華道家 余田紫甫(志穂) 

いけばな嵯峨御流・華道家 余田紫甫の海辺の街での楽しいくらしと花を愛する日々

料理とワインが絶品のBrasserie Pisa

2007年05月01日 | Gourmet
布施にあるBrasserie Pisa
店はカウンターと奥に一つだけのテーブル、いつも予約でいっぱい。
ご夫婦でされているのだが料理とワインがとても美味しいお店。
HIROEの昔からのお気に入りのお店。
私はここで食べるフォアグラが大好き♪
金曜日久しぶりに行った。お店の前でなにやら外人が携帯で話してる
見るともなしに目が合った。私の後にその外人さんの店に入ってきた。どうやら店のお客さん。
奥のテーブルに布施らしからぬ上品な女性と日本人紳士とその外人。
会話にフランス語が飛び交う洗練された雰囲気だ。
なにゆえ狭い店のこと、どうやらチラチラと聞こえてくるのは、ワイン関係の会社の方達の様だ。
そういう私もすでにワインを空けて上機嫌。
今日のワインはレ・ドメーヌ・ポール・マス カベルネ・ソーヴィニヨン/メルロー
カジュアルな値段なのにしっかりとして私好み!
メニューにはスーパープロデューサーのジャンクロード氏が自らブレンドしたといった内容が書かれていて
興味を引いたのだ。
鮑のガーリックソテーも絶品。サラダはHIROEが買い占めるほどのオリジナルドレッシング
の美味、料理とワインとを堪能していいると背後から声をかけられた。
私どものワインをお召し上がりどうしてもお礼が言いたいのとどうか感想を聞かせて頂きたい
と通訳の女性を伴い先ほどのフランス人!
なんとメニューに乗っているジャンクロード氏その本人だった。
そして自分のワイナリーのカタログを持ってきて、祖父です、父です、そしてこれが私です!!
わ~~ホンモノのワインを造るフランス人だ!(何故布施なんかに??)
ワインの感想...しっかりしていて適度な強みと重みで私好みである事をちゃんと告げ
ワイナリーのカタログを頂いたところで、、その方達はワインの輸入会社では有名なモトックス
の方とわかった。この会社の取り扱うワインは私と相性がいいのだ。
嬉しかったので女性にそう告げたら喜んでもらえた。(奥にはお偉い方もご一緒されてた。)
会社は東大阪にあるそうです。ますます親近感がわいたので今後もご贔屓しますね。
Jean Claude氏の面白ハプニングで料理もワインがますます美味しくなりました。

その後はHIROEの最近のお気に入りのTAMOTSUくんのBARへ繰り出す。
いかにも地元といったBAR。それがまた面白い。
カウンターとなりにいたマスターの友人と映画談義で花が咲いた。
そしたら、彼らはジムの友人のTくんの友達でもあると偶然に発覚した!
ほんと絶対結びつかない感じなのに、、
悪のりして夜中に係わらず電話までしてしまった(@o@)Tくんほんとにごめん。
なんでいつも世間は狭い!!になっちゃうのか自分でも不思議。
布施を満喫した夜。ええ街です。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行きたーい (AYA)
2007-05-07 17:47:39
布施にこんなお店あるの知らなかった!!
イイ情報を聞きました。
ぜひ行ってみます♪
返信する
Unknown (HIGE)
2007-05-08 13:02:40
Tくんってうちの会社のTくんだったりして?
返信する
ワインがすすみます。 (SHIHO)
2007-05-09 16:35:11
AYAちゃん是非行ってみて!
オシャレじゃないけど味は抜群。(席は予約した方がいい)
パンも美味しい!実はそのパンは子供の頃から慣れ親しんでた老舗の街のパン屋さんが
息子さんの代に代わってこんな美味しい天然酵母のパンを作るようになったのを知り
これまた布施に感動!いやYUKAちゃんと一緒に行こう!

HIGEさん残念!違うTくん。

返信する

コメントを投稿