山と溪を旅して

丹沢の溪でヤマメと遊び、風と戯れて心を解き放つ。林間の溪で料理を造り、お酒に酔いしれてまったり眠る。それが至福の時間。

爆跳 空飛ぶ山女魚!

2015-08-09 15:02:56 | フライフィッシング
相変わらず酷暑が続きますねえ
殺人的とも言えるこの酷暑、皆様はどのように克服されているのでしょうか?

僕は土曜日、小さな沢の木陰に身を横たえて日がな一日惰眠をむさぼることに致しました。
キンキンに冷えたビ-ルをやりながら、冷たい沢水で〆たそうめんをすする、夏はこれに限りますよねえ。

でもって、せっかく沢に来た訳ですからね、先ずはちょっとだけロッドを振りましょうかね。
結果を先に言っちゃいますとね、もう爆跳というか爆翔、しかも見事に型揃い、こんな日もあるんですねえ。

フライは14番のメイフライ、真夏にメイフライかって?
だってメイフライしか持ってこなかったんだもん。
そんでもって、フィ-ディングレ-ンにフライを乗せる、カポッ、来た~、ドリャ~、ヒュ-ン!
♪ヤマメ~が飛ん~だあ~♪ あれっ、飛んだのはカモメでしたっけ?






手にしたのは見事な尺三寸、もとい、ただの三寸、このサイズだとホントにビュンビュン飛ぶのです!
それにしても、くっきりしたパ-マ-クといい朱線といい美しいではありませんか。
しかも自分の口より大きいフライに食らいつく姿なんて、思いっきりメロンにかぶりつく孫の姿を彷彿とさせるのでございます。






そして2尾目、やった~1センチのサイズア~ップ!
ポイントごとにおもしろいように釣れて1時間で20尾ほど、
それも3寸前後の型揃い、これって○ボ脱出と言っていいのかしら?






充分に満足(嘘)したので隣の沢に移動です。
ココ、冷たい沢の木陰でとっても涼しいんです。
カイワレにサ-モンを巻いて、ロックアイスで冷やしたビ-ル、夏はこれに限りますね。






茹でたアスパラにベ-コンを巻いて、油を使わずに軽く炒めます。
独りでのんびりするにはこんな小さな沢の木陰がいいのです。






ビ-ルと缶チュ-ハイを十分に楽しんだ後は冷たい沢水で〆たそうめん。
つゆは、すだちおろしと






かつお出汁の効いたぶっかけうどんの素を試してみました。
どちらが美味しかったかというと、やはりシンプルなこちらに軍配が上がります。
この小さな濃縮のつゆ、嵩張らないので山旅や沢旅に使えそうですね。





ちゃちゃっと川飯を楽しんだ後は
涼しい木陰で心ゆくまで昼寝です。
午後2時半頃、雨が降り出したのですが
気持ちよくって起きられませんでした。

無駄に過ごすこんな休日もたまにはいいものですね!

コメント (30)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中央アルプスの渓 | トップ | 北アルプス 左俣谷へ »
最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美形 (太っちょボブ)
2015-08-09 16:04:29
記録的な酷暑の後の休日なのにお元気で
何よりです。
こちらは週4日目の木曜でエネルギー切れ、
金曜はフラフラながら惰性で仕事してます。

おチビながら綺麗なヤマメで、○ボ脱出ですね。
そしてサーモンはケーパーよりカイワレがいい
ですよね。

いい癒しになったようでちとうらやましか~
返信する
1票 (高崎)
2015-08-09 16:33:29
太っちょボブさん

早々にコメント頂きありがとうございます。
真夏に3寸かよって笑われてしまいそうですが
3寸しかいないんだから仕方ないですわ。
とにかく○ボ脱出の承認を頂いて嬉しい限りです。

腰の具合はいかがでしょうか?
仕事にも影響があるのでしょうが乗り切って下さいね。
仕事が終わったあとのビール、救われますよねえ!
返信する
真夏なのに3寸かよ? (Kz)
2015-08-09 16:42:34
毎日暑いねえ
今日は早朝の野良仕事の後で
久しぶりに川に降りて虹を4つ釣ってきたよ
やっぱり川を歩くのはいいものだねえ
餌はカマボコ、虹は悪食だから餌は何でも釣れちゃうね
今夜はこっちに泊まるから塩焼きにした虹と茄子の鉄火味噌でビールが楽しみだよ

今年も8月は黒部かな、天気が崩れないことを祈ってる
去年は完璧な貧果だったから今年はしっかりリベンジしないとね

返信する
癒されます (兵庫の釣り師)
2015-08-09 17:17:37
この風景、どれを見ても癒されます。
冷たそうな沢水、涼しそうな渓畔、冷えたビール、アスパラのベーコン巻き
そして〆のそうめん、つゆはやっぱり伝統のかつお出汁ですね。
昔から変わらずに受け継がれているものは皆それなりの理由がある訳ですね。

ちび山女魚が軽く合わせただけで後方に吹っ飛んでいく、この感覚を思い出してしまいました。
まずは○ボ脱出おめでとうございます。
大きくても小さくても竿から伝わる振動はこたえられませんね。
返信する
只今シミュレーション中 (へなちょこN)
2015-08-09 18:12:28
次回は今までの鬱憤を晴らす位の爆笑(釣)となる予定ですよね?

私は今、あの小さいザックにどうすればいっぱい荷物が入れれるかと試行錯誤しながら毎日を楽しんでます。

まるで初めての遠足でお菓子をどうしようかと悩んでたご幼少の頃?のようで、ワクワクして寝れません?
返信する
青いトマト (へっぽこフライ師)
2015-08-09 18:41:44
可愛い山女魚達と遊び‥ご馳走とお酒を楽しみ‥渓畔でのんびりとお昼寝‥
スッキリとお目覚めですね?おめでとうございます。

竿を持てば貪るように魚を求め‥丸腰の時にはひたすら沢を遡る‥
高崎さんのスタイルに憧れつつも、まだまだ青いトマトの私でございます。

「無駄に過ごす」→これぞ究極の贅沢だと思います。

返信する
カマボコ (高崎)
2015-08-09 20:13:00
Kちゃん、暑いね

Kちゃんがいつもカマボコとかソ-セ-ジで虹を釣っていたのを思い出しましたわ。

虹の塩焼きと茄子の鉄火味噌、おふくろの味が懐かしいなあ。

また黒部に行ってきます。
ちょゅっと天気が気になるところだけれどなんとかなるっしよ!
返信する
爆翔 (高崎)
2015-08-09 20:18:37
兵庫の釣り師さん

お暑うございます。
こんな時は渓畔の木陰がなにより癒されますね。

ちび山女魚、軽く合わせたのにビュ-ンと後方へ。
よくあることですが、水に棲む山女魚が空を飛ぶのってどんな感覚なんでしょうね。


返信する
黒部 (高崎)
2015-08-09 20:22:52
へなちょこNさん

送った装備表の中にもまだ省いていいものがあるので後日れんらくしますね。

食材などの共同装備は扇沢で荷分けして分担するということで。

今年の状況が良く分からないのでなんとも言えませんが岩魚の川飯が楽しみですねえ。

あとは天気次第ということで。
返信する
暑いっすね。 (too)
2015-08-09 20:25:25
暑すぎて、平日に汗をかいているので週末は家でごろごろしてます。

小さいほうが模様が綺麗でいいですよね、てことで。
返信する

コメントを投稿

フライフィッシング」カテゴリの最新記事