中学部春期講習の数学。
見ると正解率が低めなのは「関数」「図形」「確率」あたり。
関数は習ったその時は出来ていても、その後は使わないために忘れやすい。
図形や確率もそう。
ここで復習しておいて良かったと強く感じるね。
ほんの僅かでも記憶が残っていれば、すぐに思い出して定着が促される。
ある程度勉強すれば、ポンと実力、偏差値が向上する可能性がある。
逆に全く知識がない、分からないままここまで来てしまった
という場合は理解力にもよるが、定着に少し時間が掛かるかもしれない。
どちらにしろ・・・
覚える→忘れる→覚える→忘れる→覚える→忘れる→覚える
と繰り返すことで、脳の中の神経の繋がりが太くなり、最終的には忘れない知識となる。
インプットとアウトプットの機会を出来る限り作っていかないとね。
↓「2016 F1 日本グランプリ」 鈴鹿サーキット
今年もメルセデスAMGは最速なのか!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます