10月に入って、久しぶりの晴れた日の沼の散策です。(10月4日)
この日はセイタカシギが4羽。西側と東側に分かれていて、のんびり食事の最中。沼の穏やかな光景です。
自分の姿にウットリ?
上が気になる?
小魚をゲット!
「貴婦人」の風格?
毛繕いも入念に!
和名の「背高鷸」、学名の「Himantopus himantopus」共に、細い脚が長くて、背の高い鳥を意味しますが、見れば見るほど、その姿に納得です。
10月に入って、久しぶりの晴れた日の沼の散策です。(10月4日)
この日はセイタカシギが4羽。西側と東側に分かれていて、のんびり食事の最中。沼の穏やかな光景です。
自分の姿にウットリ?
上が気になる?
小魚をゲット!
「貴婦人」の風格?
毛繕いも入念に!
和名の「背高鷸」、学名の「Himantopus himantopus」共に、細い脚が長くて、背の高い鳥を意味しますが、見れば見るほど、その姿に納得です。
やっぱり晴れた時のほうが綺麗ですね。
沼も水位が下がってあちこちで干潟ができて、シギチたちも餌がとりやすくなりました。
のんびり歩くセイタカシギも、やはり猛禽類が気になるようです。
この沼には時々、カモを狙ってオオタカが現れることがあるんです。
セイタカシギの水鏡に映った姿も綺麗ですよ。
きれいですね♪セイタカさん 本当に足が長くて
綺麗な鳥さんですよね♪
時々 上を見る仕草 やはり猛禽を気にしているの
かしら?水に映った足が・・更に長く見えますね!
有難うございます。
この沼ではまだまだ和船が現役で活躍してます。
沼の水深は浅く、竿が主流です。
数は少ないですが、ウナギも捕れるそうですよ。
本当は朝日の射す沼の風景も撮ってみたいのですが、夜明け前から行く必要があり、いつものことながら、グズグズしてる次第です。
この沼では今でも和船が使用されているのですね。
日本の湖沼には和船が似合います。
現代風の舟は山紫水明の日本の風景には馴染みません。
自分が中学生の頃、貸舟屋さんで借りて釣りに行くときは何時も櫓の付いた和船。
竿は難しかったですが櫓は意外と簡単でした。
何頭身なんでしょうね。
一度写真で測ってみますか!(笑)
ピンクの脚に赤い目、顔つきも穏やかで、貴婦人そのものです。
何故か、この沼には毎年やって来て、地元の人たちの人気者なんです。
今年は飛来が遅かったので心配したのですが・・・
>ロメオさん
セイタカシギの優雅な姿は、浅瀬の水の中にいる時が一番ですね。
今年もやってきました。
ソリハシセイタカシギ、隣県の沼にやって来てるのですが、連日、鳥撮りさん達がいっぱい!!大フィーバーです。
行こうか?止めようか?と悩んでるうちに抜けてしましそうです。😂
脚が長~いセイタカシギ、今年もやってきました。
やっぱり貴婦人の風格ありますか!!
つんと澄ました顔が可愛いでしょう。
>秋桜さん
コメント有難うございます。
セイタカシギの脚の長さに憧れてしまいますよね。
長い脚でゆっくり歩く姿は、まさに貴婦人の風格充分です。
ゆっくり見てやってくださいね。
コメント有難うございます。
シギの仲間の中でも、みんなに人気があります。
脚の長さにはびっくりしますが、飛ぶときはこの長い脚で器用にバランスをとって飛びますよ。
赤い目がお洒落でしょう!
>ポージィさん
毎度おなじみのセイタカシギですが、皆さんの人気者です。
人気の秘密は、容貌以外に、来た当初は警戒心も強いのですが、慣れてくると、すぐ近くまでやってくるからかもしれません。
優しい顔つきですが、案外、気が強い所もあるんですよ。
セイタカシギの脚に長さ、誰もが憧れますよね。
こんな細くて長い脚は、体重が軽い鳥だからこそでしょうね。
この長い脚を折りたたんで、座ることもあるんですよ。
最近は渡来数も多くなってるので、どこかで見れるかもしれませんよ。
>ここあさん
こちらでは、毎年こんな光景を見ることができます。
今は6羽が滞在中ですが、これからもう少し増えるかもしれません。
セイタカシギもオスは分かりやすいのですが、雌や幼鳥は結構苦労しますね。
今はのんびり、この沼でくつろいでます。
水辺の貴婦人、水鏡に映る姿は格別に優雅ですね。
地味なシギチの中ではひときわ、目立つ容姿ですよね。
クチバシの反った貴婦人が飛来して話題になっていますね。
私もいつかどこかで一度は会いたい鳥のひとつです。
ソングバードさんはご覧になれたのでしょうか。
ほっそりした足の背が高いシギさん、何頭身美人なのでしょうね。
上品な姿は、まさに貴婦人の風格ですね。
ピンク色の足も、とても美しく素敵ですネ。
いつか出会ってみたいシギさんです。^^
本当に「セイタカシギ」さん
おみ足も細く。。美人鳥さん。。
素敵ですね-。
応援のポチなどさせていただきます。
ほんと貴婦人の風格^^。
見入ってしまいました^^。
カワイイです。
思わず見とれることもあるかもしれませんね~笑
白と黒のスリムな体に長い脚、その脚の赤い色もいいですね。
そして大きな目の優しげな顔立ちがとても可愛いです。
きっとファンも多い鳥さんでしょうね
セイタカシギは美しいシギさんです。
長い足、お目目パッチリ、等全部含めて羨ましい姿ですね。
まさに貴婦人です。
いつもありがとうございます。
セイタカシギ、やはり貴婦人の風格がありますね。一度でいいから生のセイタカシギを見てみたいです。
こちらでは年に1度、どなたかが見つけて報告しますが、
すぐに居なくなってしまうようで、なかなか見る事はできません。
オスでも女子のように見えてしまうほど、繊細な顔つきをしているように感じてしまいます。
やはり貴婦人と呼ばれるだけありますよね。
おはようございます。
まさに貴婦人と言う形容がぴったりですね。
それにしても脚の長さが素晴らしいです。
私みたいに胴長短足から見たら、羨ましい限りです。
ぜひ出会いたい鳥です!