さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

上野東照宮「ぼたん苑」の「春のぼたん祭」

2018年04月17日 | 
長年愛用してる180ミリマクロレンズ(タムロン製)のAFとMFの切り替えができず、調子が悪い!
鈍足AFのオールドレンズですが、独特の柔らかさ(悪く云えばシャキッと感!が無い)があって、比較的よく使うレンズなんです。
もちろん保証期間はとっくに過ぎてるし、どうしようかと悩んでいたのですが、思い切って修理に出すことにします。
幸い、タムロンの修理窓口は上野駅の近くなので、久しぶりに上野恩賜公園散策を兼ねて持ち込むことにしました。

4月12日(木)、この日は真夏日、歩いてるだけで汗ばんできます。
レンズ修理を修理窓口に依頼した後、上野恩賜公園へ・・・・・・・
桜も終わって、人は少ないだろうと思っていたのですが、とんでもない!!
英語・中国語・韓国語・ドイツ語・フランス語・タイ語・・・・・その他、分からない?????語であふれてました。
まだお昼過ぎだというのに、上野動物園のシャンシャン見学は、当日の予定人数分は完売!! やっぱりシャンシャン人気はすごい!!

のんびり歩いてると、上野東照宮「ぼたん苑」の「春のぼたん祭」の看板が見えてきます。昨日(11日)から開催してるようです。
早速、入場料700円を払って中に入ってみることにします。


「ぼたん苑」のHPによると・・・・・上野東照宮ぼたん苑は、1980年(昭和55年)に日中友好を記念して開苑されたそうで、
中国牡丹、アメリカ品種、フランス品種を含め500株以上の牡丹が咲き誇ります。
4月中旬からは華鬘草(荷包牡丹)や石楠花、5月上旬からは芍薬も見頃をむかえるそうで、「春のぼたん祭」は4月11日(水)~5月13日(日)まで開かれてます。



ぼたんと日傘と鯉のぼり、なんだか変な取り合わせですが、下から撮ると青空に映えて綺麗でしたよ。


ぼたんの花も交配が進み、今では種類がたくさんあるようですが、今年は、高温が続いたせいか、開花が早くて、早咲きの種類は、すでに枯れかけの花も・・・・




苑内からは五重塔も見えて、何とも日本的な光景です。 


この五重塔は、1631年(寛永8年)江戸幕府の老中で、後に大老となる土井利勝(どいとしかつ)の寄進により、上野東照宮の塔として建てられました。
現在の塔は、1639年(寛永16年)に花見客の過失で焼失した後、同年に再建された時のもので、国の重要文化財に指定されています。
この五重塔の全体像を見るには、上野動物園に入らないと見えないそうですよ。(私もまだ見たことないのですが・・・・・)


「ぼたん苑」を抜けると、「上野東照宮」のすぐ前に出ます。
続きは、「上野東照宮」の豪華絢爛な建物を載せますね。

コメント (9)

この子は誰???

2018年04月16日 | 花と野鳥

今日は4月16日、もうすぐゴールデンウィークなんですよね。歳をとると時間が経つのが早い???
今回も少し前の、まだヒレンジャクで賑わっていたころのA公園の様子です。


4月2日、相変わらず「ヒレンジャク」や「桜とベニマシコ」狙いの鳥撮りさんたちでいっぱいのA公園。
桜は葉桜状態ですが、そんな桜の木の近くを歩いてると、頭上から綺麗な鳥のさえずりが聞こえます。
見上げてみると、新緑が眩しい葉影に1羽の鳥がいます。
撮ってる時は、てっきりアオジだと思っていたのですが、後で写真を確認して見ると・・・・・アオジ????
アオジにしては頭全体が黒い!!(残念ながら、真下からの写真で、全体がよく分からないので、少し大きく載せてみました。)


頭が黒い鳥と云えば・・・・・オオジュリンやコジュリン・ノビタキの夏羽を想像しますが、体の色などから見ても違うようです。
まさか…・・北海道などで時々見られるシマアオジ???
でもどこか違うような・・・・・・アオジが突然変異????
いろいろ考えたものの、結局、結論が出ません!! やっぱり、アオジ??? どなたか教えて頂けると有難いのですが・・・・・

ベニマシコは、桜の木のところには来てくれませんでしたが、近くで餌を一生懸命食べてました。
食べていたのは、わずかに残ったブタクサ(?)とイノコズチの実です。


この時期に夏と、来た当初に比べて、大分鮮やかな赤になってますね。



傍らの薮の中には、まだシメがいました。ツグミなどと一緒で、一番最後まで残ってるようです。



春の蝶などを探しに、公園の中まで入るとシャガが綺麗に花を咲かせていました。





この公園の名物(?)ノウルシの群生もあちこちで見られます。



そろそろ夏鳥が通過するころなのに、まだこんなに冬鳥が残ってるんですね。



コメント (16)

ヒレンジャク(パート3)まだ居るぞ!

2018年04月13日 | 野鳥
4月2日と4日、連日A公園の様子を見に行ってみました。
ヒレンジャクはまだ居て、20羽ぐらいが飛び回っていました。
3月15日に撮った時と同じ群れなのか、新しい群れなのか分かりませんが、長居してるようですね。
長居していたコイカルも前日(1日)までいたようですが、連日のCMさんたちの数に恐れをなしたのか、この日、コイカルは見つかりませんでした。
公園もヒレンジャク・コイカル・ベニマシコで連日の大賑わいですが、まだ冬鳥たちも頑張ってるんですね。

ヒレンジャクも数は多いものの、なかなか良い所に降りてきてくれそうにないので、前に撮ったヒレンジャクをもう一度ご覧下さいね。


ヒレンジャクの第3弾です。(3月15日撮影の写真です)
たくさん撮ってきた写真の中から、お気に入りの写真を何点か載せて、今年のヒレンジャクとはお別れです。









来年は、キレンジャクと一緒に来てほしいものです。


コメント (14)

足元の春

2018年04月12日 | 
今年の桜は、例年より早く咲き始めたかと思うと、一気に咲いてしまいましたね。
そんな華やかな桜の足元にも小さな花たちが元気に咲いてます。

公園散歩で見つけた小さな花や生き物にも、春の息吹が・・・・・
オオイヌノフグリの群生が青い絨毯のようで綺麗です。 もちろん近寄ってみても・・・・・蕊同士がにらめっこ?



ナナホシテントウも動き出しましたね。 モデルさんになってもらおうと撮り始めた途端、飛び立ってしまいます。嫌われた??
残念ながら、ワンショットモードでSSも上げてなかったので、決定的な飛び立った瞬間は撮れませんでした。



ナズナやカントウタンポポ・ヒメオドリコソウ・ホトケノザなども満開で、地面近くも花盛りです。
この花は????


ユキヤナギでした!!


*今回はコメント欄を閉じてます。


コメント

伊佐沼の桜とユリカモメ

2018年04月10日 | 花と野鳥
3月31日、伊佐沼の桜の様子を見に行くと・・・・・ユリカモメの群れが再びやってきたようです。
サクラとユリカモメを撮ってみました。
この日は、桜が目的だったので、24-100mmのレンズがメイン。念のために持ってきたミラーレス望遠が役に立ちました。
まずはサクラから・・・・・・
沼の西側の道路沿いには長い桜のトンネルが出来てます。写真は沼の東側から撮ったものです。



全景を撮るために5枚の写真を、パノラマ合成してみました。(桜のトンネルは800メートルほどあるでしょうか。)


ユリカモメの群れの一部がのんびり岸辺に居ました。 群れの数は100羽近く?まるでみんなで桜見物に来たようです!
すぐ目の前をを飛ぶユリカモメ、サクラをバックに、24-100mmのレンズで追ってみました。





今度はミラーレス望遠で・・・・・サクラの中に紛れ込んだユリカモメ、分かりますか??


背景にサクラを入れるためにしゃがみ込んで、無理な体勢で撮ってると・・・・・腰が・・・・・ギクッ!いや~な予感!!


案の定、夕方からまたまた腰痛が再発。翌週の月曜日、早速、整形外科へ・・・・・幸い、痛みはあるものの生活には支障なさそうです。
ユリカモメメインの写真は後日載せる予定です。

コメント (16)