華道家 余田紫甫(志穂) 

いけばな嵯峨御流・華道家 余田紫甫の海辺の街での楽しいくらしと花を愛する日々

チャーガンジュー 2011年も元気で健康に

2011年01月14日 | LIFE
旅日記Ⅱです

チャーガンジュー はいつも元気 や健康 という意味です。

1月1日 
あけましておめでとうございます。
寒波海は大時化、外は強風・・・まったり目覚めました。
私はランニングすることにしました。(恩納村道の駅から 真田岬方面を目指す)
海に近づくと風で飛ばされそう・時折ポツリと雨も混じる・・元旦なので人影も少ない。
近所の小学生が挨拶してくれる・・うれしいね~~ 
北のサンマリーナ方面にも向かい 小一時間のランニング 
一年の計は元旦にあり!
他の3人も別行動でそれぞれウォーキングでかなりの距離を歩いたりしました。
午後、さっぱりしてからお正月なので着物を着ました!(大島紬を持参!)
初詣に繰り出します!
沖縄で一番参拝客が多いという 護国神社へ・・・(ゆいれーるにも乗りました!)


着物スースーして寒い・・・まさかこんな真冬の気候と思わずコートもショールも持ってきてません!
神社は大賑わいで参拝には並んで順番を待つほどでした。
沖縄の綿菓子中身透け透けと大きさになんか違和感

その後、那覇でいい雰囲気の沖縄料理屋 麓(ROKU)ってお店へ
メニューにあったフィッシュ&チップスを頼んだら・・・これ!沖縄流?


恩納村近くまで戻ってまたカラオケ!昨日の心残りをここでたっぷり発散




元旦らしい一日。
男共がやたら肉が食いたい肉が食いたいといい始めた!一人1kgとか。。ひょえ~~
(奴等は間違いなく草食男子ではない!)
明日の夜は焼肉だな~~~

1月2日
朝から胃が重い・・・そりゃそうだ毎日の暴飲暴食を思い出す。。。。
あ。。ちがう、、ウインドのプレッシャーで胃痛・・・私ってほんと小心(苦笑)
今日はゲレンデを瀬長島に変えて一日ウインドDAY 
風も気温も昨日よりぐっと穏やか・・・どうにか期待の持てるのに・・もう緊張(笑)
昼頃、瀬長島に到着 ビーチカフェanjina でランチしながら島袋さんを待つ
ここは空港近く 頭上を飛行機がビュンビュンと離発着する 最初はその爆音にちょっと驚くが
間近に見る飛行機は圧巻。水も綺麗で遠浅。(安心)
板116L セール5.7㎡ ジタバタしながらも楽しく湾内を2時間ほどセーリング プレーニングもちょっとした。
風が上がって 湾が満ちてきた頃、地元の人もどんどん増えてきた。
ここから島袋さんスクール開始!
ビーチスタートを根本から見てもらい、乗ってる時の姿勢やら目線、足の向き すべてに気付きあり!
言われるとおりするとほんとに上手くいくからすごい・・・


忘れないようにポイントはメモしておかなければ!
この時は今回初めて太陽が出て海面が綺麗にキラキラ輝きました!
太陽の力はすごい!元気になれた~~
でも寒さから体が硬く、腕もすぐ上がる・・
午後4時過ぎに満足で終了しました。
それでもホントによかった!このゲレンデの安心感にもまたすぐ来たいと思った。
今回はほんとにいろいろ島袋さんに感謝
風はMAX10くらい吹いてたかも。(JUN1さんマイセール8.6㎡ やる~~)
海が終わったらお風呂に入りたい!!
探したのが国際通り裏手、こんな繁華街近くに地元っぽいお風呂屋さんがあるなんて~~
サウナもたっぷり入って極楽。運動の後の充実感。
念願の焼肉!!偶然みつけた七輪焼肉 櫟(いちい)
肉がよかった!メニューも豊富!しかもリーズナブルな会計!4人とも大満足!
今日は流石にまっすぐ帰って早めに就寝

2011年 ウインド1日目♪(得るものがいっぱい)今年もがんばるぞ!!

1月3日
帰国の日
朝起きたら全員筋肉痛(笑)ウー、アー、アイテテ・・・の連発さ
まったり荷造りしながら
駆け込みでHUB BOXで福袋買うRYOちゃん そこでお店で記念写真ぱちり!(HPに載っております)
念願の”恩納そば”で昼飯 歩いて行ける ここ美味しいです!
ゆしどうふそば(温まる)


あーさーそば


恩納道の駅を冷やかして後
座喜味城後(ザキミグスク)へ グスクは好きです。いつ来てもなんか魂が揺さぶられる感じ!
この風景いいですね~~





残波岬 断崖絶壁で釣りをする命知らずの人発見!ひえ~~~

景色は抜群



この読谷村地区はマブヤーのロケ地が多く番組でも出てきます!(後から判って親近感)

嘉手納基地を見渡せるドライブインへ・・・広いな~~基地を見るとやっぱり複雑 
資料館もあります。(壊れてる機械は多かったが)


今日は一日曇り時々雨・・・どんよりな天気です。

そろそろ帰る時間も迫ってきました・・・
空港でチェックイン後
時間の許すまで空港食堂で最後の飲食!(ゴーやチャンプル&泡盛)
もう一泊するJUN1ちゃんだけ空港に残して・・・
バイバイ沖縄!またすぐ来るね・・・

楽しい年末年始の旅も終わりました。

今年もよろしくお願い致します。

めんそーれ沖縄 せっかくだからウチナー口もおぼえましょね♪

2011年01月14日 | LIFE
ウチナー口(グチ)とは(沖縄の方言・沖縄弁)
29日の羽田発沖縄最終便は帰省ラッシュで満席で搭乗待ちロビーから既に沖縄でした。。。
「どこで飲んでるの?あ~○○ね~着いたらすぐそっちに行くね~~」
「あしたの忘年会場所どこね?誰来る?」とかいうウチナー会話を一人でワクワク盗み聞き。

せっかくだから旅行中はウチナー口を子供らと一緒に覚えようと 方言冊子も持ってきたぞ(笑)

琉神 琉神! マブヤー
正義のヒーロー!マブヤー AH~
ウチナーがあぶない でーじ超ヤバイ
悪のマジムンやってくる (で~じなと~ん!)
ティーダの力で平和を守るんだ
アチコーコーのハートで勝利をつかめ
琉神 琉神! マブヤー
正義のヒーロー!マブヤー


『琉神マブヤー』は沖縄で大ブレイクのヒーローキャラクターの特撮番組
子供番組と侮るなかれ、大人が観ても面白い!そしてリアルな沖縄文化を識る事が出来ます!
マブヤー扮する俳優が甲本ヒロト似のひょろっとした覇気のないのがまたいい(お笑い芸人らしい)
主題歌を歌うのは アルベルト城間(ディアマンテス)→沖縄の有名人
マブヤーについてはまた別項で語りたい事がいっぱいだ。
(KOUTAのDVDを持ち帰り全巻観賞すっかりはまってる)

マブヤーで元気もらったところで
旅日記です。

29日
23時過ぎに空港に到着!
さっきまで裏庭の三味線ライブで盛り上がってた男子3名が熱烈お出迎え♪(帰省した気分でいいもんやな~~)
ありがとね~~~
マンションに着いて軽く2時頃まで酒盛り♪ (KINOファミリーはすでにご就寝)
気温は思ってたより低い(日中は半そでTシャツだったとか)

30日 
目覚め!KINO家!と再会!!MIYUもNORIも子供達も元気元気!
今日は全員でウインドする日。
海!歩いていけるムーンビーチへ ウインドのレンタルは予約済み。
風は結構吹いてる、、どんどん上がりそうなんで気持ちは焦る。
気温は低い シーガルにパドジャケ(本土の3月末くらい)
10時過ぎのスタート予定が11時過ぎになるのはあたりまえ島時間、島時間、
焦らない、焦らない(一休さん)



ビーチで手続きをすませ 122Lのスターボードと6.1㎡のセール(ニール)をセッティングしてもらう
黄色いトラックで島袋さん登場!久しぶりの再会!!いきなり巨大サザエを沢山頂く♪
JUN1ちゃんは今回購入の道具一式とご対面して満面の笑み!
しかし、風は容赦なく吹き上がり波打ち際は結構な波、やっと乗れたっと思っても
ぜんぜん上れずアウトに出れない・・・波とのたうちまわる私・・何やってんだ??
その横を流石MIYUKI難なくアウトへ・・指をくわえて見る私。やっぱり上手いな~~
YODAっちもRYOちゃんも気持ち良さそうに乗ってる・・・NORIのアドバイスでセールを5㎡に変更
板も普段乗りなれてる方がとJPにチェンジよ。それでもどんどん風が上がり白波が出て
小一時間がんばってみたが 涙涙の白旗です。悔しい。
この寒波による時化は大晦日・元旦と続く予報・・・
気持ち切り替え午後はまったりKANAちゃん達と近所をお散歩&夜のディナーのお店を探す
全員が揃うのは今日が最後だしな~~KINOファミリーとの少ない大事な時間!
恩納村散策中に見つけたOPENしたとこの農園炉辺 しまぶた屋 に決めました♪
肉と野菜たっぷい食べれていい感じ!沖縄料理もあります。

マンションに帰って飲みなおす事 ええ時間に
魚の煮付けや蒸した豚や上等の焼酎の差し入れを持って島袋さんが遊びに来てくれます。
こんな暖かいおもてなしほんとありがたいですね。
ウインドでめぐり合った縁、ウインドしていたよかったと思う瞬間です。
夜半過ぎまで飲んで食べて話して・・・気絶寸前で布団に運ばれ就寝 (あー極楽)

2010年 ウインド20日目♪(不本意だがなんとか無理やり達成)

31日
窓から見ても海は大荒れ!外は強風ビュンビュン・・・そして寒い。
なんかTVのNEWSでヤマトゥー(日本本土)の方も凄いことになってるらしい・・・
今日でKINO家が帰る
一日遅れたお陰でKANAちゃんはすっかりYODAっちに手懐けられて(笑)
いろんなYODA語を教えられたりしてる。。でも私にもずっとべったりだよ!だからお別れは寂しいのだ。
お見送りがてらみんなで国際通りに繰り出す!
それにしてもじっとしてても寒い・・・風がぴゅーぴゅー 完全に真冬
焼き物の店やお土産屋さんを散策・・公設市場も楽しんだり
商店街は年越しそばに並ぶ人や大晦日の買い物客で活気に溢れてます・・・
ランチは市場近くのいつも行く沖縄ご飯屋さん。ここやっぱり安く美味しくて料も多い◎
KINO家とはここでお別れ・・・(2011年も一杯遊ぼうね~~)

ここから4人旅です。。。俺達の旅みたいな感じで(笑)
夕方まで国際通り・あしびなアウトレットと買い物スイッチが入り
大晦日のコザに行くことに!この街、早い時間はゴーストタウンみたい(笑)
沖縄の夜は遅い!
コザのメイン コザミュージックタウンで沖縄プロレスのショーでカウントダウンがあるみたいなので
夜はここの居酒屋で飲むことに・・・地元っぽい感じで沖縄料理ありなかなかGoodです。
その後、プロレス会場の見下ろせるカラオケBOXでカウントダウン待ち!
街もどんどん賑わいを見せてる。コザの街は外人さんがいっぱい(特に黒人さんが目立つきがする)

日本じゃない雰囲気がプンプン・・・なんか好きなんです。
横須賀の雰囲気と似てる~~(とかオレンジレンジも言ってましたね)



カウントダウンは外に出て !乾杯!(BOXの店員さんに止められたけど振り切って。。。)
沖縄プロレス レスラーも一緒に!


おめでとう2011年!! いい一年になります様に・・・

沖縄で夜車で走ってると畑にいっぱいの電球、
それがイルミネーションみたいですごく綺麗です。(すごい広範囲であるんですよ)
でもあれ一体なんの栽培なんだろう気になった・・・
シンキングタイム!島らっきょ・マンゴ・紅芋・菊 4人 別々の回答!
地元のことは地元の人に聞くのが一番!
居酒屋のお姉さんに あれ何の栽培ですか? って聞いたら・・・
にっこり 菊です♪ 菊栽培そんなに盛んなんだ~~
正解したRYOちゃんに新年のお年玉が渡りました。。。
旅をしたら一杯知ろう。