昨日、娘がご縁を頂いて、入籍を済ませました
結婚式は来年の4月末です
だから、娘が嫁いだ実感はありません
何故か11月23日にこだわって入籍し
夕方、二人で報告に来てくれました
一緒に食事を済ませ二人は帰ったのですが
すぐに娘だけが「忘れ物をした」と戻ってきました
部屋に入るなり
「今まで有難うございました」と言われました
彼のご両親に入籍の報告で電話をしたら
お母様から「今日からうちの家族ね」と言っていただけたそうです
その言葉を聞いて
「自分は、実家の戸籍から抜けたのだ」と感じてしまい
ちゃんと挨拶をしなければ、と思って一人で戻ってきたそうです
昨日も今日も明日も、何も変わらないのに・・・
と、思いましたが
「今まで大事に育ててくれてありがとうございます」
そう、言われて・・・・・・
娘が付けた“けじめ”に親の私達が教えられた気がしました
「いえいえ、私はそれほどの親ではなかったのに・・・」と
気恥ずかしい気持ちでしたが、言葉が出なくて
思わず頭をなでました
父親は「そうか」と一言
この子を育てたのは、私達より周囲の人の力が大きい、と
一緒に仕事をするようになって、思い知らされています
友人や学校や会社やその他の関わった大勢の人々に
改めて感謝しています
いろいろ人生を重ねていくうちに
人の言動に感動することがあります
年齢に関係なく
間柄に関係なく
時には敵対している人であっても
心から尊敬できる場面に遭遇することがあります
若い時には、それを認めるのに時間がかかりましたが
最近では、素直に受け止められるようになりました
私も、周りの方に育てて頂いているようですね
感謝!感謝!
結婚式は来年の4月末です
だから、娘が嫁いだ実感はありません
何故か11月23日にこだわって入籍し
夕方、二人で報告に来てくれました
一緒に食事を済ませ二人は帰ったのですが
すぐに娘だけが「忘れ物をした」と戻ってきました
部屋に入るなり
「今まで有難うございました」と言われました
彼のご両親に入籍の報告で電話をしたら
お母様から「今日からうちの家族ね」と言っていただけたそうです
その言葉を聞いて
「自分は、実家の戸籍から抜けたのだ」と感じてしまい
ちゃんと挨拶をしなければ、と思って一人で戻ってきたそうです
昨日も今日も明日も、何も変わらないのに・・・
と、思いましたが
「今まで大事に育ててくれてありがとうございます」
そう、言われて・・・・・・
娘が付けた“けじめ”に親の私達が教えられた気がしました
「いえいえ、私はそれほどの親ではなかったのに・・・」と
気恥ずかしい気持ちでしたが、言葉が出なくて
思わず頭をなでました
父親は「そうか」と一言
この子を育てたのは、私達より周囲の人の力が大きい、と
一緒に仕事をするようになって、思い知らされています
友人や学校や会社やその他の関わった大勢の人々に
改めて感謝しています
いろいろ人生を重ねていくうちに
人の言動に感動することがあります
年齢に関係なく
間柄に関係なく
時には敵対している人であっても
心から尊敬できる場面に遭遇することがあります
若い時には、それを認めるのに時間がかかりましたが
最近では、素直に受け止められるようになりました
私も、周りの方に育てて頂いているようですね
感謝!感謝!