goo blog サービス終了のお知らせ 

さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

オジロトウネンもやってきた

2019年10月11日 | 野鳥
強烈な台風19号が週末、関東地方を直撃しそうです。
どんな被害が出るかわからないほどの大型で強い台風のようですが、大きな被害が出ないよう願うばかりです。
皆さんも気を付けてくださいね。 窓ガラス飛散防止用の養生テープや水などはすでに売り切れてるとか・・・
最低でも、水や電池などの用意だけはしておきたいですね。


沼でクロハラアジサシを見かけてから10日ほどたった10月2日の朝、久しぶりに沼を覗いてみました。
クロハラアジサシの姿はすでになく、浅瀬にはコサギやコチドリ・イカルチドリに交じってオジロトウネンが1羽います。
ここ数年、この沼に毎年やってくるようになりました。






手前にいるのは嘴が短いのでコチドリかな?立ち位置が違うので、比較はできあませんが、オジロトウネンは少し小ぶりです。
参考までに・・・・オジロトウネンの全長:約14.5cmですが、イカルチドリ:約20.5cm、コチドリ:16cmです。
蛇足ですが、野鳥の全長とは?? 鳥を仰向けにまっすぐ寝かせた状態で測ります。


コサギは、相変わらず何が気に入らないのか、仲間同士で小競り合い。 近すぎて2羽同時にフレームに入りません。こちらは追いかけてる方です。


沼の横の畑ではコスモスの花がいっぱい! マクロレンズは持参してないので、鳥撮り用のレンズで・・・現像ソフトでファンタジック風に加工してみました。


駐車場の花壇では、アオスジアゲハが・・・



オジロトウネンを撮った後、のんびり沼を半周してみます。
はるか遠くの杭の陰には、ツルシギが3羽アオアシシギ達と一緒に、午前中からお昼寝??
暫く待つも、動く気配がないため、改めて午後に来ることにして、午前中の散策は終わります。

コメント (24)