9月28日、朝からどんより曇り空。久しぶりに沼の様子を見に出かけてみました。
駐車場に車を止めて沼の西側を歩いてると、3羽のセイタカシギが気持ちよくウトウトと・・・・
遠い杭の近くには、少し前から来てるアオアシシギも長逗留。傍にいるのはコガモかな?
北側の浅瀬では・・・コチドリの若鳥か??
コチドリより少し嘴が長いので、こちらはイカルチドリかな?
イソシギも・・・・「私も仲間に入れて~!!」
突然霧雨が降り出して、慌てて駐車場に戻る途中、先程のセイタカシギが3羽が、南側の浅瀬移動してるのを確認。
サービス精神満点です。こちらに向かってやってきます。
すぐ近くで、採餌を始めたものの、釣り人に驚いたのか?すぐに飛び立って、元の場所へ・・・・
この日は、途中で小雨が降り始め、最悪なコンディションで、モノクロの世界!! でも畑の片隅に咲いていたコスモスだけは、曇天の中でも鮮やかな色です。
セイタカシギたちもやっと沼に落ち着いたようで、この日は3羽でしたが、その後4羽・5羽と増え、10月10日時点では6羽に・・・・