さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

2022年はタゲリから!

2022年01月04日 | 野鳥

あっという間に正月3が日が終わり、今日は4日。皆さん素敵な新年を迎えられましたか。

我が家は? コロナ禍の初詣は、昨年末に済ませて、のんびり3が日でしたが、元日は孫姫たちがやって来て大賑わい。

新型コロナがじわじわと増え始めて、今年も密を避けての1年になりそうですが、健やかな年になりますように!!

 

さて、2022年の最初に登場するのは、羽の色が綺麗でお洒落なタゲリ(田鳧、田計里)からです。

昨年12月初めから田圃には、タゲリの群れがやって来て、珍しく長居してます。(写真は昨年末の撮影したものです。)

大きな群れは2つに分かれたようで、この日は、20羽ほどのタゲリが集まって日向ぼっこ??

飛び立つところを撮りたくてしばらく待ってみたのですが、妙に落ち着いて動く気配は全く無し。

ケリと同じようにチドリの仲間ですが、ケリより少し小さいでしょうか。田圃にいるケリだから田鳧? ケリも田圃にいるのに??

畦道では見張り役? 羽の色はダークグリーンですが、光の具合いで虹色に輝きます。

こちらは隠れてるつもり?

畦道にいたもう1羽。

少しトリミングしてみました。冠羽も綺麗ですが、アイラインもお洒落です。

後ろ姿を撮る人ってあまりいないですよね。 失礼!! 冠羽が風でヒラヒラ、面白~い!! ヤンチャ坊主のようです。

ブルブル!羽が逆立って・・・・下尾筒の黄色い羽根がチラリ!!普段なかなか見えない部分です。

こんなタゲリですが、新年もこの田んぼで迎えたのか? 気になるところですが、近いうちに見に行ってみたいと思います。

 

 

 

 


コメント (19)    この記事についてブログを書く
« 明けましておめでとうござい... | トップ | セイタカシギが再び »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ルネママ)
2022-01-04 08:20:32
タゲリさんの頭のしゅっとカールした毛が・・・可愛い・・・・(*´∀`*)
今年もよろしくお願いします✨
返信する
Unknown (country walker)
2022-01-04 08:41:18
明けましておめでとうございます。
新年最初の鳥は美しいタゲリですか。
タゲリ、メタリックカラーの美しさがなかなか撮れないのですが2枚目など実に綺麗です。
5枚目などキャッチと共にアイラインまでバッチリと。
そして下尾筒の黄色い羽根迄とは流石ですね。
新鮮早々好い写真をありがとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
返信する
Unknown (ここあ)
2022-01-04 09:33:27
ソングバードさん、
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
タゲリの後ろから見た姿が実に面白いですね。まるでお化けのQ太郎の頭みたいです。笑
(オバQなんて若者にはわかりませんよね。笑)
タゲリは見た事がないので、私には珍しい鳥の一つです。
下尾筒には黄色い羽があったのも初めて知りました。やはり実際に見ないとわからないことが多いですね。
返信する
タゲリ (kogamo)
2022-01-04 10:10:14
ソングバードさん、
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

田んぼにタゲリが、良く似合いますね。
跳ねたような冠羽がヒラヒラして見えて、きっと柔らかいのでしょうね。
緑色の光沢も、とてもきれいです。
私も会いに行きたくなりました。
返信する
こんにちは (ポージィ)
2022-01-04 10:31:07
新年おめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします
 
タゲリたちたくさんやって来たのですね!
全体としては落ち着いた色調ながら、頭の先から尾の下(?)まで
いたるところお洒落が行き届いている鳥さんなのですね♪
じっくり拝見して目の保養をさせていただきました♡
返信する
変わっていて面白い鳥ですね (越後美人)
2022-01-04 10:41:22
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

タゲリは初めて見ました♪
美しいですし、冠羽がひらひらして面白い鳥ですね。
隈取のようなアイラインですが、目の表情は意外とチャーミング♬
何かいろんな鳥をちゃんぽんにしたかのようです。
下尾筒の黄色い羽まで見せて頂き、「こいつあ春から縁起が良いわい!」といった気分です~(^_-)-☆
返信する
Unknown (ロメオ)
2022-01-04 18:59:24
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

タゲリ、メタリックな羽もチョンマゲ頭も新年早々絶好調!ですね。
さすが田んぼのアイドルですね。
こちらでも、幹線道路沿いの農地で見られます。
潜んでいる場所によっては、駐車できず遠くから眺めています。
また近いうちに様子を見に行ってみたいです。
年末から、珍客・オジロワシが出没してバーダーさんたちが池を巡って賑わっています。
私はちらっと数十秒、見たのみです。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2022-01-05 06:37:32
>ルネママさん
新年早々ご訪問いただき有難うございます。
こちらこそ今年も宜しくお願いします。
タゲリもここで年を越したようです。
風にたなびく冠羽が綺麗な鳥ですよ。


>country walkerさん
こちらこそ、今年も宜しく!!
新年はいかがお過ごしでしたか。
初撮りの成果、楽しみにしてます。
タゲリもピーカンの時はなかなかいい色合いが出ないのですが、この日はうまい具合にいい光が当たってくれました。
5枚目の写真は少しトリミングしたものですが、この日のタゲリは、妙に落ち着いていて、かなり近くで撮らせてくれました。
下尾筒に黄色は偶然でしたが、なかなか見る機会がないですよね。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2022-01-05 06:47:02
>ここあさん
今年も宜しくお願いします。
今回は会えて後ろ姿も撮ってみたのですが、ちょっと面白い構図でしょう。
確かのおばQの頭みたいですね。
東北地方では旅鳥扱いみたいですね。
通過していくだけなので、会える機会が少ないのかもしれません。
綺麗な鳥なので、いつか会えるといいですね。
こちらでは、春まで見れそうです。


>kogamoさん
今年もよろしくお願いします。
お正月、雪の方は大丈夫でしたか。
こちらは北風ぴゅーぴゅー、寒いお正月でした。
こちらのタゲリ、のんびり田圃でお正月を迎えたようです。
今シーズンは珍しく、大きな群れで入ってきたようです。
この日は光の具合も良く、綺麗な色が出ました。
しばらく楽しませてくれそうです。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2022-01-05 07:00:17
>ポージィさん
今年も宜しくお願いします。
お正月、寒かったですね。

昨年末から近くの田圃にやってきたタゲリですが、これだけの数が揃ったのは久しぶりかもしれません。
ハデそうでシックな色合いのタゲリですが、南国風の感じがするのは、頭の換羽のせいかもしれませんね。
冬羽では、雌雄の区別がつきませんが、何度撮っても飽きない鳥の一つです。
お腹の白い色もアクセントになって綺麗でしょう。
果たしていつまで居てくれるか??
暫くの間、付き合ってくれるといいのですが・・・・


>越後美人さん
早々にコメントを頂き有難うございます。
こちらこそ、今年も宜しく!!

タゲリは初めてでしたか!
日本には冬にやって来る冬鳥ですが、田圃にいることが多いんですよ。
今シーズンは、久し振りに群れでやって来て、長く滞在してくれてます。
ちょっと南国風で、頭の天辺のちょんまげ冠羽がお洒落な鳥で、みんなの人気者です。
もともと警戒心が強い鳥なのですが、この日はじっくり撮らせてくれました。
下尾筒の黄色い羽、見えましたか!
今年も健やかな年になるといいですね。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事