柴田典子の終活ブログ「エンディングノート知恵袋」

エンディングデザインコンサルタント柴田典子のブログ。
葬儀に関わらず「賢い老い支度」として終活全般のお話もしています。

セミナーアンケートに喜びを感じます。

2014年10月29日 | 葬祭スタッフ
ユニコム主催の『第9回・事前相談セミナー』を先週行いました。
このセミナーを始めてもう3年になります。
今年は3月に行い半年ぶりです。

今までに200人近い方が受講されています。
このほかでも直接葬儀社にお呼びいただいたり
諸団体や諸グループで「事前相談セミナー」を
してきました。


そこで感じることは葬儀社の姿勢が変りつつあることです
しかし、どこを目指しているのか?が見えません。

「どうして葬儀をするのでしょうか?」

「家族葬はどんな葬儀でしょうか?」

「遺族に何をしてあげたいと思っていますか?」

「心に残る葬儀はどんな葬儀ですか?」

事前相談では
この先、葬儀をする人に
まだ選択余地が有る時期に
色々なことを学んで頂く目的があります。

もし決まりきった事しか相談しないのであれば
Q&Aを作っておけばいいことですね


事前相談セミナーは相談内容の受け答えを学ぶのではなく
葬儀そのものを学んで頂くようにしています。



その結果、ご自身で感じ取って頂くようになります。

〈自分の理解いている部分、してない部分が見えた〉

〈義務的に思えていた葬儀が実はとても意味のあるものだと知った〉

〈葬儀社としての想いを伝えていなかったと実感。簡単な葬儀へいくのを変更させる言葉しか言っていなかった、とても考えさせられた〉

〈葬儀に関する視点が良い方向に変った。お客様の立場になって考える重要性を教わった〉


この感想を頂くごとに
セミナーをする喜びを感じます。