さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

ムナグロも居ましたよ

2019年10月18日 | 野鳥
ツルシギが餌を求めて、近くまで来てくれると期待しながら、待つものの、その後、陽が徐々に傾いてきます。
諦めて、帰り際にオジロトウネンがいたところを再び覗いてみると、オジロトウネンは2羽に増えて、さらにムナグロが3羽。
渡りの途中で羽を休むるために立ち寄ったのか?
すでに冬羽に変わって、雌雄の判別がつきません。もしかすると若鳥も交じってるのかな???
この周辺の田んぼで春によく見かけるムナグロですが、この時期にこの沼で見たのは初めてです。(少なくとも私は・・・)


ちょっと首を傾げた様子が可愛いですね。




傍らの浅瀬では、チュウサギが数羽のんびり食事中です。時々こうして飛ぶ姿も・・・・


上手い具合に夕陽が水面に映るところにチュウサギがやってきます。水面が黄金色に輝いて、綺麗!!


帰り際に見た沼の夕陽です。スマホで撮ってみました。 この沼で、こんな夕陽を見るのも久しぶりです。






コメント (22)