11月2日、久しぶりに沼をのぞいてみました。
水位はさらに下がって、南東部にも浅瀬が広がって、シギやカモの仲間はそちらの方に移動してます。
オオハシシギが2羽、仲良く並んで採餌中です。日差しを期待したのですが、あいにくの曇天日です。
セイタカシギも、オオハシシギの傍に2羽と、その周辺に3羽、合わせて5羽がのんびりムード。
途中、時々明るい日差しが射し始めると、地味ですが、シックな装いです。
駐車場に戻る途中、逆光に別の1羽のオオハシシギがいるのを見つけました。ん? 3羽目のオオハシシギ??
双眼鏡で、先ほどのポイントを確認してみると、確かに2羽いますから、間違いなく3羽目のオオハシシギのようです。
後日(11月8日)時点で、確認したところ、まだ3羽が滞在中でした。3羽並んでくれるといいのですが、この子はいつも別行動??
やっぱり類は類を呼ぶのでしょうか??
水位はさらに下がって、南東部にも浅瀬が広がって、シギやカモの仲間はそちらの方に移動してます。
オオハシシギが2羽、仲良く並んで採餌中です。日差しを期待したのですが、あいにくの曇天日です。
セイタカシギも、オオハシシギの傍に2羽と、その周辺に3羽、合わせて5羽がのんびりムード。
コガモと比較してみると、大きさがよく分かります。
途中、時々明るい日差しが射し始めると、地味ですが、シックな装いです。
その後もセイタカシギと仲良く!!
駐車場に戻る途中、逆光に別の1羽のオオハシシギがいるのを見つけました。ん? 3羽目のオオハシシギ??
双眼鏡で、先ほどのポイントを確認してみると、確かに2羽いますから、間違いなく3羽目のオオハシシギのようです。
後日(11月8日)時点で、確認したところ、まだ3羽が滞在中でした。3羽並んでくれるといいのですが、この子はいつも別行動??
やっぱり類は類を呼ぶのでしょうか??
11日現在、オオハシシギ3羽・ツルシギ2羽・セイタカシギ5羽・ハマシギ20羽ほどが滞在中です。
多分、長居してくれるのではないかと!
今度見れればいいですね。
セイタカシギにオオハシシギ、ぜひ今年も撮りたいです。
次の連休あたりに覗きに行ければです。
MFでは唯一の干潟ですが、今年もオオハシシギが昨年同様、越年しそうな雰囲気です。
しかも今年は3羽!!
オオハシシギのの大体の大きさ、こんなものなんです。
この沼も、これから先は叙情にシギたちの姿は少なくなりそうですが、ハマシギは、少しずつ数が増えていきそうです。
昨年の3羽に+1羽。
まさか3羽も来るなんて思ってもみませんでした。
今は、このオオハシシギとセイタカシギが5羽、ツルシギが2羽、仲良く採餌してます。
シギの仲間は地味な種類が多いので、特に光の具合に左右されますね。
しばらくまたまた沼通いが始まりそうです。
>nampooさん
干潟のシギたちの様子、気になりますね。
こちらはこの沼がメインなので、種類には限りがありますが、浅瀬が広がって、環境は良さそうです。
ぜひ、nampooさんちの干潟の様子も見てみたいものです。
干潟がお近くにあるとよいですね!いろいろなシギチが来訪して楽しそうです。
オオハシシギは、写真でしか見たことがないシギです。
コガモやセイタカシギと並んで見せてもらうと、大きさがよくわかりました。
冬でも見られるシギチもいるのでしょうか?
次々とやって来ると目が離せないですね。(^^)
こんばんは。
ソングバード様のブログを拝見するとすぐに干潟に飛んで行きたくなります。
なかなか忙しくて行けませんので、毎回じっくり拝見させていただいています。
一羽入ったと、聞いて池に向かいましたが、いまだに見られていません(;^_^A
セイタカシギとのコラボ、ステキです。
遠いシギチの撮影は、やはり晴れているほうがキレイに撮れますね。
オジロトウネンを見つけたのに、曇りでぼんやりしか映っていませんでした。
オオハシシギ、2羽はかなり前から来ていたのですが、さらに1羽が加わって3羽になりました。
昨年同様、越年してくれそうな気配です。
もしかしたら、このうち2羽は昨年と同じ個体かもしれませんね。
今は、このオオハシシギとセイタカシギ・ツルシギ・ハマシギがメインです。
3羽になりましたよ。
そのうち、2羽は、昨年来た子達かもしれません。
あとできた1羽も、昨日は、仲良く3羽そろって採餌する姿が確認できました。
このまま来年まで居てくれそうな気配です。
コガモより少し小さいですが、存在感はなかなかのものですよ。
しばらく楽しめそうです。
>ヒトリシズカさん
昨日、沼に行ってみたのですが、さすがに北風が吹くと寒いですね。
カモたちも徐々に増えてきてますが、これからは、ハマシギの数がどれくらい増えるのかが楽しみです。
昨年は100羽以上来てくれたのですが・・・・・
>
こちらの沼では、セイタカシギ・ツルシギ・ハマシギ・オオハシシギが滞在中です。
オオハシシギやハマシギは、昨年同様、このままここで越年すると思われます。
セイタカシギは、渡来数も多いので、きっと会えると思いますよ。
こちらも、そろそろ白鳥の季節、近いうちに見に行ってみます。
>だんちょうさん
オオハシシギは、地味ですが、嘴が長くて、特徴のある姿。遠くからでも確認できます。
札幌も、コロナで大変そうですが、これから雪が積もりだすと、自宅でいる時間も多くなって、心配ですね。
こちらも他人ごとではないですが・・・・
沼のシギたちも安定してきたようです。
オオハシシギは、昨年同様、越年するかもしれません。
3羽一緒に、このまま居座るつもりでしょうか。
ハマシギの数も徐々に増えてきて、昨年のように100羽以上の群れが見れそうです。
オオハクチョウも到着したようで、いよいよ冬鳥本番です。
ハイチュウ、いいですね!楽しみにしてます。
>fukurouさん
見かけより大きいかもしれません。
遠くからでも十分確認できるほどです。
セイタカシギは、特徴のある体系と色なので、一度見るとすぐにわかりますよ。
最近は渡来数も多いので、きっとどこかで会えると思います。
コガモやセイタカシギと一緒のお写真から
大体の大きさが想像できます。
それなりに大きいので見応えがありそうなシギですね。
セイタカシギにも最近は出会えていません。
あの長くて細い足が見たいものです(^^)
伊佐沼の南側の浅瀬に、このオオハシシギが3羽、滞在しているのですね。貴重な水鳥の情報です。
最近は、水辺を渡って来る風も寒くなりました。
冬鳥のカモがどんどん増えていきそうです。コガモは水辺で大人しくしていましたね。
でも、3羽目の子は独りでいる方が好き??
種が違っても誰かと一緒が好きな子もいれば、独りが気楽でいいの、
という子もいるのは、人の世界でも鳥の世界でも一緒なのかな?
カモの仲間でも小振りのコガモと並んだオオハシシギ。
なるほどこんな大きさなのですね。コガモは見たことがあるので
よく分かりました!
こんにちは!
オオハシシギ、足が長くて
スマートで格好よい鳥さんですね(*´∀`*)ノ
今年はいつまにかもう雪が降りましたね。
ほとんど野鳥も撮影せずに終わってしまいそうです(o;ω;o)
そちらはまだシギチたちがいてくれているのですね。いいですね。こちらはシギチを見ることはほぼなくなりましたよ。やはり寒い所より暖かい所の方が棲みやすいですね。
セイタカシギもオオハシシギも見た事はないので、生で見てみたいです。セイタカシギは今年、目撃されたことがあったようなので、来年に期待します♪
こんばんは。
結構大きいですね。
コガモと同じ画面の写真を見せていただいて大きさがよく分かりました。
セイタカシギの方が大きいですね。
セイタカシギだけは何とか覚えられそうです。
オオハシシギが2羽+1羽とは。。
うらやましいですね~
自宅近くの池には普通のカモ類とシギ類はセイタカとアオアシ、あとはタシギ位で目新しい水鳥はいません。
昨日からハイチュウが戻ってきたので昨日に続き今日も行ってきます。