さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

ひとり言(ついにスマホ?)

2015年10月08日 | ひとり言
(ひとり言)

長年使っていた携帯電話の電池の寿命が来たのか、最近電池の持ちが異常に悪くなってきた。

そこで、思い切って買い替える事にしたのだが・・・・

今や世の中では当たり前のスマホだが、電話とメールしか使わない者にとっては、あまりにも高い通信料。

最近は、格安スマホも、各社から発売されているが、メールアドレスを変えなければならないとか、・・・・いろいろ制限が・・・

そこで、今回は、割安になったドコモの「らくらくスマホ」を選択。


なんだかんだ、訳の分からない特割や、2年間適用の「シニア初めてスマホ割」や「らくらくパック」など適用して、最低限の契約内容にすると、月々3500円くらいか??

本体も分割だが、月々、値引きが入って、実質、タダみたいなもの。

通話料金(電話)が定額なのもありがたい。

これならばと・・・・女房殿のらくらくフォン(ガラケー)も一緒に乗り換えることにした。




使ってみると・・・・・以外にも使い易い。プレインストールされてるアプリの中には、パケット通信料が、別途かかるものもあり要注意だ。

1週間ほど使ってみた感想を、思いつくままに書くと・・・・・

・年寄り向けに、タッチパネルを強く押さないと、動作しないよう設定されてるが、この機能は、案外不便なので設定を解除した。

・画面表示が大きいので、年寄には有難い。

・メディアプレイヤーが内蔵されてるため、音楽や動画など、簡単にPCから移すことが出来て重宝する。

・ワンセグテレビやラジオなども見聞きできるので、退屈しのぎになりそう。

・今流行のラインのアプリも利用可能だが、使う必要性を感じないので、今のところはパス。

・スマホの場合契約データー通信量の上限を超えると、速度が極端に落ちたりするようだが、Wi-Fi環境下では問題なし。

・外で、インターネットなどを頻繁に使うこともない自分には、Wi-Fi環境下で使えれば十分。(通信量を節約したいときにはお勧めのようだ)



とはいうものの、電話とメールしか使わない者にとっては、所詮、大人の玩具のようだが、これも、時代の流れなのかもしれない。

まだ、すべてのツールを使いこなせていないが、取り敢えず、割安感のある2年間は楽しめそうだ。

2年後、特割がなくなれば・・・・・・・又乗り換える??(笑)



すでにスマホを使いこなされてる方から見ると、「????」と云われるかもしれませんが、思いつくままに書いてみました。



記事にしては少し寂しいので…・先日女房殿と立ち寄った蕎麦屋さんで見つけた「ホトトギスの花」も載せてみます。

この蕎麦屋は見沼自然公園の近くにある「しのうち」さん。

以前、Iさんに紹介されてから、女房殿と、時々立ち寄るのですが、古民家風の店内で、美味しい蕎麦が食べれます。

写真は大盛りの天ザル。(大盛りはプラス200円)



そこのテーブルの小さな花瓶にひっそりと活けられた「ホトトギス」

以前から、一度撮ってみたいと思いながら、なかなか機会が無かったのですが、まさかこんなところで会えるとは・・・・

聞くと、この店の裏庭に咲いていたものだとか・・・・

早速、新調のスマホで、パチリ!! 最近の携帯の写真もバカに出来ませんね。



ついでに、見沼自然公園の周辺を、散歩してみましたが、ヒガンバナは、ほとんどが枯れていました。

わずかに残ったヒガンバナには、蜜を求めて、カラスアゲハでしょうか?(さすがに、この写真はスマホではありませんよ)



翅もだいぶ傷んでますが・・・・・









コメント (17)