DVDで鑑賞。エミリア・クラーク&サム・クラフリン共演のラブストーリーです。昨年公開された時はロマンティック・コメディだと思って完全にスルーしていましたが、あとから安楽死の是非をテーマにした作品と知りました。ジョジョ・モイーズのベストセラー「ミー・ビフォア・ユー きみと選んだ明日」を映画化。
イギリスの田舎町で家族と暮らすルー(エミリア・クラーク)は、働いていたカフェが閉店の憂き目にあい、事故で車椅子生活を余儀なくされた富豪の御曹司ウィル(サム・クラフリン)を介護する仕事を紹介されます。
最初は事故のショックから生きる希望を失い、心を閉ざしていたウィルですが、ルーの天真爛漫の明るさに接していくうちに、徐々に元気を取り戻していきます。しかしウィルには、心に秘めたある決断がありました...。
エミリア・クラーク演じるルーがとってもキュート♪ くるくるとよく動く表情と、明るく素直で前向きな性格、個性的なファッションもチャーミングで、ウィルならずとも私もすっかり彼女の虜になりました。名家の御曹司であるウィルは容姿に恵まれビジネスでも成功し、婚約者もいて、まさに順風満帆の人生を歩いていました。
その幸せが交通事故によって一瞬のうちに奪われてしまったのです。最初にルーがウィルに出会った時は、無精ひげをはやし、ルーが何を話しかけても不愛想で取りつく島がありませんでした。そんな2人がはじめて意気投合したのが、フランス映画の「神々と男たち」というのがおもしろい。
字幕のついた映画を見たことがないというルーに、ウィルが誘っていっしょに見たのでした。ちなみに次に見たのはスペインのアルモドバル監督の「オール・アバウト・マイ・マザー」。これまでまったく違う環境で生きてきた2人が化学反応を起こした瞬間でもありました。
こうしてルーのおかげですっかり明るさを取り戻しかに見えたウィルですが、彼は6ヶ月後に安楽死することを心に決めていたのでした。ルーはウィルが生きる喜びを見出して、考え直してくれることを願い、競馬やコンサート、南の島のヴァカンスと次から次へといろいろな計画を立てますが、ウィルの決心は変わりません。
ウィルが絶対に行きたくない場所、それはパリだと言います。なぜなら彼が一番輝いていた時に訪れた場所だから、その思い出を別の記憶で上書きしたくないというのです。
私自身、たとえば将来家族の手を煩わせるようなことになるくらいなら、その前に安らかに見守られながら眠りたい...という気持ちが心のどこかにあるので、ウィルの気持ちが理解できなくはないのです。その一方で、彼はあまりに若く美しく、人生はこれからで、今までとは違う形であっても、きっと幸せな未来があるはず...
と思ってしまい、彼の決断を尊重できない気持ちにもなりました。彼の人生は彼ひとりのものではないのですから...。医学の発達で、延命治療についても本人や家族の意思にゆだねられるケースが増えるであろうこれから、命の重み、命の意味について考えさせられる作品でした。
TB有難うございました!
記事、楽しみにしていました。
この作品、とりたてて素晴らしい映画ってワケでもないけど、重たいテーマながら気持ちよく見られる作品でしたよね。
それだけに、ラストの悲しさがこたえます。
ちょっとラブコメっぽいつくりだけに、大切な人を失う悲しさをより強く感じさせられます。
尊厳死の是非に関してはこれは答えを出すのは難しいですね・・。
エミリア・クラーク、とってもキュートですよね。私、誕生日にウィルから蜂のソックスをプレゼントされて大喜びするシーンが大好きです。
この映画、とてもよかったです!
ご紹介くださって、ありがとうございました。(^_-)-☆
見たのは7月ですが、記事にするのがずいぶん遅くなってしまいました。><
主演の2人が魅力的だったこともあって、楽しく見れました。
ロマンティックな作品ですが、描かれているテーマは重いですね...
私も蜂のソックスのシーン、大好きです!!!
記事に選んだのがフォーマルなドレスばかりになってしまったけれど
ふだんのキュートなファッションも個性的ですてきでしたね☆
残された家族の辛い思いは見ていて身につまされました。
そして昨年の6月に見たドイツ映画で、ALSに冒された若者の安楽死を描いた「君がくれたグッドライフ」を思いだしました。
フランス映画の「神々と男たち」で意気投合したという成り行き面白かったですね確かに...。
一番輝いていた時に行ったパリに行きたくないウィル。でもルーにパリ旅行をプレゼントし、ラスト、パリを満喫するルーが素敵でした。
残された家族の気持ちを考えると、なかなか受け入れられませんね。
映画公開後に賛否の議論が巻き起こったというのも納得です。
難しい問題ですね。
「君がくれたグッドライフ」も見てみたいです。
ラストのパリのカフェのシーン、ちょっぴり成長したルーがすてきでした。