感動をくれた”平成の花咲じいさん”こと梶元昌弘先生。
元、小学校の校長先生、大学講師。
わかりやすく心に響くお話しをしてくださいました。
日本文化を愛し、和服を誉めてくださった後、本題の先生が育てている藤の話へと入って行きます。
それは先生の奥様がお花のお稽古で持ち帰った一本の藤の木が始まりです。
それを庭に植えて根付かせて、今では一本の木で、25m四方の棚に
約16000の花房をつける大木にさせたのです。
藤のシーズンに庭を無料で開放し、毎年2万人の人が遠くからも観に来られるそうです。
口コミで有名になり、TVで取り上げられ、その歳に”平成の花咲じいさん”と紹介されたところ
ご本人も気に入られ自らをそう呼んでらっしゃいます。
希望の方から100円だけ頂き住所を書くと翌年の見頃をハガキでお知らせしてくださるそうです。
今回の全員に竹花器手作りされたり、そのお心にとても感動いたしました。
そして驚いたことに、梶元先生は数年前に肺癌と診断を受けたそうです。
一番に思ったのはこれからフジの世話をどしよう?だったそうです。
それが力強いフジに生きる力をもらったっとフジを育てる間に病気の進行が止まってしまい。
今も元気に毎日フジの手入れをされてるそうです。
拝見していても本当にお元気そうに顔が輝いていて、パワー漲る感じなんです。
先生の講演はホントに素晴らしくて言葉の一つ一つが心にのこりました。
その名言のいくつかを達筆でしたためて、全員にコピー配布してくださいました。
あれから、、何度も何度も眺めています。
夢...二十歳でも夢のない奴は老いぼれだ、百歳でも夢を追う奴は若者なんだ
睡眠は小さな死 目覚めは誕生
=四季の心=
春.....人に接する時は春の様に温かい心
夏.....仕事をする時は夏のように燃える心
秋.....ものを考える時は秋のようにすんだ心
冬.....己を責める時は冬のようにきびしい心
藤棚は”見上げれば麗しい 見下ろせば雅”と自ら形容されるように、、、
屋上も開放されて、そこから雲海さながらのフジも観れるそうです。
フジの花言葉は”あなたを歓迎します”
先生の言葉その通りですね。
JR和泉砂川駅から徒歩10分。今年は観に行ってみたい。
真竹で出来た花器に彫られた”夢”とい文字。真竹はいつまでもこの青さを保つそうですよ。
大事に大事に使い続けたいです。
元、小学校の校長先生、大学講師。
わかりやすく心に響くお話しをしてくださいました。
日本文化を愛し、和服を誉めてくださった後、本題の先生が育てている藤の話へと入って行きます。
それは先生の奥様がお花のお稽古で持ち帰った一本の藤の木が始まりです。
それを庭に植えて根付かせて、今では一本の木で、25m四方の棚に
約16000の花房をつける大木にさせたのです。
藤のシーズンに庭を無料で開放し、毎年2万人の人が遠くからも観に来られるそうです。
口コミで有名になり、TVで取り上げられ、その歳に”平成の花咲じいさん”と紹介されたところ
ご本人も気に入られ自らをそう呼んでらっしゃいます。
希望の方から100円だけ頂き住所を書くと翌年の見頃をハガキでお知らせしてくださるそうです。
今回の全員に竹花器手作りされたり、そのお心にとても感動いたしました。
そして驚いたことに、梶元先生は数年前に肺癌と診断を受けたそうです。
一番に思ったのはこれからフジの世話をどしよう?だったそうです。
それが力強いフジに生きる力をもらったっとフジを育てる間に病気の進行が止まってしまい。
今も元気に毎日フジの手入れをされてるそうです。
拝見していても本当にお元気そうに顔が輝いていて、パワー漲る感じなんです。
先生の講演はホントに素晴らしくて言葉の一つ一つが心にのこりました。
その名言のいくつかを達筆でしたためて、全員にコピー配布してくださいました。
あれから、、何度も何度も眺めています。
夢...二十歳でも夢のない奴は老いぼれだ、百歳でも夢を追う奴は若者なんだ
睡眠は小さな死 目覚めは誕生
=四季の心=
春.....人に接する時は春の様に温かい心
夏.....仕事をする時は夏のように燃える心
秋.....ものを考える時は秋のようにすんだ心
冬.....己を責める時は冬のようにきびしい心
藤棚は”見上げれば麗しい 見下ろせば雅”と自ら形容されるように、、、
屋上も開放されて、そこから雲海さながらのフジも観れるそうです。
フジの花言葉は”あなたを歓迎します”
先生の言葉その通りですね。
JR和泉砂川駅から徒歩10分。今年は観に行ってみたい。
真竹で出来た花器に彫られた”夢”とい文字。真竹はいつまでもこの青さを保つそうですよ。
大事に大事に使い続けたいです。