世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

不妊治療の公費助成

2006年06月14日 | 議員活動
6月9日の朝日新聞「不妊治療の公費助成」を読まれましたか?

“三者三論”と題し、ジャーナリストの河合蘭氏、参院議員のれんほう氏、産婦人科医師の堀口雅子氏の意見が載っていました。(写真の記事は堀口氏の意見。拡大版はこちらをクリックして下さい)

堀口雅子さんは、私も所属している「性と健康を考える女性専門家の会」の代表をされていますが、医師という専門家の視点で、“不妊治療”今、何が問題なのか、現状を踏まえて、他の人には指摘できないことをしっかり指摘されている、と思いました。

特に、不妊を予防するための“健康教育”の機会を増やすべき、という意見は、貴重なものだと思います。いわゆる狭い意味での“性教育”ではなく、性教育を含む人の健康すべてを包括した(心の健康も含む!)“健康教育”が必要な時代ですね。

私自身の不妊治療に対する考え方は、「田中優子HP」の「女性と医療を考えるページ」に載せてありますので、ご覧下さい。

「性と健康を考える女性専門家の会」の勉強会はとても役立ちます。

これからも、色々な分野の方々と一緒に勉強する機会を大切にしながら、議会質問等に役立てていきたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企画総務委員会(6月12日)

2006年06月13日 | 議員活動
(写真:梅祭りの写真展が、区役所第2庁舎ロビーに展示されています。この作品は、私の子どもが保育園時代お世話になっていた小山一子先生の「入選」作です)


今週は、月、火が「常任委員会」、木が「特別委員会」というスケジュールです。

月曜日に開催された「企画総務委員会」では、今議会に上程されている二つの議案(特別区税条例の一部を改正する条例と包括外部監査契約の締結)の審査、報告事項(平成17年度の用地取得実績、平成18年度公示請負契約締結状況5月分、区内施設におけるエレベーターの調査結果など)、行政視察についての協議がなされました。

今回も、入札における落札率が高い(97%~99%が多い)ことで、様々議論がなされました。

「前もって予定価格を公表するのはおかしい」という意見がある一方で、「全国の自治体の75%が予定価格を公表している」「過去、公表していなかった時には、“天の声”とか、どこかから予定価格が漏れていくことの問題が生じ、平成11年から公表する運びとなった経緯があり、公表した方が透明性が高い」という意見も。

“一般市民の感覚”としては、97%~99%で落札するなんて、限りなく談合の疑問を感じてしまう・・・のが自然だと思います。

とはいえ、予定価格ぎりぎりのせめぎあい、ということも考えられないでもないですし、予定価格を隠したからと言って、解決するとも思えません。(過去の問題の方が深刻だと思いますから)

このことは、本当に、議論しても尽きない難しい問題です。


委員会終了後、午後は、区民の方から寄せられた区政相談について、調査したり、担当課長から資料を持ってきてもらったり、説明を受けたり、それを区民の方に報告したり・・・で、忙しく過ごしました。

区政の課題とは、本当に多岐にわたる、と実感します。相談を受けるたびに、自分自身が(調べること、知ることで)ものすごく勉強になります。


その後、夕方からは会派メンバーで、映画「明日の記憶」を見て、その後、今議会の反省&打ち上げ会をしました。

「せたがや政策会議」という会派は、4人全員が無所属で、ある意味ばらばらなのですが、仕事にかける情熱と想いと取り組みの姿勢という点では一致団結していて、チームワークは他のどこの会派よりも強い!と自信を持っています。

同じ政党や同じ組織に所属しているわけではないのに、これだけのチームワークがとれることに、ちょっと奇跡的な感動を覚えるくらいです。


サッカーワールドカップ、日本初戦、オーストラリアに逆転負け残念でしたねぇ~ クロアチア戦、気持ちを切り替えて、再び頑張ってほしいです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「壁の中の妖精」公開舞台稽古

2006年06月12日 | お知らせ
(写真:井の頭線「東松原駅」の土手に咲いている紫陽花)

ミュージカル「壁の中の妖精」をご存知ですか?

スペイン戦争後の30年間(1939~69)、アンダルシアの小さな村の床屋で素朴な社会主義者の夫は、フランコ独裁政権による処刑をまぬがれるため、自宅の壁の中で隠れて過ごした。その彼を支え励まし続けた妻と娘の赤裸々な姿を描いた物語・・・。

厳しい政治の嵐の中で、勇気と楽天性と愛を持って生き抜いた“実在の家族の物語”です。

このミュージカル「壁の中の妖精」の舞台稽古が、6月27日(火)午後5時から,
川崎市幸市民館で、公開されます。

劇場公演とはちょっと違う感じが味わえ、無料ということもあり、学生や演劇研究生たちに、毎回喜ばれているイベントだそうです。

興味のある方は、ぜひお出かけ下さい。お知り合いにもお知らせ下さいね。
(※開演したらホール正面入口は閉めるそうですので、お早めに!)


川崎市幸市民館
 川崎市幸区戸手本町1-11-2  電話 044-541-3910

【問い合わせ】
 木山事務所 電話 03-5958-0855 FAX 03-5958-0844


昨年の夏、私もこのミュージカルを観に行きました。お勧めの作品です。「田中優子の活動日誌」をご覧下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性のための政治スクール(第5回)

2006年06月11日 | 視察&勉強会
10日(土)は、午前中バレエのレッスン、昼食抜きで「女性のための政治スクール」へ。その後、人に会う用事が2件。バタバタの一日でしたが、充実していました。

「女性のための政治スクール」
第1部「公選法と選挙攻略法」講師:民主党組織総局部長代理・坂本隆司氏
第2部「外交戦略の考え方」講師:参議院議員・武見敬三氏

選挙戦略の講義は、ちょっと(いえ、かなり)ショックでした。選挙の基本は“歩く・会う・握手する”ひたすら“個別訪問”(注:公選法で違反とされている“戸別訪問”ではありません、とのこと)!何人に会えたか、が、当落を決める。

・・・それって、私が全くやっていないことですから。

1期目、組織(生活者ネットワーク)に所属していた時の選挙戦略は、やはりそのやり方でした。確かにたくさん票がとれました。でも、雨の日も寒い真冬も、雪の日も、何時間も外をひたすら歩いて(あくまでも無差別の戸別訪問ではなく)紹介していただいたお宅に区政報告を届ける、ということを続けていたのですが、冷え症が悪化して、結局、婦人科系の病気が進んでしまいました。(→2004年の夏に手術。今は元気です

それをやっていると、議員本来の仕事や調査、勉強をする時間などほとんどとれませんしねぇ・・・。ただ“選挙”のことだけ考えている、という感じですよね。

でも、「家に来てくれた」「会ったことがある」ということだけで選ばれる(選ばれやすい)というのが世間の実態なのかなぁ。なんだかそれって悲しい気がします。(選挙のことを考えると、何の組織もない無所属の私としては、本当に頭が痛いです・・・。でも、実は色々考えていることもあるんですけど)


第2部、武見敬三氏(写真)の“外交戦略”の話は、複雑な世界の状況をわかりやすい資料にまとめての講義で、とても参考になりました。

やっぱり、日本はアジア外交をもっと真剣に考える必要がありますよ。そういうリーダーでなければまずいですよ。本当に危機感を持ってそう感じました。9月の首相選が危惧されます・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区議会第2回定例会・三日目(6月9日)

2006年06月10日 | 議会報告
“我が家のカレー”肉は牛肉の薄切り、じゃがいもは丸ごと、ルーは市販のものをベースに、赤ワイン、マンゴーチャツネもしくはりんごのすりおろし、サワークリーム、ハチミツ、しょうゆ(隠し味)、唐辛子(タカの爪)を入れます。玉ねぎを多めにしてよく炒めるとまろやかになっておいしいですよね。

なべは“ル・クルーゼ”の鉄鍋です。重いけれど、やっぱり道具は人を助ける、って本当だな、と思います。おいしく出来ます。(カレーを作るのは、夫か私、どちらか早く帰って来た方で、鉄鍋を買ってきたのは夫です)


9日(金)、区議会本会議3日目、昨日よりの一般質問の続きで、朝10時~午後4時まで、14人が登壇しました。

その後、今議会に上程されている議案の提案理由の説明があり、それぞれの委員会に付託されました。(議案は、来週の委員会で審議します)


本会議終了後、接骨院へ。“肉離れ”ほとんど治っているのですが、まだ、一部あやしいところがあり、思いっきり力を入れるのは怖い感じなので、きちんと治そうと思います。今日も電気をかけてもらったりマッサージをしてもらったりしました。


夜は、下北沢で毎月開催されている「世田谷フォーラム」(第2金曜日に開催しているので“二金会”と呼ばれています)。意思ある区民が主催している勉強会ですが、超党派で議員も参加させてもらっています。10月に大きなイベント(講演会)を予定しています。


『区議会だより』が、創刊号から最新号(平成18年6月2日号は205号です)まで、PDF版で見られるようになりました!昭和39年の創刊号、興味深いですよー。こちらからご覧下さい。


今議会の代表質問&一般質問がエフエム世田谷(83.4MHz)で放送されます。放送予定はこちらです

田中優子の一般質問は、6月14日(水)午後5時17分~ですお時間があったら、聴いてくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区議会第2回定例会・二日目(6月8日)

2006年06月09日 | 議会報告
(写真:先週、区役所第2庁舎のロビーで開催されていた“環境ポスター展”の特選作品)


田中優子の一般質問が、無事、終わりました!

昨夜から朝方にかけて、泣く泣く原稿を3分の2ぐらいに削って、何とか10分という質問時間内に収めました。(睡眠は2時間程度。疲れた~

本当はもっともっと言いたいことがあったし、調べたこともあったし、全部原稿に入力したのに、たくさんカットして・・・悲しかったですが、でも、「そうやって推敲された原稿だから、すごくわかりやすかったですよ」と、会派メンバーが言ってくれました。

他会派の先輩議員からも、「すごくよく勉強していますね。今日の質問、本当によかったですよ」と声をかけていただき、嬉しかったです。

答弁も、どれも具体的なことを答えてもらいましたので、「心の健康(自殺対策)について」も、「病児・病後児保育(玉川地域に今年度中に開設する)について」も、「マザーズ・ハローワーク(と連携をはかり、女性の就労支援を具体化すること)」も、全部、取り組みが進む!と確信しました。


わずか10分の質問ですが、そこに勝負をかけるというか、ものすごく真剣になる瞬間、なんですよね。、議会質問って。

無事、やり遂げたので、自分にご褒美のケーキでも買って帰ればよかったなぁ~ こういう時、お酒が飲める人はいいなぁ~と思います。


ウチの会派「せたがや政策会議」の代表質問(おおば正明議員が担当)も評判でした。

外郭団体について、(保育園等の)民営化について、地方自治法改正と行政・議会の役割について、合意形成(広報戦略)について、を取り上げました。

代表質問も一般質問も、来週、FM世田谷で放送されます。10日ほど経つと、インターネット(区議会のホームページ)で録画中継が見られます。(またお知らせします)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区議会第2回定例会・初日(6月7日)

2006年06月08日 | 議会報告
6月7日(水)の日経夕刊の記事です。

皆様にも協力していただいた“自殺対策の法制化を求める署名”、今日、NPO法人自殺対策支援センターライフリンクの代表らが、参院議長に提出しました。合計、10万1055筆の署名が集まったということです。(NHKのニュースでも、その様子が放映されました)

さて、7日から、世田谷区議会第2回定例会が始まりました。

初日は、区長の召集挨拶、諸般の報告、そして、交渉会派による代表質問(自民、公明、区民連まで)が行なわれました。

目新しい報告としては、
■大型バイクの違法駐車防止対策として、世田谷区独自の条例を制定する準備をしていること
■在宅子育てを支援するための“子育てステーション”を成城学園駅ビルの3階に開設する準備をしていること、来年度には烏山にも“子育てステーション”を開設する予定であること
■建築行政で問題となっている、高さ規制を緩和することの認定条件の見直し案を作成すること
・・・などがありました。

大型バイクの違法駐車については、国士舘大学の放置バイクの問題を中心に、私も取り組んでいますが、車の違法駐車は今月から取り締まりが強化され、効果を挙げているようですけれど、バイクも本当に大問題!だと思います。今後、条例でしっかり規制すべきだと思います。

また、「働く女性だけでなく、在宅で子育てをしているお母さんたちへの支援が必要!」ということも、議員になってすぐからずっと訴えてきました。この“子育てステーション”は、相談、一時保育、お出かけ広場などを用意している施設ですが、やっと実現する運びとなりました。

建築行政の規制緩和の問題については、本年3月の代表質問と予算委員会で取り上げています。高さに関する認定基準の見直し、実効性のあるものとなるといいですが・・・。私が具体的に提案した斜面地の規制条例については、地盤面を一番低いところに規定する、という方向で、条例改正の準備が進められているとのことです。(これは委員会での報告ですが)

このように、提案してきたことが着々と実現していくことは、区民の代表として仕事を担っている身としては、とても嬉しく、やり甲斐を感じます。


さて、私の一般質問ですが、また大幅に書き足したり修正したりしながら仕上げたところ、なんと、原稿用紙5枚分もオーバーしてしまい、必死の思いで、3枚分減らしましたが、あと2枚も・・・何度読んでも、これ以上減らしたら言いたいことが伝わらなくなっちゃうよ~!!と、涙が出そうな感じです・・・ 

ホント、身を削る想いで、胃が痛くなって来ました。最終原稿、どうなることやらです。(ため息・・・)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質問原稿の準備

2006年06月07日 | 日常生活&プライベート
区議会第2回定例会の質問順序です。もう少し大きく見たい方はこちらをクリックして下さい。

皆様が応援している議員、名前を知っている議員など、実物(本人)を見にいらっしゃいませんか?ぜひ、傍聴にお出かけ下さい。

                  

6日(火)は一日、家にこもって議会質問の原稿を作成していました。

・・・というと聞こえがいいのですが、家にいるとやることがたくさんあって、日頃なかなか行けない銀行だとか郵便局だとかたまっている所用をまとめてこなして・・・と、結局、家事その他に追われて、日中は原稿書きがほとんど進まない、という状況でした。

家にいるとセールスの電話が多くて閉口する、という話もよく聞きます。私の場合、セールスの他に、しつこいいたずら電話が続いていた(1期目当選直後から約2年間)ことがあり、対策として“ナンバー・ディスプレイ”と“ナンバー・リクエスト”機能をつけました。なので、電話番号非通知は受け付けないようになっています。

電話(&FAX)で連絡していただく場合は、番号の前に“186”をつけていただけますようお願い致します。また、留守の場合が多いのと、基本的に知らない電話番号には出ないことにしていますので、留守電にメッセージをお願いできれば、と思います。こちらから連絡いたします。(一番助かるのは、連絡する時間を問わないメールですが)

・・・というわけで、セールス電話&いたずら電話対策は改善されたのですが、それでも家にいると仕事がはかどらないなぁ、というのが実感。あちこち気になる。でも片付けている時間はない。で、ストレスがたまる・・・という悪循環です。(ふぅ~)

質問原稿、まだ原稿用紙2枚半。引き続きがんばらなくては!!


※その後・・・6月7日午前3時現在:質問原稿を一応書き上げました!‥が、大幅にオーバー。質問時間は10分間しかないのに、12分以上かかる分量。いつものことながら、どうやって減らすかが問題・・・。せっかく必死に書いたのに、原稿を減らすのは“身を削る”思い。

(最近、太ってきている私は)「あー、本当に“身を削れたら”どんなにいいだろう?」と思いながら・・・の作業です。(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県女性センター設置署名

2006年06月06日 | 議員活動
※6月1日、同じ会派の富永さなえ議員の誕生日でした。京王井の頭線の“東松原駅”近くにある喫茶店“せんじゅ”(03-3322-1199)のケーキで、会派のみんなでお祝いしました。ろうそくの数は年齢とは関係ないみたいですけど・・・(笑) このお店は雑誌などにも取り上げられていますが、ケーキがすっごくおいしいです


知り合いの、千葉県議会・吉川ひろし議員から以下の連絡がありました。

                       

千葉県の「女性センター設置条例」が2月議会で自民党の反対で否決されました。
そこで、私達は女性センターの復活を求める署名活動を開始しています。現在まで、1万人以上の署名が集約されていますが、まだまだ署名が必要です。一人でも多くの方々から電子署名を緊急で集めています。(6月7日締め切り)

皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
(すでに署名された方を除き、千葉県民に関わらず老若男女どなたでもOKです)

※電子署名は、こちらをクリックしてください。署名欄が出てきます。

賛同していただける方、どうぞよろしくお願い致します!!

                          


さて、議会質問ですが、やっと資料を広げ、原稿に何を盛り込もうか考えています。今のところ1行入力しただけ・・・。

「質問通告に基づき、順次質問してまいります」(これ、原稿って言わないでしょっ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中優子・一般質問の項目

2006年06月05日 | 議員活動
画像:6月4日(日)毎日新聞の記事です。「自殺対策の法制化を求める署名」、目標数の3倍、9万3000筆が集まりました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました!!

この記事に詳細が報告されていますが、署名に添えられた手紙も1000通を超えていたということです。私たち「自殺対策を推進する地方議員有志の会」も、具体的な取り組みが各自治体で進められるよう、頑張っていきたいと思います。(今議会でも一般質問で取り上げます。記事の拡大版はこちらをクリックして下さい)



田中優子の一般質問

■日時 6月8日(木)午後3時10分~3時30分
■項目
 1 心の健康について
  (区内事業所における自殺防止対策の推進) 
 2 病児・病後児保育について
 3 マザーズ・ハローワークについて
■場所 世田谷区役所第2庁舎5階・本会議場


こちらも注目
「せたがや政策会議」の代表質問は、6月8日(木)午前10時~10時40分です。

■外郭団体の諸問題について
■民営化について
■地方自治法改正と議会のあり方について
■合意形成についておよび広報について


お時間のある方はぜひ傍聴にいらして下さい。

インターネット生中継(後日、録画中継も配信)はこちらからどうぞ。


この週末は色々用事が重なっていて、議会質問の原稿が全く書けませんでした・・・。これからがんばります!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンギンの同性ペアについて

2006年06月04日 | 政治&社会情勢
昨日のブログに載せた「ペンギンの同性ペア」の話のニュースソースです。(参考までに)

『ペンギンに同性ペア多い?~飼育環境に問題と指摘』  
    2004.12.25 共同通信 (全648字) 

■飼育されているペンギンでは同性同士とみられるペアが珍しくない-。こんな調査結果を、立教大理学部の上田恵介(うえだ・けいすけ)教授(行動生態学)らが二十五日までにまとめた。

■「性別判定が難しいため野生での状況が分からず比較できないが、飼育下だと同性ペアをつくりやすくなる可能性がある」と上田教授。施設ごとの平均飼育数が二十羽程度と少ないため雌雄のバランスが偏り 、同性ペアを組みやすくなっていることなどが考えられるという。

■国内で最も多く飼育されているフンボルトペンギンは、大きな群れで飼う方が死亡率が低く、ひなもよく育つとの調査もあり、水族館関係者は「国内のペンギン飼育の現状は望ましいとは言えない。費用など難 しい点があるが、改善を進めるべきだ」と指摘している。

■上田教授や同大大学院生の酒井嘉子(さかい・かこ)さんらが、国内の主な水族館などに同性ペアの有無を質問した結果、十六施設の八種二十組程度が該当するとの回答があった。協力の得られた施設で飼われるアデリー、イワトビ、フンボルトの三種類のペンギンを調査。繁殖期の同性ペア計九組(雌・雌五組、雄・雄四組)の行動をビデオで分析したところ、七組が通常の雄・雌ペアと 同じように巣穴を共有していることが判明。交尾の際に雄が雌の上に乗る「マウンティング」が雄・雄ペアで特徴的に見られ、これまでは行われないとされてきた雌・雌の二組でも確認された。

■また、ほとんどのペア間で、おじぎや首振りのほか、侵入者への威嚇や攻撃など、雄・雌ペアと同様の行動が起こっていた。


写真は記事とは関係ありませんが、バレエのレッスン(発表会の振り付け)風景です。毎週土曜日と、今は発表会前なので、平日の夜も月に3回程度やっています。

“バレエ”と言っても“クラッシックバレエ”ではなく“モダンバレエ”なので、どちらかというと作品は“創作ダンス”のイメージでしょうか。でも振り付けはバレエの基礎が取り入れられていて、練習はバーレッスンなどクラッシックバレエと同じことをやっています。

今、熟年女性(?)のバレエが流行っているみたいですが、一人ひとりの演技はともかく、集団舞踊となると、思ったより見られる()ものなんですよ。(武富士のCMみたいな感じ??・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同性愛者が少子化の原因?!

2006年06月03日 | 政治&社会情勢
6月1日は「平成17年の自殺者の数が3万2552人(8年連続3万人以上!)」という記事、翌6月2日は「出生率過去最低1.25、少子化止まらず」という記事。・・・明るくない記事が続いています。

ところで、“ペンギンの話”を知っていますか?

日本の動物園では、ペンギンを飼育しているところがたくさんありますが、立教大理学部の上田恵介教授(行動生態学)らの調査によると、ペンギンは“同性ペア”が多いのだそうです。

そして、ペンギンの世界にも、子どもの虐待が存在し、ネグレクト(放任、放置=面倒をみない)の被害にあう卵があるそうで、同性ペアが、ネグレクト(放置という虐待を)された卵を自分たちの子どもとして大事に育てている(虐待された卵を救っている)のだそうです。

この話は、欧米各地で大変な話題となったそうですが、なぜか日本ではほとんど知られていないんですよね。私も、この間、尾辻かな子大阪府議会議員(同性愛をカミングアウトした方)から教えてもらって知ったのでした。

とってもほほえましくて心があったか~くなる話だなぁ、と思いました。


「同性愛者が少子化の原因だ!」なんて言っている国会議員がいるらしいのですが、なんでそんな発想になるのかな?もしかして、ウケ狙いの冗談のつもり?

世の中には、同性愛や性同一性障がいなど、性的マイノリティーの方々がいますが、日本の社会では、彼らはいないことになっている(いないのが前提となっている)ため、ものすごく生きづらい思いをしています。

実際にいるのですから(人口の数%~10%と言われていますよね)、存在を認めればすっきりする(当たり前のことになる)のに、って思います。


少子化に歯止めがかからないことや非婚の増加は、同性愛者の存在が原因なんていう話ではないし、冗談でもそんなことを言ってはいけないですよ。(そんな言葉を発してしまう国会議員って誰なんだろう?人の心の痛みがわからない、非常識きわまりない人ですよねぇ)

やはり、行き着くところは「働き方」の問題なんだろうなぁ。男性も、女性も。つまり、男女が共に、仕事も家庭も子どもも、持ちたい人が持てる、選べるメニューのそろった社会にすれば、少子化は改善に向かうと思います。

ちゃんと仕事があって、男女がともに同じ条件で稼げる社会になれば、教育費だって払えるようになって、子どもを持ちたい人が持てるようになりますよ。


来週(6月8日午後3時10分~3時30分)の「田中優子の一般質問」では、「(希望する人が)子どもも仕事も両立できる社会に!」に視点をおいて、“マザーズ・ハローワーク”関連の質問を取り入れます。(乞うご期待!)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「地域の自殺対策を推進する地方議員有志の会」

2006年06月03日 | 議員活動
昨日のブログでご報告した「地域の自殺対策を推進する地方議員有志の会」のことが、新聞各社で報道されました。(写真:6月1日の初会合の様子)

6月1日には朝日新聞と読売新聞の夕刊、2日は、毎日新聞、東京新聞、日経新聞に掲載、また共同通信でも配信してくれたので、北海道新聞など全国の地方紙に掲載されているようです。

代表は、横須賀市議会議員の藤野英明さんで、副代表は、大阪府議会議員の尾辻かな子さん、平塚市議会議員の江口友子さん、そして私、田中優子の3人です。

事務局は、NPO法人“自殺対策支援センター・ライフリンク”(代表:清水康之さん)が担ってくれています。

7月30日にはもっとたくさんの議員有志に参加してもらって大きな企画を打ちたいと考えています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自殺者を減らしたい

2006年06月02日 | 心の健康&自殺対策
「昨年1年間に全国で自殺した人は3万2552人で、前年よりも227人増え(男性2万3540人、女性9012人と男性が全体の7割を占めた)、8年連続で3万人を超えたことが1日、警察庁のまとめでわかった」

6月1日にこの数値が発表されたのと同時に、私たちは「自殺対策を進める地方議員有志の会」を発足させました。

昨日の第1回目の会議で、私は副代表(3人制の一人)となりました。(画像:6月1日の朝日新聞夕刊の記事)

夜9時のNHKニュースでは、この「自殺対策を進めるための署名運動」の様子が放映されたのですが、ご覧になった方いらっしゃいますか?

私たち「議員有志の会」では、今年(2006年)を“自殺防止元年”と位置づけ、今国会で自殺防止法案が通ることを見守っています。

自殺対策を進める超党派の地方議員有志の会ができたことで、情報を共有し、アイディアを出し合い、いい取り組みを広げていくことができる、そんな体制がつくれたら、と思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会質問の準備

2006年06月01日 | 議員活動
(写真:区役所の中庭に設置されたバルーン・シェルター。NPO法人“ピース・ウィンズ・ジャパン”と防災協定を結び、デモンストレーションを行なった、とのことでした)


さて、いよいよ6月議会の質問通告〆切り日が明日!となった昨日は、朝から役所の議員控室で、代表質問の内容を検討し、区の担当者との取材をしながら、詰めていきました。

代表質問づくりをしながら、自分の一般質問の取材も同時進行で行ない、バタバタの一日・・・。

質問通告〆切りは6月1日(木)ですが、代表質問は午前11時、一般質問は正午までに、何について質問するかを、議会事務局に通告しておかなければなりません。そして、正午には、抽選で一般質問の順番が決まります。

今度、私は何番になるかなぁ・・・?!(一般質問は内容が重なる可能性があるため、ほとんどの議員が早い順番を望んでいます)


議会質問というのは、議員にとって最大の権利(区民の皆様に負託していただいた権限)なので、最大限、活きた質問ができるよう努力したいと思います。


それにしても、ウチの会派はすごいなぁ、と思うのですが、話しているとどんどんいいアイディアが生まれるんですよね。みんなが意見を出し合って議論することで、新たな気づきがあったり、思わぬ展開となったり。

時間はかかる(し、疲れる)のですが、それがすごく面白くて、とても意義のあることだと感じています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村