華道家 余田紫甫(志穂) 

いけばな嵯峨御流・華道家 余田紫甫の海辺の街での楽しいくらしと花を愛する日々

ハーフマラソン

2006年01月23日 | Sport
今年初のチャレンジ、達成!!完走しました。
昨日、晴天の大阪府高槻市シティーマラソンで 
初のハーフマラソン完走しました♪
2時間9分39秒 クラス中 181人中89位
一緒に挑戦したAYAちゃんも2時間12分で完走です!
 
スタートからしばらくすると私達はほぼ最後尾にいることに気がつく
ちょっと焦ってペースを上げていくも、、やっっぱり普段よりはかなり押さえて 
10km地点まではAYAちゃんとちょこちょこ話もしながらゆっくり目に走りました。
10km給水でお互いペースが変わりここで離れて、、後半はひたすら一人、 
ここからは 自分との戦い、、そして私にとっては未知のエリア
沿道の応援ってほんとありがたい。それがホントに元気をもらえる。
15km地点、ここでスタートから1時間半が経過。
ここからあと6km、もっとペースを上げて2時間切りたいな~などと欲も頭をもたげるが、、
まわりにどんどん歩く人も出てくる、、故障して道端に倒れこむ人を見たりすると
がんばりすぎたら自分もああなりそうで勇気が出ない。それにそんな元気も残ってなかった、、
時間内に完走だけど目標に無理せずマイペースで行くことにした。
最初から決めていたのは給水も絶対止まらないで走り続けること。
一番つらかったのは最後の3km。
1kmの重みがズンズン感じられて一番つらい箇所でした。
競技場内に入ってゴールまでは残った力をすべて出して、ダッシュでゴール!
一番気持ちい瞬間♪
この達成感・満足感はやみつきになりそう。
 
お天気にも恵まれてほんとマラソン日和でした。
いっしょに出たベテランNANBUさん・SAKURADAさんも完走しました。
 
今回はホントに準備不足で今年になって焦って走りこんだので、、
最初は完走さえ出来たらって気持ちが、、
だんだん欲が出てきて、、次回は2時間切りたくなって来ました。 
恥ずかしい報告は出来ないように自分を追い込む為にいっぱい人にマラソンの事をいいまくった為
スタート前に励ましのMAILを沢山頂いてホントに嬉しかった。
宮古島100kmマラソンから帰ったばかりのTOMOちゃんが
自分のマラソン装備を一式貸してくれた。(CWXはほんとええです。早速私も購入しよう)
つらいときTOMOちゃんの100kmに比べたら1/5やと思い続けて走れました。

一緒に走ったAYAちゃんは私に勇気や元気を与えてくれる大事なお友達。
やる前から出来ないと決め付けるのが嫌いと、なんにでもチャレンジする精神に(そして実際出来てる!)
刺激を受けまくってます。
帰りの車の中は、、次は何処行く?何に挑戦する?っと大いに盛り上がったのでした♪

 まずは今年最初のチャレンジは成功♪目的達成♪
犬のように元気に楽しく走れました♪

今シーズン初スノーボード@白馬乗鞍

2006年01月23日 | Sport
この冬は日本列島が寒波、大雪、、今年初のスノーボード雪質にも期待が高まります。
(深刻な被害に会われた地方の方には誠に申し訳ありません)
ところが、、なんと土曜日朝、白馬乗鞍に着いたら雨がしとしと、、
私は晴れ女と言われてますが、ホントは気温上昇女です、、、行く先々の温度がなぜかあがるんです。
この雨もそのせい?寒さ対策は万全にしていたが雨対策してなかった、、
でも、午後からもっとひどくなると言うので、、朝から一応はゲレンデに出ることにしました。
只でさえ雨で憂鬱なのに、初っ端の2本で続けて前のビンディングが外れると言うアクシデント!
どうもビンディングの金具が少しずつ伸びてきて緩んだ様子。
I氏がすぐに治してくれるたものの、、その恐怖ですっかりへっぴり腰モードになってしまう。
みんなから遅れるし、、すっかりダメダメになる。
気を取り直して昼食♪
毎年のマンネリから今年は思い切ってお店を変えてみることにしたら、、それが大正解。
食べ物は美味しいし、席もゆったり座れる。ここはいい!
ここで東京チーム・静岡チーム・岐阜・大阪チームが集合してよろしくといった感じ。
そして午後から大好きな若栗ゲレンデに移ったこともあってとても気持ちよく滑れるようになった。
気持ちで左右されすぎ、、わかっているけど、、
雨はひどくなり一方だけど雪質はそう悪くないので、、もっと滑っていたい
でも、とうとうウエアーからも水が滴り始めた、、寒くもなってきたので、
3時頃にあがる事にした。ウエアや手袋、、いや~~パンツまでビショビショ (><)
宿に帰って、早風呂、ゆっくりまったり、いい気持ち。
夕食まで待ちきれないMEN'Sたちに混じって夕食前のプレ宴会~
NAOKIさん持参の雪に冷やした美味しい日本酒を頂く♪
夕食、やっぱり美味しい。木戸花荘のお料理。いつも大満足♪
食後は恒例の体育館での卓球大会、、、負けチームの罰ゲームは
宴会の買出し(裸足にゴーグルで!)今年は負けチームの更に負けチームになってしまった!
AiちゃんとジョルくんURUさんと私が別ゲームへ、、しかもURUちゃんは風邪で昼間寝込んでたのでお留守番してもらう。
せっかく裸足になったのに誰でも見てない(@o@)
そして、、大部屋でコタツ囲んでたのしい宴会の夜は更けていきました。

2日目は朝は曇っていたが後、晴れ!晴天!!
朝一番は凍ったガリガリの雪でみんなとても
ブルーだったのですが、、太陽のお陰で雪も緩み、昼過ぎまで楽しい楽しいすべりが出来ました。
KIYOMIちゃんは子どもの様に帰りたくないを連呼してました。(笑)
今回も東京・静岡・岐阜・大阪から集合した楽しいメンバーでもりあがったツアーになりました。
白馬はやっぱり楽しいです。

今年も出来る限り雪山に来よう♪