さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

田圃のノビタキ(野鶲)

2015年10月10日 | 野鳥
今年もA田圃にやってきたノビタキ(野鶲)を追いかけてみました。

久しぶりにA公園の中を歩きながら、A田圃に向かいますが、辺りに聞こえるのは、モズの甲高い鳴き声くらい。

野鳥の気配があまりしません。

A田圃のいつものポイントに行くと、鳥撮りさんたちが2~3人ほど。

早速デジスコをセットし、ミラーレスカメラは手持ちで・・・・・

まず現われたのは、ガマの上です。

残念ながら、たくさんのガマの間から辛うじて姿が見えるだけです。



暫し、いいところに止まるのを待ちますが、この日は、この1枚だけ。

今度は、はるか彼方のセイタカアワダチソウの上に・・・・



デジスコの威力発揮の距離ですが、さすがに、風でユラユラ揺れる対象物を撮るのは苦労します。



目の前に飛んできた虫が気になるようで・・・・・虫を捕るためにホバってくれることを期待したのですが、なぜか諦めたようです。



今度は、比較的近い所に来てくれました。



そして、目の前の側溝に降り立ちます。こちらが気になるようですね。



冬羽のノビタキは地味ですが、後姿で振り向いた姿は綺麗ですね。



この日確認できたのは4羽ほどですが、やはり高い所が好きなようで、他の野鳥に比べて見つけやすいです。



こんな杭の上もお気に入り。



逆光でしたが、これもすぐそばに来てくれたもの。



この田圃の休耕田の部分に、コスモスでも咲いてくれてればいいのですが・・・・ここでは、さすがにコスノビは狙えません。

ここでは、セイタカアワダチソウのほか、もう少しすれば、ススキの穂に止まるノビタキが撮れるかもしれません。



(要注意)

ウィルスバスターで有名なトレンドマイクロから、注意喚起されてます。

「実在する通販会社から、添付ファイル付きの「注文確認」のメールが入る。」というもの。

詳細は・・・・・こちら




コメント (20)