短い秋が過ぎて一気に冬到来の気配
冬の寒気とは裏腹にふるさとの山はまだ秋化粧には程遠い
向こうには丹沢山塊が焼山~檜洞丸へと連なる
ナラやクヌギの尾根の先にはいつものダイニング
先ずはふるさとの山に感謝して一口、心も体も一気に弛緩する
アキダイの店頭に並んでいたセリの初物、長い根がしっかり付いているのが嬉しい
水が少ないので根を軽く洗っただけで鍋に並べる
〆は茹でたそうめんを投入して
セリ風味のそうめんが美味しい!
温かい陽だまりで心行くまで眠ったら里に下りよう
親しんだふるさとの山なら、たったこれだけで癒しをもらえる!
冬の寒気とは裏腹にふるさとの山はまだ秋化粧には程遠い
向こうには丹沢山塊が焼山~檜洞丸へと連なる
ナラやクヌギの尾根の先にはいつものダイニング
先ずはふるさとの山に感謝して一口、心も体も一気に弛緩する
アキダイの店頭に並んでいたセリの初物、長い根がしっかり付いているのが嬉しい
水が少ないので根を軽く洗っただけで鍋に並べる
〆は茹でたそうめんを投入して
セリ風味のそうめんが美味しい!
温かい陽だまりで心行くまで眠ったら里に下りよう
親しんだふるさとの山なら、たったこれだけで癒しをもらえる!
生まれ育った故郷の山って、忘れられずいつでも訪れたくなるそんな場所なんですね。
セリ鍋いつも美味しそうだし、お後のそうめん投入のしめがまたイイですね〜
ゆっくり、まったり流れる時間に乾杯!
山のひだまりでセリそうめんを味わいながらビール
いつもながらほっとさせてもらってます
自分はしばらく遠くの山へは行かないので
今度やるときには誘ってほしいです。
この山はボブさんも何度か登った石砂ですが分かりますよね。
今回は裏側の牧馬峠から歩いていつもの陽だまりダイニングで呑んで昼寝した次第です。
食材は質素でも温かい鍋とビールがあればもう何もいりませんよねえ!
ボヘミアンのボブさんならきっとわかってもらえると思うちょります。
ちょいと体調を崩してようでその後は如何ですか?
百名山は逃げませんからのんびりじっくり取り組んでくんさいねえ!
冬山はなるべく避けている西やんのことですから
たまには近場の中低山か街の赤ちょうちんにでもしけこんで一杯やりましょうかねえ!
僕がセリを食べるようになったのは高崎さんがいつも美味しそうに食べているのを見て、食べたのがきっかけでした。
この時期は夕飯が鍋になる事が多いので売っていたら味わってみようと思います。
足の具合を心配していたのですが、歩けるようなので、三鷹飲み会楽しみにしてますからね。
その美味しさを知らずに60年過ごしてしまいましたからね…
これから元をとります(笑)
僕も婆さんに頼んで高崎さんに教えて頂いたセリ鍋を頂くことにしますよ。
〆のそうめんも美味しそうなので最後に味わいたいですね。
ふるさとの秋の山歩き、満足されたようでなによりです。
久しぶりに歩いたふるさとの山は格別でした~!
今年もいよいよセリ鍋の季節になりましたねえ!
手間暇惜しまず出汁から作るヒロキチちゃんのセリ鍋も味わってみたいものです。
三鷹、少し早めに行って改札で本を読んでいます。
今年もまったり呑みましょうね!
山菜も釣りもキノコも背を向けて去り行く冬の時期、へっぽこさんはどんな日々を送るのでしょうか?
セリの美味しさに目覚めたへっぽこさん流のセリ鍋のレポを頂けると嬉しいです。
風邪は快癒したのでしょうか?
昨年から始められたセリ鍋をつつきながら熱燗をなめるのも乙なものですよね。
そうめんは直接鍋に投入すると塩味がきつくなるので
くれぐれも茹でて冷水で〆たそうめんを投入してお召し上がりくださいませ。