さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

大宮第2公園の「梅祭り」

2018年02月28日 | 
大宮第2公園では、2月17日(土)から3月11日(日)まで「梅まつり」が開催されてます。
毎年のイベントですが、2月23日(金)午後から、その様子を見に行ってみました。
梅の見頃まで、まだ少しかかりそうですが、「大陶器市」も開かれていて、賑わっていました。


全体的には、まだ5~6分咲きって感じでしょうか。
枝垂れ梅を下から撮ってみましたが、まだ花もまばらです。


白梅も、こんな状態の枝が多く、2月末~3月初めが見頃かもしれません。



梅の幹に寄り添うように、ひっそり咲いていた紅梅をいくつか撮ってみました。



枝垂れ梅も綺麗ですが、やはりまだ6分くらいの咲き具合ですが、中にはこんなに綺麗な花を咲かせてる枝もあります。


こちらの梅は、梅林から少し離れた遊歩道に咲いてる梅の花ですが、梅林の梅と違って、かなり大きな紅梅です。(奥の方には白梅も・・・・)


日本庭園の中には、春を告げる花として知られてる福寿草が綺麗に咲いています。




「大陶器市」では、全国の有名な焼き物が即売されていて、陶器好きの人にはたまらないイベントだと思います。

もちろん、ウメジロ狙いも兼ねていたのですが・・・・・・・はたして・・・・・・続く!!(連載のため、コメント欄は閉じてます。)


コメント