柴田典子の終活ブログ「エンディングノート知恵袋」

エンディングデザインコンサルタント柴田典子のブログ。
葬儀に関わらず「賢い老い支度」として終活全般のお話もしています。

自分の貯えが自分のために使えなくなる・・・

2022年03月23日 | 終活セミナー
高齢者支援の窓口にいる方から
親の認知症が進み、介護や今後の生活の相談が増えていると聞きました。

認知症になると親の貯えが十分にあっても、子供が親のためにそのお金を使えなくなることはかなりの方が知っています。
しかし、その話をまだ判断力がある親に言いだしにくく結局はぎりぎりの状態まで放置してしまうケースが多いようです。
確かに自分の財産をまだ管理できているのに、子供に託すことは考えにくいでしょうね。

高齢者の寿命が延びて介護を受ける時間も長くなってきています。
その分の費用も想像以上にかかるので、毎月の収支が合わなくなってきます。

この問題をどう親に話すべきか?と聞かれ、大きな宿題をいただいた気分です。