春期講習の国語
初見の読解問題を解いている。
小説、説明文、古文、詩・短歌・俳句・・・
志気進研の授業においてポイントは2つ。
1、毎回の音読
2、解き方、考え方のポイントの解説
まず、音読がスラスラとできなければ、読解をすることは非常に厳しい。
たどたどしい・・・
漢字が読めない・・・
これでは正直辛いよね。
だからこそ、限られた機会ではあるものの、音読をさせていく。
これは塾では珍しいのかも。
できれば、この点は小学生の内から訓練をしていきたいポイント。
しっかりとした音読ができれば、その先に進みやすいから。
次に、解き方や考え方のコツやポイント。
これは当然ながら重要。
どうやって解くのか
問題文で聞かれていることと答え方
何に注意するのか
どう考えて解くのか
解き方のコツ、ヒント
論理的な思考とは
・・・
ある程度の語彙力、読解力がある場合、
コツやポイントの一つ一つを吸収し、それに沿って解いていけば正解率はグッと高まる。
宿題で問題を解く際もいい加減にするのではなく、その点を強く意識して取り組むことが重要。
入試や北辰テスト等の初見の読解問題に対し、十分に対応できるよう、
段々と実力をつけていこう。
↓お問い合わせ、ご連絡等、お気軽に!
↓2021 SUPER GT Rd.7 MOTEGI 300km RACE
GTRはやはりカッコいいね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます