さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

たかが1本、されど1本!

2022年09月07日 | ひとり言

このところ、少々ネタ切れで、今回はある日のつまらない出来事から・・・・

 

のんびりとお好みの音楽を聴きながら車を走らせていた時。

調子に乗って久しぶりに音楽に合わせて口笛を・・・・・・・んっ?  口笛が鳴らない!!

そんなはずは・・・・何度試してもダメ! 何故?  前歯の1本(犬歯)が無いせいで、空気が漏れてる?

1月に前歯の1本を抜歯して入れ歯にしたのですが、普段は煩わしいので外していたんです。

自宅で「入れ歯」をはめて口笛を吹いてみると・・・・以前のように快適(?)な口笛が復活。

「たかが1本の歯くらい」と思っていたのですが、人間の体ってうまくできてるんですね。まさに「されど1本」です。

5体満足、健康な時は何とも感じないことが、ほんの一部欠けただけでいろんなところに影響が出てくるものだと感じたひと時でした。

話は少し飛びますが、以前は無用の長物といわれ、盲腸(虫垂炎)を発症すると簡単に手術で切除していた「虫垂」。

最近では、虫垂がなくなると大腸の腸内細菌叢のバランスを保つのに大きな役割をしてるとか・・・・結局、無駄な物ってないんですね。

 

なんだか妙な話になってしまいました。

おまけは、街中で見つけたモニュメント(?)です。

8月20日、久しぶりに大宮駅周辺を歩いてると、ビルの谷間にある「鐘塚公園」でこんなものを見つけました。

和傘を組み合わせてモニュメント?

うまく組んでますね。

 

コメント (14)