
9月に入って初めての週末。久しぶりにアウトドア行事のない日曜日。
嵯峨御流の総司所である大覚寺に奉納する写経をしました。
般若心経を書き写すのです。
といっても専用の用紙は、薄墨で印刷されたものをなぞる様になっている
手順どおり、、手を洗い、香で部屋も清め、墨をすって心を落ち着かせ、、
心を無にして、、無心で行う。
無心でって言われるとなんであんなにしょーむない事が頭に浮かぶんだろう?
愚にもつかないことが次々頭に浮かぶ、、、天才バカボンの歌まで出てきた (@o@)
きっと、仏様も怒ってられるだろう。
写経は何度かしてるのですが写経の用紙の中央に金剛花菩薩の絵が書いてあり
写仏も出来ますと、書かれてあったので、やってみることにした。
毛筆は不得意だが筆で絵を描くのはとても楽しい。
あっという間に仏様を書き終えてもまだまだ描きたい気持ちが治まらない。
筆が進むとはこのことか、白い紙を持ち出し、思いつくままに花の絵に言葉をそえたるしてみる
あいだみつおや片岡鶴太郎の作品のような雰囲気が出て悦にはいる。
墨絵、楽しいな、、、、もっとちゃんと習いたいな~~と思ったのでした。
文字を書くより絵を描く方が断然楽しいし、
昔は絵を描くの好きだったことが蘇ってきた日曜の午後でした。
もうちょっとまともな作品書けたらBLOG公開しよう♪
もちろん写経で心も清められたハズ。
今度はまじめに、、します。
嵯峨御流の総司所である大覚寺に奉納する写経をしました。
般若心経を書き写すのです。
といっても専用の用紙は、薄墨で印刷されたものをなぞる様になっている
手順どおり、、手を洗い、香で部屋も清め、墨をすって心を落ち着かせ、、
心を無にして、、無心で行う。
無心でって言われるとなんであんなにしょーむない事が頭に浮かぶんだろう?
愚にもつかないことが次々頭に浮かぶ、、、天才バカボンの歌まで出てきた (@o@)
きっと、仏様も怒ってられるだろう。
写経は何度かしてるのですが写経の用紙の中央に金剛花菩薩の絵が書いてあり
写仏も出来ますと、書かれてあったので、やってみることにした。
毛筆は不得意だが筆で絵を描くのはとても楽しい。
あっという間に仏様を書き終えてもまだまだ描きたい気持ちが治まらない。
筆が進むとはこのことか、白い紙を持ち出し、思いつくままに花の絵に言葉をそえたるしてみる
あいだみつおや片岡鶴太郎の作品のような雰囲気が出て悦にはいる。
墨絵、楽しいな、、、、もっとちゃんと習いたいな~~と思ったのでした。
文字を書くより絵を描く方が断然楽しいし、
昔は絵を描くの好きだったことが蘇ってきた日曜の午後でした。
もうちょっとまともな作品書けたらBLOG公開しよう♪
もちろん写経で心も清められたハズ。
今度はまじめに、、します。
私は今日はサザエさんです。
というのも、会社の近くでサンダルが壊れ、
"裸足でかけてく~陽気な、なみこさん"
だったのです。
是非、絵をBLOGで公開してね☆
楽しみにしてます。
澄まして東京街を闊歩してたらええ女なんですよね~~。で、実はこういう一面も、、
ってのがまたええんです。
しかしサンダルはちょっとショックでは?
そろそろ秋、、今朝ブーツ姿がちらほら、、早っ!
絵もがんばってみます。