さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

余談です。

2024年11月19日 | 日記

暦が少し戻りますが・・・10月11日、コロナワクチン接種してきましたよ!!

今回のコロナワクチン接種は8回目。実のところ今回はパスしても良いかなと考えていたのですが・・・・・

知人の一人が以前コロナに感染して、その後遺症がいまだにひどくて日常生活にも支障があると聞いていたので、
歳のことを考えると、やはり接種しておいた方がいいかなと!!

でも、なぜこんなに早く?? 

以前書いたように、9月5日に1回目の「帯状疱疹ワクチン」を接種して、2回目が11月5日だったんです。

帯状疱疹やコロナのワクチンを接種した後、次のワクチンを接種する場合、最低2週間開ける必要があり、
インフルエンザワクチン接種のことを考えると、ちょうど今の時期しかなくて、早々に接種してきた次第!!

ちなみに、今回は任意接種扱いで、さいたま市は65歳以上接種費用は3200円。
(東京都は2500円?、羨ましい限り!)

そして11月5日、帯状疱疹ワクチン2回目の接種。さらに14日にはインフルエンザワクチン。

今回のコロナワクチンは任意接種ということやコロナが下火になってるせいか、接種する人もかなり少ないようです。

以前より改良されてるのか? 副反応はほとんどなく、医療機関の対応も、インフルエンザ並みでした。

とりあえずはこれで一安心??(自己満足ですが・・・・)

 

新しいカメラ「TG-7」で試し撮りしてきました。11月1日の大宮氷川神社です。七五三の時期なんですね。

「ふくろ絵馬」がいっぱい

花手水

RAW現像ですが、発色も良さそうです。

イチョウの樹はまだこんな状態でした。

ところで、最近の出来事でもう一つ。

愛用のニコン1シリーズのV3を久しぶりに使おうと、電池を入れようとすると上手くケースに収まらない。

電池をよく調べてみると、電池自体が少し膨らんでいます。予備の電池2個も同じ状態です。

リチウム電池が劣化すると膨張することがあると知っていましたが、初めての経験です。

廃棄するにも、通常の小型家電の電池回収ボックスに入れて廃棄して良いものかどうか??

区に問い合わせしてみると、膨張した電池は発火や爆発の恐れがあるため、窓口まで直接持ってきてほしいとのこと。

携帯電話などの粗悪な充電リチウム電池で発火事故の話はよく聞きますが、純正電池でもこんなことがあるんですね。

10月15日、区の窓口へ直接持ち込んで廃棄処分。(ついでに溜まっていた使用済みボタン電池なども一気に処分)

家の中を調べてみると、既に使用していない充電式のリチウム電池って案外多いんですよね。

2014年発売のV3はまだ現役で使えそうなので新しい電池を追加購入。余計な出費が続きます。😒

 

 

 

 

 

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 年寄りの玩具が一つ増えた? | トップ | 今年もやってきた!! »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ソングバード)
2024-11-20 20:19:47
>noharatugumiさん
氷川神社の花手水、最近は季節ごとにいろんな花で彩られてますね。
大宮公園の紅葉も、例年だと12月初めころなのですが、今年はどうでしょうか?
きれいに色付いてくれればいいのですが・・・・
返信する
Unknown (noharatsugumi)
2024-11-20 16:18:47
氷川神社、いろいろな彩がすごくいいです。
花手水、僕も何回か撮っていますが、すごく豪華な感じですね。
イチョウの黄葉、見頃は12月ですかね。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2024-11-20 07:03:16
>ポージィさん
今回のコロナワクチン、接種をしない人も多いようですね。
副反応は今までのように強くないようです。
友人で毎回発熱などの副反応で悩まされていた人も、今回は腕が少し痛かっただけだったようでした。
このまま下火の状態が続いてくれるといいのですが・・・・

新調のカメラ、試し撮りしてきました。
うまい具合に花手水があったので、発色の状態がよく解ります。
これからも散歩などで手軽に持ち歩けそうです。

リチウム電池の経年劣化、以前から言われていたのですが、特に高温には弱い様ですね。
特に発火などで要注意なのは、携帯電話などの充電に使う大容量の充電バッテリーだと思います。
海外製の粗悪品なども多いようですから・・・
返信する
おはようございます (ソングバード)
2024-11-20 06:51:54
>だんちょうさん
まさかカメラのリチウム電池が膨張するなんて思っていませんでした。
ときどき確認したほうがいいみたいです。
純正品が発火や爆発はないと思いますが、要注意ですね。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2024-11-20 06:49:00
>ロメオさん
帯状疱疹ワクチンの副反応、私も腕の痛みがしばらく続きました。
コロナワクチンの副反応よりきつかったかもしれません。
でも、2回目が終わると一安心ですから、我慢ですね。
菊の花の手水は初めて見ました。
確かに最近はよく見かけますね。
菊の展示会も行われてましたよ。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2024-11-20 06:43:33
>c.walkerさん
コロナワクチン、今回は接種率が悪いみたいですね。
今は下火なので関心が低いのかもしれません。
どうするか?自己判断ですね。
リチウム電池、互換商品なら解らないでもないですが、純正品までとは!
予備電池も含めて3個すべて同じ状態でした。
いちど確認しておいたほうがいいかもしれませんね。
返信する
こんにちは (ポージィ)
2024-11-19 14:59:41
帯状疱疹ワクチンに次いで新型コロナワクチンも接種されたのですね。
次はインフルエンザワクチン。
新型コロナワクチンはこれまで7回すべて副反応が結構ひどく
丸1日何もできず状態だったのでできれば受けたくなーい!気分です。
インフルエンザは明後日受けてきます。
ソングバードさんは新型コロナワクチンの副反応も軽いか無しで
こられたようで良かったですね。受けた方が少しでも安心できますね。

新しいカメラ、屋外でのお写真も奇麗な色に撮れますね。
花手水は、季節の菊をメインに明るい彩がステキです。
グリーンのカーネーションや淡い紫色のクジャクソウが
射し色になっていますね♪
 
リチウムイオン電池が膨張したのですか。くわばらくわばら。
もしや今年の暑さも関係しているのでしょうか。
何か起きる前にお気づきになって良かったです~
返信する
Unknown (necydalis_major)
2024-11-19 08:43:31
だんちょう

こんにちは!

リチウムイオン電池
膨らむんてますね。
なんか火災にもつながるから怖いですよね。
定期的にチェックしなくてはなりませんね。
返信する
Unknown (ロメオ)
2024-11-19 08:20:13
ワクチン接種が盛んな時季になりましたね。
私はもうすぐ帯状疱疹二回目です。
一回目で副作用が重かったので、気が重いです。
インフルエンザとコロナは、パスかもしれません…
花手水、明るい彩りでセンスが良いですね!
最近はあちこちで見かけるようになりましたね。インスタ映えの影響でしょうか?
返信する
Unknown (c,walker)
2024-11-19 07:50:20
コロナワクチン接種済みですか。
自分は過日、インフルエンザワクチンは済ませましたがコロナは思案中です。
今回は摂取しない人も多いようですね。
コロナが流行っていないこともあるし。
リチウム電池の劣化、自分も気をつけなければ・・・
一度総点検してみます。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事