さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

夏鳥で大賑わい?

2023年04月26日 | 野鳥

公園の林にも夏鳥が入ってきたようなので出かけてみました。鳥撮りさん達の姿も多く久し振りに林が賑やかです。

林の高い梢付近では、センダイムシクイが飛び回り、その囀りが林に響きます。

動きも早く、姿を確認するも絵にならず・・・・・そんな中にオオルリ(大瑠璃)を1羽発見。

高くて遠く、さらに空抜け状態でこちらも絵になりませんが、ワンチャンスだけの証拠写真です。(大きくトリミング)

オオタカポイントはスルーして、園内を散策してると、藪の中からコマドリの綺麗な囀りが聞こえます。近い!!

今年もやって来たようですね。2羽が鳴き合ってる風に聞こえるのですが、姿は全く確認できず。

暫く待ってみましたが、その後徐々に人も増え、この日は諦めることに・・・・今年も大フィーバーするような予感?

さらに先に進むと、太い樹の幹の影にアオゲラ(緑啄木鳥)が姿を見せてくれました。アオゲラもこの林に居着いたようです。

飛ぶぞ~!!

よいしょ!!

移動した後を追いかけてみましたが、逆光でうまく色が出ません。

キビタキの囀りも高い所で聞こえるものの、こちらも姿は確認できず。(翌日も出かけてみましたが、クロツグミの声も・・・・)

この日は、夏鳥の声主体で、姿を確認できたのはオオルリとセンダイムシクイだけでしたが、いよいよこの林も夏鳥で賑わい始めたようです。

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
« 写真遊び | トップ | コムクドリの襟巻と笑窪(え... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (country walker)
2023-04-26 07:57:25
そちらへも夏鳥たちが飛来し賑わっている様子。
長い間待っていたのでその賑わいも納得です。
当地も全く同様です。
コマドリ、4日続けて毎日往復80km里山迄走りましたが遂に撮ることが出来ませんでした。
と言うよりその姿さえ見ることが無かったのです。
鳴き声を聞いた人は居たのですが撮れた人は皆無。
それでもその他の季節の鳥は何とか撮ることが出来ました。
これからはサンコウチョウやアカショウビンを楽しみにしています。
返信する
こんにちは (ポージィ)
2023-04-26 11:03:44
夏鳥たちで賑わってきたのですね!
ソングバードさんの記事でも、寄せられるコメントでも、
冬鳥が少ないという言葉を何度かお見かけしたように思いますが、
夏鳥はいろいろ出会いのチャンスがありそうで良かったですね♪
オオルリのブルーはルリビタキのブルーより濃くて落ち着いた
感じといえるでしょうか。こちらも綺麗ですね。
アオゲラも美しい鳥ですよね~ どちらも拝見できて嬉しいです。
コマドリの姿もご覧になれると良いですね。
返信する
夏鳥渡ってきてるようですね (てっちゃん)
2023-04-26 13:02:50
ソングバードさん お久しぶりです、夏鳥渡ってきてるようですね~オオルリはこちらは5月中旬頃じゃないと渡って来ないですが、今年は全体的に早いので、早いかも知れません?
アオゲラは、こっちのヤマゲラよりも派手ですね~
返信する
Unknown (ロメオ)
2023-04-26 13:41:33
ソングバードさん、こんにちは。
オオルリ、さっそくご覧になれたのですね。
私は逆光の中で観たので、黒と白の鳥にしか見えませんでした。
でも、きれいなさえずりをたっぷり聞かせてくれました。
アオゲラもはっきり顔を見せてくれて良いですね!
コマドリは今年、地元の公園でも当たり年のようですが、
たいてい餌付けされてCMが殺到するので、私は遠慮しています(;^_^A
無事に繁殖地へ着いて子育てに励んでほしいものですね(^^♪
返信する
Unknown (maria_zucchero)
2023-04-27 00:29:49
ソングバードさん、こんばんは。
あの様な小さなスマホ写真で、ヒクイナを教えて頂きご親切に感謝申し上げます。

オオルリは姿もきれいで、声もよし、出会えるとハッピーになれますね!
私はなかなか出会えませんが、ソングバードさんに見せて頂くだけでも嬉しくなります☺️
アオゲラもきれいな鳥さんですよね〜
コマドリ、キビタキ、クロツグミなどの歌声も聴けて春らんまんですね〜🎶
又お写真楽しみにしています♪
今日私はスローランでコチドリに出会いました。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2023-04-27 06:10:00
>country walkerさん
公園の林もやっと賑わってきました。
コマドリは翌日確認しに行ってみると、餌付けが始まったようで、狭い場所に人がいっぱい。
いつまで居てくれるか分かりませんが、暫くの間パスする予定です。
夏鳥も都市公園ではほんのひと時の楽しみ。
すぐに山に入ってしまうので楽しめる期間が短いですね。
田圃にも水が入り始めたようで、これからシギチも楽しみです。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2023-04-27 06:15:26
>ポージィさん
いよいよ夏鳥のシーズン最盛期ですが、都市公園ではこのキビタキやオオルリたちもゴールデンウィーク明けまででしょうか。
この後、山で子育てが始まります。
折角のオオルリでしたが、条件が悪くこれが精いっぱい。
アオゲラはここで子育てしてくれる可能性ありなのですが、果たして・・・・
コマドリは昨年も大フィーバーしたのですが、今年もすでに隣県からも人が大勢集まってきたようです。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2023-04-27 06:17:57
>てっちゃん
今年は花は例年より早く咲き始めましたが、夏鳥は例年通りのようです。
ただ平地では通過していくだけなので、楽しめる期間はゴールデンウィーク明けぐらいまでです。
アオゲラ、なかなかお洒落でしょう。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2023-04-27 06:22:31
>ロメオさん
この公園の林では、なかなか近くまで下りてきてくれず、いつもこんな写真が多くなります。
たまにはサービス精神旺盛なオオルリやキビタキが居てくれると助かるのですが・・・・
今年のコマドリ、こちらでも早速餌付けが始まったようです。
もちろんすでに人がいっぱい状態で、昨年同様、当面スルーしてます。
ほとぼりが冷めたころまだ居てくれれば撮れるかも??
返信する
おはようございます (ソングバード)
2023-04-27 06:25:56
>mariaさん
お役に立てて良かった!!
一瞬の出会いって楽しいですよね。

この時期、公園でもたくさんの夏鳥に会える可能性がありますよ。
散歩の途中でも、綺麗な夏鳥の囀りが聞けるといいですね。
コチドリもこれから子育てて忙しくなりそうですね。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事