1月2日の初撮りの後、引き続いて5日には再び沼へ・・・・・
そして6日はトモエガモの様子を見に見沼自然公園に出かけてみました。
5日の沼の様子は後日アップしますが、今回は久しぶりの見沼自然公園の様子です。
トモエガモなどがいる池のほとりにはロウバイ(ソシンロウバイ?)の木が2本あり、甘い香りを漂わせてます。



ロウバイを楽しんだ後、池のトモエガモを探しますが、たくさんのカモたちの中に、その姿は無し。
池の南側を探すと・・・・・いましたよ!! でも1羽だけ、日陰の水中に隠れた杭の上で物憂げに・・・・みんなと離れて寂しそう。


公園をぐるっと一回りした後、再び覗いてみると、まだ同じ場所にいました。
陽が高く上がり始めて、日陰だったところに太陽に日差しが差し始めると、少し前とは少し雰囲気が違いますね。

このトモエ君、年末にはどこかへ雲隠れしたようですが、人の話によると、時々近くのC池に出かけるときがあるとか・・・・
今シーズンはちょっと浮気癖が付いてきたのかもしれませんね。
そして6日はトモエガモの様子を見に見沼自然公園に出かけてみました。
5日の沼の様子は後日アップしますが、今回は久しぶりの見沼自然公園の様子です。
トモエガモなどがいる池のほとりにはロウバイ(ソシンロウバイ?)の木が2本あり、甘い香りを漂わせてます。




ロウバイを楽しんだ後、池のトモエガモを探しますが、たくさんのカモたちの中に、その姿は無し。
池の南側を探すと・・・・・いましたよ!! でも1羽だけ、日陰の水中に隠れた杭の上で物憂げに・・・・みんなと離れて寂しそう。


公園をぐるっと一回りした後、再び覗いてみると、まだ同じ場所にいました。
陽が高く上がり始めて、日陰だったところに太陽に日差しが差し始めると、少し前とは少し雰囲気が違いますね。

このトモエ君、年末にはどこかへ雲隠れしたようですが、人の話によると、時々近くのC池に出かけるときがあるとか・・・・
今シーズンはちょっと浮気癖が付いてきたのかもしれませんね。