山と溪を旅して

丹沢の溪でヤマメと遊び、風と戯れて心を解き放つ。林間の溪で料理を造り、お酒に酔いしれてまったり眠る。それが至福の時間。

チタケ完敗

2019-08-12 16:37:10 | キノコ狩り
10日の土曜日、チタケを求めてブナの森を歩いてきました。
毎年この時期には大型のタマゴタケと肉厚のチタケが森を賑わすのですが
今年は早くから猛暑が続いていたのでイヤな予感がしていたのです。




案の定、タマゴタケもチタケも1本もなし!
毒キノコさえ生えていたのは2本だけ、私のほかに6人の入山者も肩を落として山を下りた次第です。




仕方なく源流の沢水で〆た只のそうめんをば、、、、
これはこれで美味しいのですが、、、、いやぁ敗北感に打ちのめされながら飲るビールもまた旨しでございます。




このリベンジは、この同じ森か、瑞垣の森か、はたまた黒部か、、、、、、(泣)
それまではク-ラ-の効いた部屋で仕事に勤しむ所存でございます!
コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 清涼の森 | トップ | 熱中症世代 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
猛暑 ()
2019-08-12 20:47:07
まったく日本の正しい夏は何処へ行っちまったんでしょうねえ。
北信州も連日猛暑で外仕事の私は熱中症を初体験、
おまけに二度も蜂に刺され正に泣きっ面に蜂(痛)
お互い鬱憤は山釣りで晴らしましましょうや!
返信する
異常な夏 (たまボブ)
2019-08-12 21:10:26
キノコ採り名人の高崎さんも、この夏の異常な天候ではお手上げなんですね。
毎日、雷の予報も出ているのですが、遠くで雷鳴が聞こえるだけでここ2週間以上
全く雨が降っていませんです。
これでは秋口のキノコも望めないのでしょうか
返信する
夏の (Blue Wing Olive)
2019-08-13 00:24:32
キノコの季節なんですね。
年によるバラつきもあれば、気候の様々な影響も受けるでしょうから、難しいですね。
リベンジが楽しみですね。
返信する
残念でしたね (雲の平)
2019-08-13 11:11:17
昨年の写真を思い出しています。今年もセイタカさん
美味しいそうめん三昧かとうらやましく思っていましたが、残念でした。
次回を楽しみにお待ちしています。今日はこれから
鬼無里へまいりますが、向こうも暑いかもしれません。お体に気をつけてお過ごしください。
返信する
Unknown (papachan)
2019-08-13 13:07:01
高崎さん、こんにちは!
この国の四季のイメージが変わりつつありますね。
当たり前のように採れていたキノコや山菜が、そのうち採れなくなるのではないでしょうか?
昔はよかったなんて愚痴を言うときが来るのかもしれませんね。
なんだか寂しいコメントですみません。。。
返信する
ただの素麺? (へっぽこフライ師)
2019-08-13 15:12:46
完敗?…パチパチパチ!
乾杯~…他人の不幸をツマミに?←また天罰がくだっちゃいますね(汗)

お店はおろかスーパーの中国産にも手が出ない私は、
デイゲームの後でドバミミズを掘り→ナイターで純国産天然沢うなぎを狙っておりますが、
1回の攻撃、簡単に2ストライクまで追い込まれております。
チタケ素麺が先か…うな重が先か…
返信する
オケラ (高崎)
2019-08-13 17:26:50
寅さん

今年の猛暑は異常、、、な~んて毎年言ってるような気がしませんか?
涼しいはずの信州でも寅さんが熱中症になっちゃうんだから空恐ろしいっすねえ。
台風10号が去ったらなんとか山釣りができそうなので仕事しながら妄想しちょります。
返信する
ガックリ (高崎)
2019-08-13 17:32:39
たまボブさん

暑さが続きすぎましたねえ、とにかく1本もなしだす。
前日に40ミリの雨が降ったようなのでニョキニョキ出てるかと思いきや甘すぎましたわ。

でもチタケも9月のハナイグチも望みは捨ててませんよ。
小管の山にもハナイグチが出るのでそれまでに足腰の具合が軽快したら行きまっしょい!
返信する
夏きのこ (高崎)
2019-08-13 17:37:29
Blue Wing Oliveさん

キノコは詳しくはないのですが食べられる夏キノコも結構あって楽しめますよ。
こう暑いとキノコも地上に顔を出すのをためらっているのでしょうね。

これから先、自然の産物も天候に左右される年が更に増えるような気がします。
返信する
へこみます (高崎)
2019-08-13 17:41:34
雲の平さん

花も草もキノコも毎年同じ時期に同じ場所に顔を出す自然の不思議さを体感してきましたが
気候変動が激しくなるであろうこれからは自然のリズムもだんだん狂ってくるのかもしれませんね。

鬼無里いいですねえ、山ですか花ですか蕎麦ですか?
返信する

コメントを投稿

キノコ狩り」カテゴリの最新記事