今日用事があって山梨県立中央病院にいったところ、場内アナウンスが。
「これからドクターヘリが出動するので、騒音に注意してください。騒音防止のため病室の窓は閉めて屋上の庭園にいる方は戻ってください。」という感じの内容でした。
おそらく、病院中に放送は流れているのでしょう。
しかし、それからしばらく用事を済ませるため病院内にいましたが、ヘリコプターの音は聞こえません。
屋内では音は聞こえないのかと思いましたが、用事を済ませて外に出るといきなりヘリコプターのプロペラの音が。
見上げると、ちょうどドクターヘリが離陸するところ、あっという間に西の方へ飛び去って行きました。
たしかドクターヘリは県内なら15分以内で搬送できると聞いたことがあります。
せっかくだから、このまま戻ってくるのを待ってみようか?
最長でも15分それまで待つかどうか、とりあえず駐車場の最上階である屋上へ移動しへリポートが見えるかどうか確認してから考えよう。
そして、ちょうど駐車場の屋上へ出たその時、またヘリコプターの音が・・・
見上げると東の方から北に回り込んでヘリコプターが戻ってきているではないですか。
早っ!!
あっという間に着陸です。
へリポートから離陸して戻ってきて着陸するまで約3分、恐ろしく早くてびっくりしました。
家も病院には近いほうですが、車でも5分ではちょっと無理、さすがヘリコプター。
ほぼ毎日境内からドクターヘリが飛んでいる姿を見ますが、これほど近くで見たのは初めてです。
ドクターヘリの早さに頼もしさを感じる半面、救急車の遅さが際立ってしまったような気もします。
ところで、ドクターヘリが出動する時に必ず場内アナウンスがあるとすると、長期に入院している人は毎日のようにこのアナウンスを聞いて窓を開けたり閉めたりしているんでしょうかね。それはそれでせわしなくて大変そうです。
![にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ](http://philosophy.blogmura.com/buddhism/img/buddhism88_31.gif)
→ランキングに参加しています。ドクターヘリ早っと押していただけると・・・