先月「広域議員フォーラム」で視察した五島市の報告の続きです。
140の島々よりなる五島列島。上五島と下五島に分かれるそうですが、
下五島の方が今回訪れた「五島市」です。
ここでは、九州地方で初の女性市長である中尾郁子市長を表敬訪問
させていただき、その他に「目指せ、世界遺産」「離党の商工観光政策
について」「男女共同参画」「eーむらづくり計画」「建築物の制限に
関する条例について」等々、丸一日かけて勉強させていただきました。

とても興味深かったのは、「五島市心のふるさと市民」構想です。
現在、五島市は人口4万5000人だそうですが、「心のふるさと市民」を
入れて10万人を目指す!というものです。
登録した「市民」には、宿泊、交通、レジャー、食事、物産等々の割引
など、様々な得点があります。

これ、私の登録カードです。
メール登録の人は無料、郵送でお知らせが必要な人は送料としての
年会費が1000円です。
実は、五島市、海はきれいだし、おいしいものもたくさんあるし、椿祭り
や、世界遺産に匹敵するような教会があったり、と、とてもいいところ
なのですが、沖縄などに比べると観光地としての知名度は低いです
よね。
ですから、この取り組みはとてもいいな、と思いました。
情報を発信すれば知ってもらえるし興味を持ってもらえます。
行ってみようかな、と思う人も必ず増えることでしょう。
ぜひ、皆様も登録してあげてください。
しかし、市のHPを見ても、どこから入ったらいいのかわからない…。
これ、ちょっと問題ですねー。すぐ登録できるようにわかりやすく作った
方がいいのに、せっかくの施策なのだから。
なので、興味のある方は、こちらにメールして問い合わせて下さい。
furusato@city.goto.nagasaki.jp 
以下、五島市で撮った写真集です。
こちらは長崎空港。このプロペラ機で五島市へ。30分で到着です。
(福岡空港からも行けます)

雨だったので海の色がイマイチですが、晴れたらすばらしいエメラルド
グリーンの海だそうです。



今回一緒に視察したメンバーです。
前列左から山城えり子・北海道旭川市議、海津にいな・千葉県我孫子市議、
小林としえ・千葉県柏市議、後列左から岡田さわこ・千葉県野田市議、私、
中井洋子・千葉県野田市議、柴田圭子・千葉県白井市議。
それから、ユーミンの「瞳を閉じて」という歌、ご存知ですか?
♪風がやんだら 沖まで舟を出そう♪
この歌は、ユーミンと五島の地元の高校生との深夜ラジオ番組での
交流がきっかけで生まれた歌だそうです。
奈留高校の生徒が、校歌を作ってほしいと依頼して、ユーミンが作った
ということですが、校歌にはならなかったけれど、校庭に歌碑として
建てられていて、毎年、卒業式に歌われているそうです。
ユーミンの歌碑←詳細はHPをご覧下さい
私もまた、いつか(今度は)ゆっくり観光で訪れることができたらいいな、
と思っています。
140の島々よりなる五島列島。上五島と下五島に分かれるそうですが、
下五島の方が今回訪れた「五島市」です。
ここでは、九州地方で初の女性市長である中尾郁子市長を表敬訪問
させていただき、その他に「目指せ、世界遺産」「離党の商工観光政策
について」「男女共同参画」「eーむらづくり計画」「建築物の制限に
関する条例について」等々、丸一日かけて勉強させていただきました。

とても興味深かったのは、「五島市心のふるさと市民」構想です。
現在、五島市は人口4万5000人だそうですが、「心のふるさと市民」を
入れて10万人を目指す!というものです。
登録した「市民」には、宿泊、交通、レジャー、食事、物産等々の割引
など、様々な得点があります。

これ、私の登録カードです。
メール登録の人は無料、郵送でお知らせが必要な人は送料としての
年会費が1000円です。
実は、五島市、海はきれいだし、おいしいものもたくさんあるし、椿祭り
や、世界遺産に匹敵するような教会があったり、と、とてもいいところ
なのですが、沖縄などに比べると観光地としての知名度は低いです
よね。
ですから、この取り組みはとてもいいな、と思いました。
情報を発信すれば知ってもらえるし興味を持ってもらえます。
行ってみようかな、と思う人も必ず増えることでしょう。
ぜひ、皆様も登録してあげてください。
しかし、市のHPを見ても、どこから入ったらいいのかわからない…。
これ、ちょっと問題ですねー。すぐ登録できるようにわかりやすく作った
方がいいのに、せっかくの施策なのだから。
なので、興味のある方は、こちらにメールして問い合わせて下さい。


以下、五島市で撮った写真集です。
こちらは長崎空港。このプロペラ機で五島市へ。30分で到着です。
(福岡空港からも行けます)

雨だったので海の色がイマイチですが、晴れたらすばらしいエメラルド
グリーンの海だそうです。



今回一緒に視察したメンバーです。
前列左から山城えり子・北海道旭川市議、海津にいな・千葉県我孫子市議、
小林としえ・千葉県柏市議、後列左から岡田さわこ・千葉県野田市議、私、
中井洋子・千葉県野田市議、柴田圭子・千葉県白井市議。
それから、ユーミンの「瞳を閉じて」という歌、ご存知ですか?
♪風がやんだら 沖まで舟を出そう♪
この歌は、ユーミンと五島の地元の高校生との深夜ラジオ番組での
交流がきっかけで生まれた歌だそうです。
奈留高校の生徒が、校歌を作ってほしいと依頼して、ユーミンが作った
ということですが、校歌にはならなかったけれど、校庭に歌碑として
建てられていて、毎年、卒業式に歌われているそうです。
ユーミンの歌碑←詳細はHPをご覧下さい
私もまた、いつか(今度は)ゆっくり観光で訪れることができたらいいな、
と思っています。