わせ、

圧力鍋からのスープを足し、ローリエを入れて煮込む。

塩や胡椒で味を調えつつ、思いつきでいろんなものをいれます。

だから、カレーってすごくカジュアルで大雑把な鍋料理っていうイメージです。


カレーのときはあまり計量しないし、材料や調味料も思いつきなので

あまりレシピ化しづらいですね。

名前もよくわからないような、漢方薬みたいなにおいのするスパイスも

入っているので、これと同じものを作るのは難しいかも。

でも同じ必要なんて全然なくって、あるものでテキトーに煮込んでカレー味が

付いていればそれはカレーです。


人の数だけカレーがある。

カレーに関しては特にそれでいいと思う。


ちなみにタケコツで済ましていた用事とは、

「エヴァンゲリオンのアニメをパソコンで見ること」です。