世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

星の王子さま

2006年04月05日 | 趣味&ホッと一息
子どもの保育園時代からの友人の河野万里子さんが、最近続けて2冊、翻訳本を出版しました。

一冊は『キュリー夫人伝』(世のため、人類のため、努力をかさねて、逆境にも負けずに天分を生かしきり、大輪の花を咲かせたマリー・キュリーの生涯を描いた作品。70年間読みつがれてきた大ロングセラーの新訳です。白水社)、もう一冊は『星の王子さま』。

4月4日の日経夕刊にも「『星の王子さま』第3次ブーム~隠れた哲学追求~」と出ていましたが、最近、何冊も翻訳本が出されているんですね!

全部読み比べたわけではありませんが、友人の河野万里子さんの本は(これまで何冊も読んでいますが)どれも「翻訳と感じさせない」すごい本、なのです。まるで自然な日本語で書かれた本のように読みやすい。そこが彼女の才能なのだろうなぁ、と思います。

今回の『星の王子さま』も、その河野万里子訳(新潮文庫)のは、オールカラーで挿絵を見ているだけでも楽しくなるような、そしてもちろん、すっごく読みやすい!いい本です。“お勧めの一冊”なので、ご紹介いたしました。(476円、コーヒー1杯の値段?と思うとお値打ちものですね)

                
子どもが保育園に通っていた時代は、仕事と育児の両立でみんな大変だったけれど、今となっては楽しい思い出です。あの時代のお母さん仲間、いまだに時々集まったりしているんですよ、もう子どもたちは高校生になる、というのに!!(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒沢小学校視察(その4)

2006年04月04日 | 議員活動
改築が終わった世田谷区立駒沢小学校。

富士山がきれいに見える屋上プール。奥の建物の上に見えているのは太陽光パネル。私が行った時には、40ワットの電球588個分の発電量でした。(結構すごいですね!)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒沢小学校視察(その3)

2006年04月04日 | 議員活動
改築の終わった世田谷区立駒沢小学校のランチルーム。

明るくて広くて清潔で、天井もモダンな感じで、ランチタイムが楽しくなりそうです。

ここはフローリングなので、テーブルをどかせばちょっとしたダンスフロアーにもなるスペースです。地域開放型で、バレエやダンスのサークルが使えるようにすればいいのに(夜は空いているのだから・・・)!!と思いました。

それには床を強化することが必要のようですが、体育施設が足りない状況です。そういう工夫をもっともっと考えて、区内施設を有効活用すべきですね。これから議会でも提案していきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒沢小学校視察(その2)

2006年04月04日 | 議員活動
改築が終わった世田谷区立駒沢小学校のトイレ。

全オートマチックで、電気が自動的についたり消えたりします。便座は「ホカべん」と児童が呼んでいる様にヒーターが入っていて暖かいです。

「自動的に電気が消えるのって、学校のトイレをそこまでする必要があるのか?それでは子どもたちに省エネ、節電の意識や行動が育たないのではないか?」と疑問の声があがっています。

「使わない時には電気を消す」これって、習慣にしなければいけないことですよねぇ。何でも機械がやってくれていいのだろうか・・・??

それはともかくとして、まるでホテルのような、おしゃれできれいで明るいトイレにびっくりしてしまいました。時代は確実に変わっていますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒沢小学校視察(その1)

2006年04月04日 | 議員活動
改築が終わった世田谷区立駒沢小学校を視察しました。

この写真、何だかわかりますか?

教室が並んでいる反対側のいわゆる廊下(というより教室横のスペース、ひとつの空間という感じですが)の端に設置された隠れ家的なスペースです。私も中に入ってみました。

子どもってこういう狭いところ、好きですよね?!

同じ公立学校でもこんなに設備が違うなんて不公平だなぁ~!と感じるのは私だけではないでしょう。でも、工事中で不便な環境のまま卒業していった児童もいるわけで、すべてが平等とはいかないのも仕方ないですね・・・。

ここは、建築面積2624.78㎡で総工費約21億円(これから改築される体育館と第二校舎は除く)ですが、ひとつ問題だと感じたのは、オープンスペースになっている教室のすべてに“仕切り”ができるよう壁とドアが設置されていること、です。(通常は各教室の横にしまってあります)

4700万円もかけてとりつけたようですが、ほとんど(というか全く?)使っていない。必要な時があるのだろうか?とものすごく疑問です。

改築計画の時に散々もめたそうですが、PTAの強い意向があってのことだった、と伺いました。しかし、現場では“無用の長物”??

保護者の意見、地元住民の声、等々を聴くことはとても大切なことです。・・・しかし、十分な話し合いの結果であっても、実際に約に立たないようなものに多額の税金を使ってしまうこともあるのだなぁ、と複雑な気持ちになりました。

このことは、これからの学校改築の教訓にしなければならない!と、強く思って帰って来た次第です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山海塾「金柑少年」

2006年04月02日 | 趣味&ホッと一息
(写真:無農薬のお米から造られた新潟県松代町のどぶろく。発酵しているので、どんどん味が変わっていきます。先日、産地直送してくれた仲間と季織亭で飲みました。季織亭はこだわりのお酒をそろえているのと、化学調味料を使わない料理、これがいいんですよね。特に各種ラーメン&つけ麺はお勧めです!)


世田谷パブリックシアターをご存知でしょうか?

ここではなかなかいい作品を上演しているのですが、あまり区民に知られていないようで、最近では「世田谷区民割引」なども取り入れて頑張っています。(時々『区のお知らせ』に情報が出るので見てくださいね)

議会では、つい先日、超党派の有志議員で組織する「文化芸術振興議員連盟」が誕生し、私も入ったのですが、実は、私はそれより前に「世田谷区が関係している芸術作品を議員はもっと知る必要がある」と感じていて、担当の方に依頼して、推薦作品を挙げてもらっていたのです。

野村萬斎さんの狂言などはすぐにチケットが売り切れてしまいますが、いわゆる人気作品というより、芸術性が高いと評価されている作品を推薦してもらっています。

日曜日には、その中のひとつ、「“山海塾”の金柑少年」を観に行きました。

なぜあの作品のタイトルが「金柑少年」なのだろう?・・・と、イマイチ芸術的センスのない私はよくわからなかったのですが、でも、鍛え抜かれたムダのない身体性と巧みな動きは感動もの、でした。会場もほぼ満席。知る人ぞ知る“山海塾”、なんですね。

これからも、芸術作品に触れる機会を増やしたい、と思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本大学文理学部「観桜会」

2006年04月02日 | 議員活動
4月1日(土)夕方から、日大文理学部で「観桜会」が開催されました。「桜サポートプロジェクト」メンバーも招待していただき、一緒に参加しました。

この会の他に、文理学部の前の道では下高井戸商店街主催?)の「さくら祭り」が開催されていて、すごい人!!でした。

今年はとにかく、各地での「桜祭り」と桜の開花のタイミングが合っていてよかったですねぇ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷区立総合福祉センター「さくらまつり」

2006年04月02日 | 議員活動
4月1日、“エイプリルフール”という言葉は死語でしょうか‥?

土曜日ですが、午前中はバレエのレッスン、午後は「総合福祉センター」のさくらまつり(施設内の視察を含む)」、「福祉作業所」と「介護用品を展示している(体験もできる)たすけっと」を視察、その後、日本大学文理学部主催の「観桜会」へ・・・と、忙しい一日でした。

前々から行きたかった福祉作業所(白梅と松原)も見学させていただくことが出来て、とても勉強になりました。

(写真:総合福祉センターのさくらまつりの様子)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどり幼稚園にて桜の植樹( by 桜サポートプロジェクト)

2006年04月01日 | 議員活動

3月31日、「桜サポートプロジェクト」のメンバー

(NPO法人「みんなの森の会」代表・畠山孝雄さん)とともに、

世田谷区松原にある「日本女子体育大学附属みどり幼稚園」で

桜の植樹を行ないました。

(桜サポートプロジェクト」については3月30日のブログをご覧下さい)



今は春休みですが、「みどり幼稚園」では預かり保育をしているので、

年少から年長まで約30人の子どもたちが来ていて、一緒に植樹体験を

しました。

みんなはりきって、とても楽しそうに、土を掘って、木を植えて、

土をかけて、その後、水を注いだりしていました。



「みどり幼稚園」はちょうど創立60周年ということで、

「すばらしい記念になります。今日いた子どもたちは幼稚園の桜の木を

見るたびに、“自分たちが植えたんだ”と思い出すことでしょう」と、

園長の二階堂邦子先生もとても喜んで下さいました。




その後、経堂地区会館別館の内覧会へ。この会館は、駅前通りから

小田急線の高架下に移転したのですが、やや駅から離れてしまった

ものの、新しくてきれいで、トイレもバリアフリー化され、

オストメイト対応設備も整っていて、男性トイレに子どもを座らせる

イスも設置されていて、なかなかいいですよ。



高架下なので電車が通るとガタンゴトンと音がしますが、保育園の

ような施設ではないので問題ないと思います。

(ちょうどレールのつなぎ目があるから、ということでした)


内覧会で施設を見せてもらった後、経堂駅近くの喫茶店で議会の傍聴

に来て下さった方にお会いして、色々感想を伺いました。

参考になることがたくさんありました。



3つの用事を終えてから、美容院へ。

議会中は全く時間がとれず、やっと行くことができました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村