先日順天堂病院へ母の付き添いで行きました
よく行く病院なのですが
初めて気づいたことがありました
一つはベビーベットです
廊下に赤ちゃん用のベットが置いてありますよね
おむつを取り替えるときに使うためベットです
そこまではよくある話ですが
ベットのサークルに小さな籠がついていて
そこに黒いビニール袋が数枚入れてあるんです
使用済みのおむつを入れるためのビニール袋です
そして、その足元にはおむつ入れの
ゴミ箱が設置してあります
こういう風景、私は初めて見たような・・・・
最も赤ちゃんに縁がないので
今まで気が付かなかったのかしら?
でもいい配慮ですよね
そしてもう一つ
採血の部屋での出来事です
大きな病院なので
採血室も混んでいました
母は採血が終わったら
担当の方に質問しています
「これは何の検査の採血ですか?」って
母は7本の採血をしました
他に待っている患者さんもいるのに
その方は
「えーと、ちょっと見てみましょうか」と言って
一本ずつ、説明してくれました
それも、にこやかに!
家族として、こういう対応は有難いです
忙しいと会話も事務的に
そして命令口調になりやすいです
特に、病院はそういう会話が良く聞こえてきます
先生に聞いてください、とか
詳しくはお話しできません、とか
ごめんなさい、今混んでますから、なんてね
病院も、ずいぶんと変わってきたのですね
外は桜が満開で、心にも春が来ました
よく行く病院なのですが
初めて気づいたことがありました
一つはベビーベットです
廊下に赤ちゃん用のベットが置いてありますよね
おむつを取り替えるときに使うためベットです
そこまではよくある話ですが
ベットのサークルに小さな籠がついていて
そこに黒いビニール袋が数枚入れてあるんです
使用済みのおむつを入れるためのビニール袋です
そして、その足元にはおむつ入れの
ゴミ箱が設置してあります
こういう風景、私は初めて見たような・・・・
最も赤ちゃんに縁がないので
今まで気が付かなかったのかしら?
でもいい配慮ですよね
そしてもう一つ
採血の部屋での出来事です
大きな病院なので
採血室も混んでいました
母は採血が終わったら
担当の方に質問しています
「これは何の検査の採血ですか?」って
母は7本の採血をしました
他に待っている患者さんもいるのに
その方は
「えーと、ちょっと見てみましょうか」と言って
一本ずつ、説明してくれました
それも、にこやかに!
家族として、こういう対応は有難いです
忙しいと会話も事務的に
そして命令口調になりやすいです
特に、病院はそういう会話が良く聞こえてきます
先生に聞いてください、とか
詳しくはお話しできません、とか
ごめんなさい、今混んでますから、なんてね
病院も、ずいぶんと変わってきたのですね
外は桜が満開で、心にも春が来ました