『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

迷える子羊へ、迷っていた羊より。

2022-12-13 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

東海毎日を経て、燦萄はより素直にアドバイスを受け入れれるようになり、吸収力が上がって来た感じがします。

慶も変わらず練習が出来ているので自分で自分のプレーを良くするように考えた練習が出来ればもっとプレーは上がって来ると思います。

迷える子羊、太一は相変わらずというか再びというか、迷える子羊で僕と話している時間が長くなってます。笑

試合のパフォーマンスと結果が良い時は練習も良い感じで自信ある感じで前向きに出来るのですが、ちょっとつまずくと一気に不安になって極端に考え過ぎになって考え過ぎて練習も上手く行かなくなる悪循環になるんですよね。

僕は昔コーチから根拠のない自信、って言われた事がありますが、太一のこれまで満々だった自信が瞬く間になるのを見ていて、その意味がよく分かります。

もう少し自分は良いプレーも練習も出来ているから、試合はミスっちゃったけど、次は違う意識で試合をしてみよう!

ぐらいで考えれるとよいのですけどねぇ。

1試合自分のメンタルが崩れて負けると一気に自信がなくなってしまうので、そこも太一のこれからの人間成長の伸び代だなー、と思います。

僕がこれまでテニスをやって来て思う事ですが、自分の弱かった部分、って向き合い続けると逆に自分の強みになる部分ってあると思います。

僕は中3まで試合は勝てませんでしたが、試合では怖くてフェロースルーも出来ず当ててミスってを繰り替えてしていて、高校で多少勝てるようになってメンタルは強くなりましたが、大学でプレースタイルを変えたらまた自信がなく勝てない期間が続いて、一般になってからもファイナルセットがぜんぜん取れない時期もあったり、全く勝てなくなった時期があったり、メンタル的に多くのアップダウンを繰り返して来ました。

でもその1つ1つを乗り越えて行ったら最終的にはメンタルが強い選手と言われる事が多くなり、タイブレークの勝率も80%ぐらいありました。

僕はめっちゃメンタル弱い選手だったので、メンタルは先天的なものではなくたぶんどんな性格だろと自分と向き合い続ければ誰でも強く磨けるものだと思います。

今、メンタルの弱さが出て勝てない選手は逆に将来メンタルが強みになる可能性ぜんぜんあると思います。

僕はたくさんの試合をメンタルの弱さから落としましたが、それは今思うと先行投資でその先行投資があったから北信越選手権で優勝したりとメンタルが頑張ってくれて勝てた試合もたくさんあります。

太一はメンタルまだ弱いですが、その度に自分と逃げずに向き合っているので、不器用ですしまだまだたくさんの先行投資をするかもしれませんが、きっと将来メンタルが強い選手になると思います!

日々の僕との会話もその1つのキッカケになれば良いなぁ、と思います。

ひとまず24日の東海毎日順位戦には良いメンタリティで送り出せるようにしたいですっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする