MOMENT

レンタルDVD三昧なアナログオヤジの、店舗型レンタル店の残日録。

ザ・クロッシングPart Ⅱ 運命

2019-10-18 18:41:44 | アジア映画
2014年に続いて2015年に作られた後編は
もう完全にメロドラマです、そして映画的なクライマックスは太平輪の沈没して様になっています

1947年、ユイ・チェン、イェン・ザークン、トン・ターチンらを乗せた大型客船太平輪が上海から台湾へ向け出航する
そこまでには前編のダイジェスト的な男女6人の人生模様が描かれており
後編に一応は出演してますが国民党の将校レイ・イーファンは戦死してます

ここまで詳しく前編のおさらいをしてくれてますので
この後編だけを単体で鑑賞してもお話としてはちゃんと理解できる親切さ
ってちゃいますやん
単なる尺のばし立ったような・・・

傷病兵士たちは台湾に移送されたとの噂だけをたよりに
生き別れの恋人を追い台湾に向かうユイ・チェン
共産主義に反対する学生運動に参加した弟を上海から連れ戻し
台湾に向かおうとするザークン
傷病兵として船にのせられレイ・イーファンから妻に託された手帳を届ける使命を全う仕様とするトン・ターチン
数奇な運命に導かれ太平輪で3人の運命が交錯して終着点にたどり着くんですね

後編の主人公は、チャン・ツィイーでしょうか
太平輪号のチケット代を稼ぐために昼は看護師、夜は娼婦として稼ぎ
周りから軽蔑されながらも必死に生き抜く姿に
太平輪の沈没間際で自分の命をも省みずザークンと怪我人や子供を救っていくんですね
意志の強いヒロインを見事に演じており
なんとトン・ターチンとの出会いはある意味感動をおぼえる

ってことで、Part1は男の戦争映画ですがPART2は、女の映画というシンメトリーな作りになっていたんですね

2015年製作、中国映画(日本公開作品)
ジョン・ウー脚本・監督作品
主演:金城武、長澤まさみ、チャン・ツィイー、ソン・ヘギョ、ホァン・シャオミン、トン・ダーウェイ、アンジェルス・ウー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・クロッシングPart Ⅰ戦場

2019-10-18 18:12:24 | アジア映画
TWINさんがインド映画だけでなく中国の大河ろまん超大作の二部作
PartⅠ、PartⅡともに二時間越えの長尺の作品でしたが
一挙に前後編で4時間強一挙に鑑賞しましたが
どうしてこの作品を見たかというと、監督がジョン・ウーだったから
ただそれだけ
そうなんですね鳩が飛ぶシーンが見たかっただけです
いや一応は鳩が2羽だけ画面に登場してきますが
今作で飛翔するのは鴎でしたか

ってことで中国映画ですが、英題では「THE CROSSING」ですが、中国語原題は「太平輪」そうなんです
第二次世界大戦で日本軍と戦い激しい戦闘の果てに勝利をつかんだのは
蒋介石を指導者とする国民党の兵士たちでしたが
1945年その国民党と、毛沢東率いる共産党の対立が激化し
なんと権力闘争なんでしょうね蒋介石の国民党は共産党に追い詰められ中国は二分されていくなかで
上海から台湾に逃げる資本家と庶民が共産党に追われ台湾に逃げるために
中国本土との内戦の最中に出会った3組の男女がこの太平輪で交差するものの
この数千人をのせた太平輪は衝突沈没してしまい30人くらいしか生き残れなかった悲劇を描い

蒋介石率いる国民党の将校レイ・イーファンは日本軍と激しい戦闘を続けていた
そこは「ウインドトーカーズ」で戦闘シーンをリアルに描いたジョン・ウー監督
弾着、爆薬、火炎火薬を大量消費で見事な戦闘シーンを演出してくれてますが
ここいら辺りなのでしょうかこの作品が製作されたのが2014年だったんですね

1945年日本軍に勝利した国民党将校レイ・イーファンは、上海の舞踏会でチョウ・ユンフェンと出会い速攻結婚するものの
国民党と共産党との内戦が激化し、安全のためにユンフェンを台湾に移送させて
レイは内戦の最前線に向かっていった

ユンフェンは新しく移った台湾の日本家屋で、ザークンと記された絵を見つける
額の裏には、雅子という女性の日記があった
ザークンと雅子は幼馴染みの恋人同士であったが
ザークンは日本軍に徴用されて日本軍軍医としてレイの銃創の治療をしていた

恋人が出征したまま行方不明になったユイ・チェンは、
その恋人を探すために従軍看護師に志願し
家族給金を得るために見知らぬ国民党兵士トン・ターチンと家族のふりをするために
写真館で写真を撮るもののトンは
戦地で彼女を妻だといってるうちになんとなく写真のユイに恋していくのであった

この男女6人が船倉と運命に翻弄されていくある意味メロドラマ

ジョン・ウーが、実際に起きた「太平輪号沈没事件」を映画化した二部作の前編は
邦題の副題が示すように戦争映画でした
自分を残し最前線に旅立つレイとの再会を台湾で待つユンフェン
生き別れの恋人を探すために極貧に耐えながら、昼は看護師、夜は娼婦として生き抜くユイ・チェン、
雅子との再会を胸に秘めて歴史の荒波にのまれるザークンの6人の男女が
戦争など歴史の荒波に揉まれながらも、
愛する人と再会する日を夢見て強く生き抜く群像劇の前編はジョン・ウーお得意の戦争映画ですが
国民党の兵士たちの疲弊ぶりとか、この現代に共産党絶対主義の中で描いたためでしょうか
日本にも今頃輸入されるようですし
本国ではさほどヒットしなかったようですが

長澤まさみさんをおいといてチャン・ツィイー とソン・ヘギョが美し過ぎるだろう

2014年製作、中国映画(日本公開作品)
ジョン・ウー脚本・監督作品
主演:金城武、長澤まさみ、チャン・ツィイー、ソン・ヘギョ、ホァン・シャオミン、トン・ダーウェイ、アンジェルス・ウー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする