山と溪を旅して

丹沢の溪でヤマメと遊び、風と戯れて心を解き放つ。林間の溪で料理を造り、お酒に酔いしれてまったり眠る。それが至福の時間。

中央アルプスの渓

2015-08-05 00:38:46 | フライフィッシング
8月1日の土曜日、疲労困憊で一日中ク-ラ-の効いた部屋で身を横たえていた。
日曜日、疲れの癒えぬまま今年3度目の釣りは中央アルプスの渓、清冽な流れと青い空が目にまぶしい。











精力的に釣り続けるNさんを横目に僕は独り馬刺しでビ-ルをやって昼寝を決め込む。








ここを訪れたらお決まりのように、こまくさの湯で汗を流してから味わい工房で駒ケ根の地ビ-ルを頂く。
熱中症になってしまったのだろうか、今回は2杯目のビ-ルが喉を通らなかった。
この夜は誰もいなくなった公共施設の軒下を借りて幕も張らずに野宿をした。




翌日は2本の渓を釣ったのだけれどバラシの連続に集中力も途切れる。
持参したソ-メンや食材も出番がなかった。
やはり渓に出たら川飯を楽しんで、日陰でのんびり昼寝をするのが性に合っている。
















来週末は、冷たい沢水で〆たそうめんを、かぼすの効いためんつゆで味わってから心行くまで午睡を楽しもうか?

コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブナの森の夏きのこ | トップ | 爆跳 空飛ぶ山女魚! »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お暑うございます (雲の平」)
2015-08-05 09:47:38
清流の写真を拝見して汗もひきました。
熱中症に気をつけて、夏を乗り切ってください。
返信する
Unknown (トリオ)
2015-08-05 10:43:37
毎日暑いですね。
見ている私は 空と水と緑がなんと広島の暑さを癒してくれますが・・・

高崎さん体の方は大丈夫ですか!!

私も日曜日は炎天下の下 やばいと思いましたが 身体を冷やし早めに寝てみました。
ほぼ回復しました。

環境的には良さそうでしたが でも 無理は しないでくださいね。
でも涼しさをありがとうございます。
返信する
えっ!もう後半戦? (へっぽこフライ師)
2015-08-05 15:30:15
まだまだ身体がお目覚めではないようですが、徐々に‥徐々に‥

とは言うものの、もう8月なんですね。
気分的には「梅雨も明けたし、さぁ~いよいよ本番だぁ~!」てな感じなんですけど、
実際には8月・9月・おまけの10月‥と残すところ3ケ月をきってしまいました。

私は午後のゲリラ雷雨が怖く、ここ暫くはお家で良い子?にしております。
返信する
1か月ぶり? (兵庫の釣り師)
2015-08-05 17:30:42
かれこれ1か月ぶりのお出ましでしょうか?
今年はお忙しくて疲れ気味の由、渓に立ててよかったですね。

それにしても中央アルプスの渓は澄み切ったコバルトグリ-ンと青い空が爽やかではありませんか。
馬刺しとビールも中々、でも熱中症にはくれぐれも注意して下さいませ。
2杯目のビールが喉を通らなかった程度で済んで本当に良かった。
ひとつ間違えると命がありませんからね。
あと2か月、面白い記事を楽しみにしております。
返信する
よれよれです (高崎)
2015-08-05 21:11:45
雲の平さん

早々にコメント頂きありがとうございます。
殊の外忙しくて雲の平さんのサイトを訪問できずに申し訳ありません。

この年になると熱中症に気をつけなければいけませんね。
若いころは炎天下で何時間走っても、夏山を歩き通しても
何でもなかったのに情けないこと、年には勝てないということを実感致しました。

これからは無理せずマイペ-スでのんびりやりたいと思います。

返信する
すみません (高崎)
2015-08-05 21:18:35
トリオさん

忙しさにかまけて永らく訪問もコメントもできずに申し訳ありませんでした。
今月はなんとかなりそうなので少しは遊びの時間も取りたいし
トリオさんのサイトにも訪問させて頂きたいと思います。

今回、初めて熱中症気味の体験をして炎天下の暑さを甘くみてはいけないことを痛感した次第です。
高齢者の仲間入りをした我らは十分に気をつけたいものですね。


返信する
後半戦? (高崎)
2015-08-05 21:25:20
へっぽこフライ師さん

忙しすぎるのもあるのでしょうが年と共に季節感が薄れてきているように感じます。

自然の中で遊ぶことで十分に季節を感じていると思っているのですが
ひとたび自然に出る機会を失うと途端に季節感まで見失ってしまうように思います。

我らにとっては殊の外、自然の中で遊ぶことが必要なのかもしれませんね。
あと2か月、回数よりも中身で充足感を得たいと考えちょります。

中央アルプスでも午後になると入道雲が湧いて危険を感じました。
しっかりアンテナを張ってゲリラ豪雨から逃れながら遊ばないとあきまへんね。
返信する
1か月ぶりです (高崎)
2015-08-05 21:31:21
兵庫の釣り師さん

暑さと忙しさでヨレヨレの状態ですが、たまには渓に立たないと気が狂いそうで。
今年は3度目の釣りですが、まだ一度も岩魚の顔を見ておりません。
集中力も根気も腕も完全に退化してしまった感じです。

それにしても熱中症は怖いですね。
大好きなビールも馬刺しもいつものようには体が受け付けないのです。

彼岸までは猛暑が続きます。
お互いに無理せずク-ラ-の中で生き延びたいものですね。
返信する
あぁ~岩魚。 (ヒロキチ)
2015-08-05 21:57:50
熱中症怖いですから気を付けてくださいね!
本当に毎日暑くて、真っ黒になりました。
黒部で日焼けしたかった(苦笑)
何とか今週末、一日休めそうです。
久しぶりに新潟に鮎を釣りに行く予定です。
来月、三連休取れたら、黒部突撃かもU+2048
しかし、子育てというのは、本当に大変ですね。
かみさんには本当に感謝、感謝です。

次は岩魚に出会えますようにm(_ _)m
返信する
おいしそ! (ゆっき-)
2015-08-05 22:41:13
こんばんは。
中央アルプスというと宝剣岳とか木曽駒が岳でしょうか?
水が本当に澄んでいて冷たそう、ここで泳いだら熱中症は防げそうですね。

今度もまたお魚は釣れなかったんですか?
でも地ビールもシチュ-もトマトサラダも美味しそう。
値段も高そうで高級なお料理に見えますね。
中央アルプスの山に登る機会があったら是非訪ねてみたいな。

夏山の予定は決まっているのですか?
私はお気に入りの上高地にテントを張って
涼しい上高地を散策してお風呂に入って
自分で山ご飯を作ってビールを楽しもうと思っています。
返信する

コメントを投稿

フライフィッシング」カテゴリの最新記事