昨日(9月6日・土)の朝、TBSテレビで、世田谷区の「成年後見人」の取り
組みが紹介されました。
区の取り組みについて答えているのは、地域福祉支援課の木谷哲三課長。
「成年後見制度」とは、「判断能力(事理弁識能力)の不十分な成年者を
保護するため、一定の場合に、本人の行為能力を制限すると共に、本人
のために法律行為をおこない、または本人による法律行為を助ける者を
選任する制度。ドイツの世話法、イギリスの持続的代理権授与法を参考
にして、2000年4月、旧来の禁治産・準禁治産制度にかわって設けられた」
ものです。
裁判所の審判による「法定後見」と、本人の判断能力が十分な内に候補者
と契約をしておく「任意後見」とがあります。
具体的には、認知症、知的障がい、精神障がいなどの理由で判断能力の
不十分な方々に対して、不動産や預貯金などの財産を管理したり、身の
まわりの世話のために介護などのサービスや施設への入所に関する契約
を結んだり、遺産分割の協議をしたりする必要がある場合、その方々を
保護し、支援するのがこの「成年後見制度」です。
不利益な契約を結ぶことがないように、また、悪徳商法の被害に遭わない
ように、「後見人」がお世話をします。
世田谷区では、全国に先駆けて、市民による「成年後見人」を育成する
ことを開始しています。そのことが、今回、番組で取り上げられました。
この制度は、まだほとんど認知されていないということで、以下の画像に
あるように、今月15日(敬老の日)に、電話無料相談と、全国で相談会を
実施するとのこと。
お近くやお知り合いに対象となりうる方がいらっしゃいましたら、ぜひ、
教えてあげてください。
←ぜひ、ワンクリックお願いします。
組みが紹介されました。
区の取り組みについて答えているのは、地域福祉支援課の木谷哲三課長。
「成年後見制度」とは、「判断能力(事理弁識能力)の不十分な成年者を
保護するため、一定の場合に、本人の行為能力を制限すると共に、本人
のために法律行為をおこない、または本人による法律行為を助ける者を
選任する制度。ドイツの世話法、イギリスの持続的代理権授与法を参考
にして、2000年4月、旧来の禁治産・準禁治産制度にかわって設けられた」
ものです。
裁判所の審判による「法定後見」と、本人の判断能力が十分な内に候補者
と契約をしておく「任意後見」とがあります。
具体的には、認知症、知的障がい、精神障がいなどの理由で判断能力の
不十分な方々に対して、不動産や預貯金などの財産を管理したり、身の
まわりの世話のために介護などのサービスや施設への入所に関する契約
を結んだり、遺産分割の協議をしたりする必要がある場合、その方々を
保護し、支援するのがこの「成年後見制度」です。
不利益な契約を結ぶことがないように、また、悪徳商法の被害に遭わない
ように、「後見人」がお世話をします。
世田谷区では、全国に先駆けて、市民による「成年後見人」を育成する
ことを開始しています。そのことが、今回、番組で取り上げられました。
この制度は、まだほとんど認知されていないということで、以下の画像に
あるように、今月15日(敬老の日)に、電話無料相談と、全国で相談会を
実施するとのこと。
お近くやお知り合いに対象となりうる方がいらっしゃいましたら、ぜひ、
教えてあげてください。
←ぜひ、ワンクリックお願いします。