志太泉オフィシャルブログ

静岡県藤枝市の地酒の蔵元。志太泉酒造のブログ。違う角度から見た日本酒の現在とは

上槽 ヤブタ

2008-02-05 07:33:33 | 酒造り

志太泉酒造では、日本酒の搾りの方法は3種類です。
その内、ヤブタという搾り方のお話です。
この写真は、通称「ヤブタ」といわれる濾過圧搾機(空気圧搾機構付横型フィルタープレス)で粕をはがしている作業のものです。
「ヤブタ」とは http://www.yabuta.co.jp/ こちらの製品紹介に掲載されています。

特に以下のコメントは意味はないですが、ヤブタの漢字(薮田 藪田 籔田)いつも人を迷わせます。
あと「空気圧搾機構付横型フィルタープレス」というのが一般名称とは今まで知りませんでした。
ほとんどの蔵元も知らないでしょうから、蔵見学の時この搾り機を見かけたら
「ああ空気圧搾機構付横型フィルタープレスですか」とすかして言えば周囲の空気が歪むと思われます。

本題に戻ると、志太泉酒造では普通酒、本醸造、純米酒でこちらを使用します。
この搾り機をいかにきれいに保つかという事が非常に重要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする