『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

文通~。

2015-03-11 23:30:55 | コーチ

こんにちは!柴田圭です。

昨日の雪の影響で今日は練習が無くなって
久々にのんびりした1日を過ごしました(笑)
 
 
カワイイけどぜんぜん自己管理ができない
高校ヨシヒロと何ヶ月か前から
毎日文通してます(笑)
男同士でキモいでしょっ?
 
 
ヨシヒロはホント自己管理が出来なくて
何より自分の事が分かって無くて、
何でも教科書に書いてあるような
人に認められる回答をしようとする。
 
試合で負けた時に
”これからどうしたら良いと思う?”
っ聞くと、なんでも
 
”一生懸命練習すれば
もっとたくさん練習すれば
勝てるようになると思います!”
って言います。
 
が、一生懸命たくさん練習して勝てれば
みんなジョコビッチだ!って話です!
 
 
しかも練習はすぐに気が緩むし
トレーニングは直ぐに手を抜くし、
有言不実行の天才なんですよね…
 
でも自分が根性無しなのも自覚していて
強くなりたくて自分を甘やかしながらも
強くなりたい気持ちでガンバろう
とするからカワイイんだけど、
ひとまずそれじゃ勝てない。
 
 
でも最近は
毎日LINEを送って来るようになったし
こんにちは。こんばんは。
の挨拶が出来るようになったし
 
当然の事をやっと出来るようになって来た。
と思うんだけど、僕にだけかなぁ~(笑)?
 
何とかこれから先少しでも
自己管理の人間になってもらえるように
あと少しガンバってもらいたいです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えないっっ。

2015-03-10 20:53:15 | コーチ

こんにちは!柴田圭です。

今日は晴れながら雪がチラついて来た
かと思ったら一気に来ましたねっ!
 
先日の小春日和からのこの雪化粧、
この気候の変動差が3月の風物詩?
いやそんな良いもんじゃないっ!
過酷なところですね(笑)
 
 
そんな中、
17時過ぎからレッスンの依頼を頂いていて
レッスンをはじめる頃には、吹雪??
 
でもテニスをする上で、
雨よりは雪の方が濡れないし
ぜんぜん良いんですっ。
 
 
という前言を撤回するかの如く
雪で視界がチラチラしてボールが見難い(笑)
 
なんか白い粉が邪魔してホント見にくくて、
寒いのは動けば良くなるけど
見えないのは困る(笑)
 
という事で雪で見難く風で打ちにくく
すぐにレッスンは終了し
2人で笑いながら帰って来ました(笑)
 
 
気温差が激しいので
体調管理にはお気を付け下さいねっ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末長くお幸せに~。

2015-03-09 20:55:47 | イベント

こんにちは!柴田圭です。

昨日の暖かい気候の中行われた結婚式は

ギリギリ新郎入場と同時着で間に合いました(笑)

 (間に合ったと言えるか分からないけど)

 

 

IWAMOTOでクラスを担当していた時に

長い間アシスタントコーチで
良きレッスンのパートナーだった
豊福の結婚式でしたっ。

 

IWAMOTOからは岩本コーチと僕が出席!

 

 

 

同じ席の南山テニス部の同期たち。

愉快で話しやすい青年達だった。

 

 

と思ったらメッチャ仲良くなっててウケる(笑)

 

 

 

豊福にはとても合ってそうな奥さんだし

なんか弟みたいに可愛く思ってたところもあるので

とても嬉しい結婚式でした!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿敵!

2015-03-08 22:43:14 | 日々

こんにちは!柴田圭です。

今日は暖かかったですね~!!
 
最高気温17℃ぐらいあったらしいですよ!
サイコーでしたぁ~(笑)
 
 
あっ!でも名古屋ウィメンズマラソンを
走る人には苛酷になるのかな?
このぐらいの気温なら大丈夫なのかな?
 
ところが~、また明日から雨とともに
数日間また最高気温6~9℃の日が
続くみたいですねっっ(泣)
 
ガッデムっ!!
 
でもこの暖かくなって来るけど
ちょっとしたことで真冬日になる
気温差が3月の特徴ですよね~。
 
 
 
って言うか聞いて下さいよっ!
 
今日結婚式に車で向かっていましたが、
もうオチは分かってると思いますが、
交通規制と回避の渋滞にハマりましたっ(笑)
 
ガッデムっ!!!
 
昨年は目的地を目の前にハマり大渋滞の中
名古屋をグルリと迂回して
目的地まで3時間半かかる、
という残念なオチでしたが今年もかっ!
 
 
今年はギリギリ規制にかかる所を
通過しただけなので大した事はなかったけど
ウィメンズマラソン、我が宿敵ですっ(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一物全体(笑)

2015-03-07 17:34:09 | テニス

こんにちは!柴田圭です。

昨日と続きますが
今朝も篠田さんに練習してもらいましたっ。
 
昨日の良くなったフィーリングを胸に
ワクワク練習に入ったものの
思いのほかコートにおさまらない(汗)
 
 
アレコレまた試したり
自分を観察してて見えて来ただけで
 
力を入れるタイミング、
バランス
踏み込みのタイミング
インパクト時の当たり損ない
etc.etc.etc...
 
 
昨日は力を入れるタイミングを
調整して良くなりましたが、
 
いくら力が上手く出せても
踏み込みのが合ってなければ手打ちだし
バランスを崩したら力は死ぬし
当たり損ないをしても力は死ぬし
大概はコートの外にピットイン(笑)
 
 
昨日今日でさっと見ただけでも
これだけの要素があって
しかもどれか機能しないと
結局力が死んだりミスになるから
 
やっぱり精度を上げようと思うと
常にひとつひとつが何気なく出来るように
打球量を上げる事が必要だなぁ~。
 
あとは何かひとつに拘らない事も大切だな。
全体的にズレてるのに
1箇所を見ても解決にならないから。
 
それが分かった今日の朝でした(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の流れ。

2015-03-06 22:27:31 | テニス

こんにちは!柴田圭です。

今朝は篠田さんと練習してもらいました。
 
 
が、これはいかんっ!
結構調子も良くて武道家堀田さんの
柔軟革命に触れて更に調子が良くなったのに
完全に消失。(笑)
 
レッスンのヒッティングはしていても
練習は1週間振りだからな…
 
やってないと忘れてしまう。
上に良かった時を再現しようとして
何か無茶苦茶になるっ(笑)
 
 
アレコレ試行錯誤して
やっと良い感覚を思い出した頃に練習終了。
そして次の練習の時にはそれを忘れ
良い感覚だけ覚えてて空回りの繰り返し(笑)
 
これが最近の僕の必殺技ですっ(笑)!
でもまた明日練習できるから明日は期待っ!
明日はたぶん調子良いはずっ。
 
 
とまあこんなのらりくらりだけど
9月からの4ヶ月間よりは運動できてるし
思いっきり急ぎたいですが、
少しずつ頻度を上げていこうと思いますっ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウチャクッ!

2015-03-05 18:54:34 | コンディション

こんにちは!柴田圭です。

だんだん暖かくなって来ましたね~!
 
それに伴って花粉も来ましたねっっ
僕は花粉を感じますが
まだ食事とサプリでギリギリ大丈夫ですが
 
昨年、花粉や黄砂などの粉塵から
数年ぶりに気管支喘息になったので
昨年よりすこし遅いスタートですが
マスク、はじめました(笑)
 
 
今さら(笑)
 
でも昨年は喘息でシーズン前半が
夜中の咳込みで良く眠れなくて
しかも咳で体力を使っちゃって
グッタリしていたので、
今年も喘息にならないようにマスクケア!
 
昨年より花粉量も何倍も多いらしいし
アンチ喘息でこの春を迎えたいですっ(笑)
 
 
僕の友達や以前教えていたジュニアの子も
気管支喘息になっていましたし
この時期に咳が長続きするようでしたら
風邪じゃなくて喘息の可能性もありますので
こじらせる前にお近くの耳鼻科へ行かれる
ことをオススメしまーす!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どう活用するか。

2015-03-04 21:45:03 | コーチ

こんにちは!柴田圭です。

今日は昼まで大学生のレッスンをして
午後は爆睡…少し疲れてたから心地いいっ。
 
 
今朝レッスンした大学生が
最近頻繁にレッスンの依頼をしてくれます。
 
彼は非常にレッスンの受け方が上手くて
僕のテニスをよく理解していて
レッスンで課題と情報を得て
その課題をそこで頭で理解して
 
帰ってからレッスン時に撮影した
ビデオで客観的に自分を見直して
次までそれを反復練習して来るんです。
 
 
今日もいくつか新しい課題もできたので
それをコツコツ地道に練習と思うので
また次に会うのが楽しみ!
 
いま他に月1回ペースで
レッスンさせてもらっている一般の方も
とても上手くレッスンを活用して
とても良い感じのテニスになって来てるし
 
 
これまで沢山コーチをさせてもらって来て
レッスンを受けるテクニックって
本当に大切な受ける側の能力だと思います。
 
ただ受けるだけじゃあまり変わらない。
昔オーストラリアにテニス留学した親戚に
”海外に行ったら強くなると思ってない?
大切なのはそこでどう取り組んだかだぞっ”
って言ったのを思い出します。
 
 
あとは可愛い可愛いただレッスンうけてる
ヨシヒロを何とかしたいです!
もうあと3ヶ月もしないうちに引退だから。
自己管理、セルフコントロールできない人を
どのように強くしたら良いのか、
僕のこれからの課題です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな学び。

2015-03-03 21:15:15 | トレーニング

こんにちは!柴田圭です。

昨日は前回の続きで心と身体の調律師
堀田さんの道場へ行って来ましたっ。
 
 
前回は首周りと肩周りをほぐして
身体のニュートラルなポジションを
調整する動作を教わって来ましてが、
 
今回は股関節から膝、足首以下
をほぐす術と
イチロー選手などで有名な
初動負荷の理屈を用いた筋トレを
教わって来ましたっ。
 
 
今まで無かった要素を取り入れるのは
色々な発見や将来の発展性が広がるので、
本当にたのしいですっ!
 
今の自分より向上させる事が僕の人生で
その向上心が生き甲斐と言っても
過言ではないのでワクワクしてますっ。
(いつもだけど(笑))
 
 
そして僕の学んだテニスがこれに
ピッタリと違和感なく当てまり
自分のテニスが人間の身体の使い方と
ボールへの力の伝え方の術として
理にかなっているという事への
確信をさらに深める事が出来ましたっ(笑)
 
これからの更なる自分開発が楽しみですっ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッド LUCK !!!

2015-03-02 21:43:47 | コーチ

こんにちは!柴田圭です。
今日は久々の春日丘レッスンでした。

 

 

 

そして3年生の卒業式でしたっ。
従兄弟の一平がテニス部の顧問になり
僕がコーチとして携わるようになって約2年

卒業生たちは2年生になる時に
一平が顧問になり
急に部活の体制が体育会系に変わったので
色々な気持ちがあったと思うけど

僕のアドバイスもよく聞いて
本当に一生懸命ガンバって
弱小テニス部から県大会に
出場するまでになりました。

 

 


昨年の春のインターハイ予選で
どうしても県大会行かせてあげたくて
県大会が決まった瞬間が
とてもうれしかったのを覚えてます。

僕がレッスンへ行き始めた2013年の5月は
本当ーーーっにヘタクソだったから(笑)

 

(どアップで載せてやったぞユウスケっ(笑))


この代はなーなーだったところが
急に厳しく180度方向転換した中で
それを考えないで選手目線から見ても
とてもガンバったと思います。

これから卒業してもそれぞれ
できない言い訳ではなくやる工夫
をする人生を歩んで欲しいです。

 

みんな3年間お疲れ様っ!
またちょくちょく顔を出してねーっ(笑)!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする