世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

金子勝氏 講演会 「日本の食を考える」

2008年10月02日 | 視察&勉強会
今日は、「サラリーマン文化芸術振興会」主催「稔りの秋研究会」
に参加させていただきました。

今回の講師は、「TBSサンデーモーニング」のコメンテーターを
されていらっしゃる、慶應義塾大学経済学部の金子勝教授。

最初は、経済学の金子先生が「食」の話?…と、ちょっと不思議な
気がしましたが、講演を聴き始めたら、あっという間にどんどん惹き
込まれていました。

農業のこと、食のことにも、ものすごく精通されていて、しかも現場
をよく知っていらっしゃる!!

自分の足で歩いて、現地で取材して、ということをしっかりした上
でのお話&コメントなのです。

そこから導き出された政策も頷けるものでした。

今の国会を見ていると「政策」どころか、「選挙対策」「政争」ばかり
で、あまりにも情けない! こういう方が日本のリーダーになったら
世の中変わるかもしれないなぁ、と、思いました。

決算委員会の真っ最中で、質問準備もしなければならず、時間的
には非常に厳しいスケジュールだったのですが、行ってよかった!
です。

興味深いお話ばかりで、政策的な面でも大変勉強になりました。

また、今日の会を主催した「サラリーマン文化芸術振興会(サラ文)」
のメンバーの方々も、とても素敵な方たちで、皆さん一芸に秀でて
いて、色々な活動をされていらっしゃいます。

懇親会で色々な方とお話しさせていただき、こちらもまた楽しい
ひとときでした。

お世話になり、ありがとうございました。

※「サラ文」とは…(ホームページより抜粋)
「異業種交流」ならぬ「異趣味交流」の団体であることが最大の特徴
です。入会すると、「なるほど、世の中にはこんなに変わったことに
興味を持つ人がいるの か!」とビックリしますよ。
そして、貴方も多くの「人生を楽しむ達人」たちから良 い刺激を受け、
豊かな人生を歩き始めることになります。
       ↓
興味のある方は、ぜひ、サイト(こちら)をご覧になってみてください。

余談ですが、今日、お会いした中に、二組も、この「サラ文」で知り
合って再婚された、というご夫婦がいらっしゃいました。私がお話し
させていただいたのは女性の方ですが、お二人とも女性の先輩と
して、「私もあんな風になりたいなぁ」と思うような方で、とてもお幸せ
そうなのが印象的でした。


  ←ランキングに参加しています。
             ワンクリックで応援、お願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートエッセイを更新しました!

2008年10月02日 | ショートエッセイ

 
8月&9月の「ショートエッセイ」を更新しました。こちらからご覧ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村