10月3日、そろそろ北本自然観察公園のワタラセツリフネソウが見頃になってるようなので出かけてみました。
この公園のワタラセツリフネソウ見物も、毎年恒例の行事になってしまいました。
公園のあちこちにワタラセツリフネソウ(渡良瀬釣舟草)の群生があり、ちょうど見頃でした!
ワタラセツリフネソウのことについては過去何度か紹介してるので今回は詳しく書きませんが、
側花弁の根元についてる左右相称の小型の花弁の先端が委縮して、黒紫色になってるのがこの花の特徴です。
横から見ると、まさに「釣り舟」のような形をしてます。
近くには栄養の差でしょうか? 二回り程小さくて可愛いワタラセツリフネソウも咲いてました。
上から覗くとこんな形です
今回は動画でも撮ってみました。ジンバルを使用せず手持ち撮影なので少し見苦しいところがありますが、花の様子です。
ワタラセツリフネソウを撮ってるとすぐ近くの林に数人の鳥撮りさん達が何かを撮っています。エゾビタキが数羽いるようです。
残念ながら、この日は鳥撮り用のカメラは持参してなくて、仕方なく100ミリマクロレンズで・・大きくトリミングしてみましたが分かりますか?
しばらく様子を見てると、ラッキーなことにすぐ近くの枝に止まってくれました。100ミリレンズで何とかゲット。(トリミング)
ワタラセツリフネソウの特徴については、下記のブログで書いてますので、興味のある方は覗いてみてください。
北本自然観察公園のワタラセツリフネソウ - さきたま自然日記(別館) (goo.ne.jp)
おはようございます。
毎年見せていただいているので名前は憶えていましたが、特徴まで覚えていませんでしたので改めて勉強させていただきました。
距も少し長いのですかね?
こう言った植物を動画で撮ると言うのもなかなかいいものですね。
今度真似してやってみます。
エゾビタキさんのおまけまであったのですね!
この花の名前はこちらのブログで覚えました。
いつも感じることはこの花の形です、形状から命名されたのでしょうが実にユニークな形ですね。
100ミリマクロでエゾビタキ。
最後は近くに来てくれてラッキーでしたね。
自分もかつて100ミリマクロを持って紅梅撮影に出掛けた時、離れた枝にカワセミがとまっておりその時の残念は気持ちは忘れることが出来ません(笑)
この花の特徴はすぐ忘れてしまうのですが(^^;)だいぶ覚えられてきました。
今年はどのツリフネソウたちとも会えてませんから、動画を拝見しながら
目の前で咲いている気分を楽しませていただけたのも嬉しかったです。
雨上がりだったのでしょうか、水滴も煌めいて瑞々しい美しさ。
もう緑の実ができているものもありますね。
この花の形やぶら下がりスタイルには、不思議で面白い!と毎度思います。
ワタラセツリフネソウは可愛いお花ですね。
マクロ撮影でとてもきれいなお写真です。
横からの姿は名前の由来が分かりやすいですね。
動画も更にお花の可愛さが増して来ます👏
エゾビタキ、近くに止まってラッキーでしたね〜!
胸の模様が良く分かります。
こちらでも公園でホセがエゾビタキを観て写真を撮って来ました。
その前日私もチラッと観たのですが、まさかと思ってました😅
やはりエゾビタキだったのです。
ありがとうございます。
やはり動画の方が雰囲気が伝わるかもしれませんね。
楽しんで頂けましたか!!
距の長さ、そうかもしれませんね。
動画の方が編集するのが面倒くさくて・・・・
でも確かに動画の方が花の特徴や雰囲気がリアルかもしれませんね。
ジンバルで撮影すれば、移動しながらでもうまく撮れると思うのですが、そこまで経費をかけるのも??(笑)
fukurouさんの動画も拝見してますが、素敵ですよ。
エゾビタキは、まさにおまけです。
ワタラセツリフネソウは地域限定の花ですが、この公園ではあちこちの群生していて、毎年楽しんでます。
形が面白いので飽きません。
エゾビタキ、まさか100mmのレンズで撮れるとは思いませんでした。
ただ、こんなに近くに来てくれるならやはり望遠で撮りたかったですね。
翌日は雨だったので、2日後に再挑戦しましたが、抜けてしまってました。
楽しんで頂けましたか!!
今年も行ってきましたよ。
形がユニークなのと、園内のあちこちで群生してるので、この時期の花見気分です。
動画も撮ってみたのですが、やはりリアルさが伝わるようですね。
この公園にはキツリフネも咲いてるのですが、何故かワタラセツリフネソウの方が繁殖力が強いのか、数は圧倒的です。
前日に雨が降ったので水滴がついてました。
水滴に映る花も撮りたかったのですが・・・・
有難うございます。
ワタラセツリフネソウの花が咲いてるのは地域が限定されてるので、mariaさんの所では見れないかもしれませんね。
仰る通り横から見ると、名前の由来が良くわかります。
エゾビタキ、今週は全国的に多いようで、当たり年かもしれません。
旨の縦縞がお洒落な鳥で、鳥撮りさん達の間でも人気者ですよ。
mariaさんも見られたんですね。