今回も2月の出来事!
2月28日、M自然公園のアトリの小さな群れが長居してるようなので、出かけてみました。
10数羽の小さな群れが、地面に落ちたアキニレの実を食べたり、人が来るとサッと木の枝に移動したり・・・・雄は夏羽に変身中!女の子は優しい顔つき!!







わずかに枝に残ったアキニレの実と地面に落ちた実、どちらが食べやすいのか分かりませんが、人が来ると枝で、人が居なくなると地面で!!



これから徐々に、移動しながら仲間たちが集まって、大きな群れになっていくことでしょう。
MFでも、中規模程度の群れが、桜が散る頃までに見られるかもしれません。
2月28日、M自然公園のアトリの小さな群れが長居してるようなので、出かけてみました。
10数羽の小さな群れが、地面に落ちたアキニレの実を食べたり、人が来るとサッと木の枝に移動したり・・・・雄は夏羽に変身中!女の子は優しい顔つき!!






そんな群れの中に1羽だけ、ほぼ夏羽状態の雄を見つけました。

わずかに枝に残ったアキニレの実と地面に落ちた実、どちらが食べやすいのか分かりませんが、人が来ると枝で、人が居なくなると地面で!!

樹の幹で様子見の子も!!


これから徐々に、移動しながら仲間たちが集まって、大きな群れになっていくことでしょう。
MFでも、中規模程度の群れが、桜が散る頃までに見られるかもしれません。
見沼自然公園内では、アトリの群れが滞在し、その濃いオレンジ色の羽根模様を見せてくれます。
その中には夏羽根の個体もいるのですね。ベテラン野鳥観察愛好家らしい、精緻な観察です。
周囲は地面の草が色濃くなり、木々の葉も芽吹き始めいます。
中には綺麗な夏羽のオスも居て・・・
当地のアトリは何処にも居なくなりました。
我が家に毎日やってくるジョビ男くん、今朝も未だいました。
一昨日、鳥友さんがオオルリを見たとのことです。
夏鳥のニュース、これからだんだんと増えてきそうです。
応援!
おはようございます。
アトリは渡ってきたころに我が家で写真を撮ったきりです。
出会ってもすぐ木の上に移動して下りてきてくれません。
人が近づくと敏感に逃げてしまう鳥ですね!
アトリの群れがまだそちらにもいるのですね。こちらは3月になったら減りました。先日私もごく少数の群れに会いました。
そちらのアトリも夏羽に変身しつつあるのですね。こちらのアトリも少し黒っぽくなってきました。オスとメスの区別がしやすくて助かります。^^
この子たちもまもなく旅立つのですね。オレンジと黒の鮮やかなコントラストがステキですよね。
羽色が綺麗ですね。雄の夏羽は頭の黒がはっきりくっきりするんですね。
見た感じの力強さが増すような気がします。
このアトリさんも関東では冬鳥なのでしょうか?暖かくなると旅立つのは
北や山の高い所へ向けて、ですか?
やはり冬には一度は見て撮っておきたい鳥の一つですよね。
少しずつ移動しながらじょじょに群が大きくなって、海を渡って行くのでしょうね。
アトリの大群が一斉に飛び立つ光景をいつか見てみたいです。
こんにちは。
アトリの群れに会われてよかったですね。
福岡では一度だけ小さな群れに出会いました。
こちらは年々数もやっくる回数も少なくなり寂しいです。
公園で…今日は早朝にはいたそうなんですが…僕は見れませんでした。
まあそろそろ移動ですね。
夏羽に変わると黒くなるのですね。
アトリの大群見てみたいです。
もうすぐ旅立つのですね。