清運寺だより

ようこそいらっしゃいました。甲府市にある日蓮宗寺院の住職のブログです。日々の出来事、感想、行事などをご紹介します。

落語会「菩提亭おこのみ寄席」の打ちあわせ

2008-08-26 20:46:25 | Weblog

今日は、近隣寺院7ヶ寺で構成されている甲府城北史蹟めぐり実行委員会が10月18日(土)に行うイベントの打ちあわせです。

今年の演目は落語で、清運寺本堂を会場として行います。

 出演は甲府落語会のメンバーの方々です。

公演は二部構成で、第一部は、落語と手品、休憩を挟み、第二部は落語、大道芸、最後に大喜利を行います。

落語会を開くにあたっては、ただ、落語会というのではなく、何かタイトルがあったほうが良いのでは、ということで、菩提寺の菩提をとって菩提亭、落語あり、手品ありと盛りだくさんの寄席形式で行いますので、おこのみ寄席とさせていただきました。

どんなお話が聞けるのか、今から楽しみです。

今日の打ち合わせでは、募集チラシの原稿チェックや、会場設営に必要なもののチェックなどを行いました。

この落語会の募集は9月中旬をめどに行います。

募集人数は50人程度、参加費は500円です。

申込先は清運寺、主催7ヶ寺の檀家の方は菩提寺にお申し込みいただきます。

詳細が決まりましたら、また、お知らせします。

 日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ ブログランキング・にほんブログ村へ →ランキングに参加しています。一日一クリックのご協力をお願いします。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブーゲンビリアの花は。 | トップ | 蓮の花もそろそろ最後です。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
毎秋の恒例 (鶴田)
2008-08-26 22:34:03
 楽しみにしておりますが、いかんせん予定が立て辛い仕事なので。仮予約ですね。日程が決まり次第、連絡させて頂きます。
返信する
ひっくり返らない空母 (chez_vouse4)
2008-08-28 07:48:53
神仏の現世ご利益活動のご報告です。
衣食住の充実に産業革命が必要だったようです。
通信や世界同一性の確認、記録保存の技術
いずれも神仏の働きのようです。

しかし、なかなか明らかにできませんでした。
最近理解しやすいものがでていますので。紹介しています。

皆さまの信仰の補強に布教の参考になるかと思います。
一読いただければ幸いです。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事