参院選が終わりました。
「自民党、歴史的な大敗!」というタイトルが踊る今朝の新聞、テレビ。確かに、すごい結果でした。(でも予想されていたことですが)
これから、国会は大変なことになりそうですね。衆院の解散総選挙はいつだろう?と、もうそんなことが気になります。
“政治とカネ”の問題に、私達たち国民はいい加減にしろ!!と、ほとほと呆れ果てていました。その結果が、今回の選挙に現われていると思います。
でも・・・。
前回の衆院選(小泉郵政民営化選挙で自民党の圧勝)にしても、今回の参院選(政治とカネ、年金問題で民主党の圧勝)にしても、何かおかしくない?
とても議員がまともに選ばれているとは思えません。これほどまでに、運・不運に左右される選挙でいいのだろうか?と、何かとてもしっくりしない、非常に気持ちの悪い感じがします・・・。
一方、国政と違い、地方議会は着実に区民のためになる施策を展開していく、予算をチェックする、不正を正す、それが仕事です。
国政の勢力とは無関係のところで、トップ(区長)が率いる執行機関(行政)と議会が相対してしっかりやっていくこと、それが「せたがや政策会議」のスタンスです。今後もその姿勢で取り組んでいきたいと思います。常に、区民全体の利益を考え、政党の理屈ではなく区民の立場、区民の目線で。
追伸:「東京選挙区の結果」と「世田谷区の得票順位」は微妙に違います。以下、注目の7位までを比べると・・・(左が結果、当選は5位まで。右が世田谷区での得票順位)
1、大河原雅子 [民主党] 大河原雅子
2、山口那津男 [公明党] 鈴木 寛
3、鈴木 寛 [民主党] 川田 龍平
4、丸川 珠代 [自民党] 丸川 珠代
5、川田 龍平 [無所属] 保坂 三蔵
6、保坂 三蔵 [自民党] 山口那津男
7、田村 智子 [共産党] 田村 智子
「自民党、歴史的な大敗!」というタイトルが踊る今朝の新聞、テレビ。確かに、すごい結果でした。(でも予想されていたことですが)
これから、国会は大変なことになりそうですね。衆院の解散総選挙はいつだろう?と、もうそんなことが気になります。
“政治とカネ”の問題に、私達たち国民はいい加減にしろ!!と、ほとほと呆れ果てていました。その結果が、今回の選挙に現われていると思います。
でも・・・。
前回の衆院選(小泉郵政民営化選挙で自民党の圧勝)にしても、今回の参院選(政治とカネ、年金問題で民主党の圧勝)にしても、何かおかしくない?
とても議員がまともに選ばれているとは思えません。これほどまでに、運・不運に左右される選挙でいいのだろうか?と、何かとてもしっくりしない、非常に気持ちの悪い感じがします・・・。
一方、国政と違い、地方議会は着実に区民のためになる施策を展開していく、予算をチェックする、不正を正す、それが仕事です。
国政の勢力とは無関係のところで、トップ(区長)が率いる執行機関(行政)と議会が相対してしっかりやっていくこと、それが「せたがや政策会議」のスタンスです。今後もその姿勢で取り組んでいきたいと思います。常に、区民全体の利益を考え、政党の理屈ではなく区民の立場、区民の目線で。
追伸:「東京選挙区の結果」と「世田谷区の得票順位」は微妙に違います。以下、注目の7位までを比べると・・・(左が結果、当選は5位まで。右が世田谷区での得票順位)
1、大河原雅子 [民主党] 大河原雅子
2、山口那津男 [公明党] 鈴木 寛
3、鈴木 寛 [民主党] 川田 龍平
4、丸川 珠代 [自民党] 丸川 珠代
5、川田 龍平 [無所属] 保坂 三蔵
6、保坂 三蔵 [自民党] 山口那津男
7、田村 智子 [共産党] 田村 智子