goo blog サービス終了のお知らせ 

さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

見沼代用水東縁の彼岸花2019

2019年10月04日 | 
腰痛の痛みは完全になくなったわけではないのですが、リハビリのため「見沼代用水東縁」の彼岸花を見に行くことにしました。
9月30日、快晴、2年ぶりの彼岸花です。
今年は、猛暑のせいか、開花が少し遅れたようで、9月末だというのに花の状態は良いみたいです。
見沼自然公園から北に向かってのんびり田園風景を楽しみながら歩き始めます。


「見沼代用水東縁」の彼岸花は、ところどころ途切れますが、2~3キロくらい続くのでしょうか?
一番綺麗なのは、見沼自然公園から北に向かって約1キロの区間で、隠れた彼岸花の名所かもしれません。
今年は曼殊沙華で有名な「巾着田」に行けなかったのですが、ここの彼岸花も綺麗ですよ。
左の写真は、南から北に向かって、右は南から北に向かって撮ったものです。
ニコンのミラーレス(左)とキヤノンの24-100ミリ(右)、光の関係もあるのですが、少し色合いが違うのがよくわかりますね。

 

ベンチに座って、ノスタルジックな気分に浸るのも・・・・・


白い彼岸花も年々、勢力を拡大してるようです。2年前より株が増えてました。


土手の下から見上げてみるのも一興??


・・・・・・・・・・・・・・・続く!


コメント (22)